Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

アプリケーションを開くと青い画面になってしまいます

MSNメッセンジャー等のアプリケーションを開くと、突然青い画面になって「エラーが発生しました・・・」というメッセージが出てきます。ctrl+alt+deleteをやっても反応しないで、フリーズしてしまいます。お答えできる方、回答のほうよろしくお願いいたします。 WindowsMe CPUは800EB MHz

みんなの回答

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.2

 ブルーの画面ということは、プログラムの不具合か、プログラム同士の競合があっている時に発生するようですね。  そもそもME自体が、非常に不安定なOSですので、他のOSよりも発生する率は高いと思います。だからMEであれば、よりプログラムをシンプルにすべきでしょう。  そういえば、私の職場(学校)のPCもMEで、フリーズしたり、例外0Eが発生したりしています。挙句の果てには、終了しないこともあります。私としては、超シンプルにしたいのですが、各教科のソフトを削除するわけにもいかないので、仕方なくバッチを当てて終了させています。  したがって、「プログラムの追加と削除」から、「これは使っていないな」というソフトは削除した方がよいと思います。メーカー製のPCであれば、わんさかソフトが入っていますからね。  それで、ソフトを削除したあとに、必ず「レジストリの再構築」を行ってください。方法は次の通りです。 1 スタートボタン ⇒ ファイル名を指定して実行 2 「scanregw /fix」と打つ  (注 /の前に半角のスペースが入ります)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

電源がきれないときは、電源スイッチを4秒以上 押してください。 それでもダメだったら、コンセントをぬいたり、バッテリをはずしてください。 それで、再度、起動させたときに、スキャンディスクをしましょう。 それで、うまくいかなかったら、補足してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A