- ベストアンサー
Excelの関連付けがおかしい???
Win98SE、Office2000がインストールされているPC環境で 訳あってExcel95を起動させました。 その後、Excelファイル(.xls)をダブルクリックするとExcel95が起動するようになりました。 拡張子の関連付けを確認したところ、Excel95が起動するように 変更されていました。 Excel95はマクロを走らせる為だけにしか使用しないのでExcel2000で起動するように関連付けを変更しました。 その後、ExcelファイルをダブルクリックでExcel2000が起動するように なったんですが、一回の実行でExcelファイルが2回開くようになったので、 「ファイルの種類」のExcelワークシートの内容を変更しようと 思ったところ、「ファイルの種類」の中にあった「Microsoft Excelワークシート」 がなくなってしまいました。 新たに「xls」ファイルを関連付けさせようと思い、追加しようとすると 「拡張子".xls"は既にファイルの種類'Excel.Sheet.5'で使用しています。他の拡張子を洗濯してください」 とエラーが出ます。 しかし、「ファイルの種類」の中には"Excel.Sheet.5"というものは存在していません。 無理矢理ですがExcelファイルを選択し、Shift+右クリック→アプリケーションから開くを選択し、 Excel2000を選び、"この種類のファイルを・・・・・" にチェックしてみたところ、今度はExcelファイルをダブルクリックで開くと 毎回Excelのアプリケーションが立ち上がります。 「ファイルの種類」の中から消えた「Microsoft Excelワークシート」は復元できない(されない) 又は作成できないんでしょうか? ".xls"が関連付けされている「Excel.Sheet.5」はどこにあるのか。 Excelアプリケーションがファイルを開くたびに毎回立ち上がるが 一度開いたらそのアプリで開くようにするにはどうすればいいのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- milkysugar
- ベストアンサー率37% (14/37)
- d_bot
- ベストアンサー率61% (63/102)
補足
回答ありがとうございます。 Excel95はネットワークに繋がってる別PC内のものを 立ち上げたので自PCにインストールされてるわけではありません。 最終手段としていたレジストリ確認をしたところ の「.xls」の情報に質問にあった"Excel.sheet.5"が 標準になってたので削除して、新規に拡張子の関連付けを させたのでとりあえず、関連付けについての問題は 解決されました。 しかし、エクスプローラ(ファイルマネージャ)上の Excelファイルをダブルクリックすると、その度に 新たにExcelが立ち上がる問題は解決されていません。 (Excelの”ファイルを開く"だと同じExcelアプリ上にファイルを開く事ができます) もし解決方法についてご存知であれば教えてください。