- ベストアンサー
Linuxのファイルサーバーに移らないファイルがある?
できるLINUXという本を読み、イントラネットサーバを立てました。 特に問題ないと思うのですが、ファイルサーバーとして利用してみようと思い、windowsのパソコンからLINUXのpublicとしたフォルダへ、ファイルを移しています。 ところが、うまく移す事ができないファイルがあるのです。 何故なのでしょうか。 移るものは、すんなりと行くのですが、できないファイルはいつも特定のものです。 エラーメッセージとして、 [LINUXのpublicの移動先のフォルダ名]は存在しません。作成しますか。→(一応、はいで抜ける) もう一度、上と同じメッセージが出る。→(また、はいで抜ける) [移したいファイル名]を作成または置換できません。既に存在するファイルを作成する事はできません。” と、出ます。 よろしくお願いします! 追伸、移らないファイルを英文字に変えたら、うまくいきました。 しかし、漢字交じりのファイル名でもすんなり移るものもあります。 基本的にファイル名に漢字は用いない方がいい、という事なのでしょうか? また、漢字のファイル名が使用できるような良い方法は何かあるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- shuyamakawa
- ベストアンサー率67% (111/164)
回答No.4
- ken2
- ベストアンサー率36% (86/235)
回答No.3
- oodaiko
- ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.2
お礼
早速ご回答を頂きありがとうございました。 書き忘れましたが、用いているソフトはsambaでした。 「CAP」のところは、一応、EUCにしてみたところ、今まで移す事ができなかったファイルもすんなりと移せました! 詳細まで書き込んで頂き、感謝いたしております。 設定ファイルを何故この様に書き込むのかは私には解りませんが、"漢字を使わないように1バイト文字に変換し格納している"との事、最初はよく解りませんでしたが、半角文字確か0.5バイトとの組み合わせ等で、最初の文字からsambaが読み込んで行くと、巡り合わせでlinuxファイル名に禁止されている文字に解釈され、うまく移せない思わぬトラブルとなる、という事なのでしょうか。 もし宜しかったら追記して頂ければありがたいです。 とりあえず、差し支えなくファイルサーバが使えるようになりました。 ありがとうございました。