※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windowsupdateの表示がおかしくなりました)
Windows Updateの表示がおかしくなった理由と対処法
このQ&Aのポイント
Windows Updateを利用している際に表示が正常にされない問題が発生しています。特にSP3についての選択画面が半分しか表示されず、インストール画面は文字化けしてしまうという状況です。エンコードの問題かと思い、設定を変更しても改善されませんでした。
ただし、高速インストールでは正常に表示されることから、問題はIEのエンコードではなく、ウィンドウズアップデートの仕様に起因する可能性も考えられます。
現在はXPのSP2を使用しており、SP3を導入していない状態です。解決策としては、一度SP3をインストールしてみるか、別の更新プログラムを選択することで問題が回避できる可能性があります。詳細な解決方法については、マイクロソフトにお問い合わせいただくか、インターネット上で解説されている情報を参考にしてください。
windowsupdateの表示がおかしくなりました
こんばんは、いつもお世話になっております。
今回もよろしくお願いいたします。
先ほど、ふと思い立ってウィンドウズアップデートをしてみました。
(時間がかかるので、マイクロソフトアップデートではなく、ウィンドウズアップデートを利用しています)
SP3はまだ導入していない状態で、『カスタムインストール』を選ぶと、一旦画面が切り替わり、『SP3を入れますか、入れないなら他の更新をインストールしますか』という画面になります。
しかし、先ほどアップデートしたとき、何故か普段なら表示されるはずのその画面の半分が表示されなかったんです。
(『他の更新プログラムを確認し、インストールする
をインストールしない場合は、他の更新プログラムがコンピュータに適用されることがあります。』としか表示されませんでした。普段なら上のほうにもっとSP3についての説明なんかが出てくるはずなのですが)
その状態でも、『他の更新をインストールする』ボタンはあったのでクリックしてみたところ、しばらくのち、インストール画面に切り替わったのですが、激しく文字化けしてしまっていました。エンコードの問題かと思ってエンコード→自動選択のチェックを外したりつけたりしてみたのですが直らず、再起動をかけたところ、やはりSP3を入れるかどうかの選択画面は半分しか表示されなかったのですが、のち出てくるインストール画面はきちんと日本語で表示されました。
ちなみに、『高速インストール』ではSP3がちゃんと表示されます。
私のIEのエンコードがどこかおかしくなってしまったのでしょうか?何かおわかりになる方、アドバイスよろしくお願いします。
OSはXP、SP2です。
お礼
こんにちは、ご回答ありがとうございます。 しばらく間を置いたのち、インターネット一時ファイルを削除した上、再び試みたらきちんと表示されるようになりました。一時的な文字化けだったようです。しかし、よくあるんですか…マイクロソフトって…。 お忙しいところお時間を割いて下さりありがとうございました。おかげさまで助かりました!