※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Wordの図形の配置の「横書き」「縦書き」とはなんでしょうか)
Wordの図形の配置の「横書き」「縦書き」とはなんでしょうか
このQ&Aのポイント
Word2000の図形の配置の「横書き」「縦書き」について説明します。
テキストボックスを描いた後、配置タブで「横書き」「縦書き」を設定します。
「横座標」はページの左上から測った横の位置を示し、「縦座標」は縦の位置を示します。
Wordの図形の配置の「横書き」「縦書き」とはなんでしょうか
Word2000です。
テキストボックスを描きます。
テキストボックスの書式設定で、「レイアウト」タブ―詳細設定で、「配置」タブを選びます。
そこに「横書き」・「縦書き」とあり、両方とも「距離」が選ばれています。
(私の設定では、基準は「ページ」になっています。)
さて、描いたテキストボックスを動かします。そうして、上記の「距離」の値を確かめると、もとの値とは変わっています。
試した結果、「横書き」の「距離」とはページの左上から測った横座標のことで、「縦書き」の「距離」とは縦座標のことだと思われます。
私がよくわからないのは、なぜ「横座標」が「横書き」で、「縦座標」が「縦書き」なのか、です。
普通、「横書き」というのは横に文字を並べて書くことだと思います。
横書きテキストボックスか、縦書きテキストボックスか、は関係ないようです。
お礼
締め切り6月29日
補足
>「左端」「上端」という表現にしてくれたほうがわかりやすいですよね。 ええ、そういう感じがします。