- ベストアンサー
手出しのできないファイル
Linuxサーバーで全角文字でファイルを作成し、それをFFFTPを使ってWin98の端末にダウンロードしたところ、Linuxサーバーで作成した全角のファイル名が文字化けして、Win98ではありえないドットが先頭に来るファイル名「.ニ_ホマ・ヌ。シ・ソ.txt.swp」となってしまいました。そのファイルは表示されているものの、認識はされていないらしく、削除しようとしても「ファイルを削除できません。 ファイルシステムのエラーです(1026)。」。切り取ろうとしても「ファイルを移動できません。ファイルシステムのエラーです(1026)。」。 名前の変更も「ファイルの名前を変更できません。ファイルシステムのエラーです(1026)。」とどうすることも出来ません。 MS-DOSプロンプトでコマンドを打ち込んでもみましたが「DEL」も「REN」も「ファイルが見つかりません」と表示され受け付けません。 なんとかHDDをフォーマットしないでこのファイルを削除、あるいは表示しないようにしたいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
DOSプロンプトも試したといっても、私の乏しい知識では「*」を試していませんでした。試したらあっさり削除できましたけど。「""」はなくても消せました。 ありがとうございました。