- ベストアンサー
ポインターの動きが…
お世話になります。 表題の通りなんですが、ワイヤレスのマウスを使っていました。ずーっと正常に動いていたのですが、ある日ダブルクリックしてないのにダブルクリックしたと認識され、ドラッグ&ドロップするつもりが持っていけずに開いてしまったりしました。 そこで電池を替えた方がいいのかも、と思い、替えたのですが、そのときについ電池を1つ逆に入れてしまい、それから正しく入れ替えてもポインターが動かなくなってしまいました。 ノートPCなので指でマウスの代わりが出来るボタン式のヤツ、(何というのかわからないのですが)で動かすと突然ポインターが勝手に右に右につーっと動き出したり、下へ落ちていったりしだしました。ボタンを必死に逆方向へ押すとなんとか制御できるのですが、大変です。 で、仕方がないのでマウスを買い替えました。ワイヤレスで光学式です。すると今度は突然ポインターが右下やら左上に跳んでしまいます。 イラストを描いたり、ホームページのレイアウトをしているときに突然ポインターが消えてしまったりで大変です。 これはどこが悪いのでしょうか?それても他の方の回答であるようにマウスパッドを変えれば直るのでしょうか?それとも別の問題で自分で直せるのでしょうか?すいません、詳しい方、教えてください。お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございました。 実はWクリックの症状がでたのでもう寿命かと考え、新しくUSBのワイヤレスマウスを購入したのです。が、そのマウスでポインターが跳んでしまうのです。 過去質をチェックしたつもりだったのですが、これは見落としていました。トライしてみます。
補足
お礼を書いた後で混乱していたことに気がつきました。 類似の質問の中でいわれているようなマウスのプロパティ間違いはありません。それと接点復活材はあまりお勧めではないようなのでやめておきます。