- ベストアンサー
岡山の冬の堤防釣りでおすすめは
昨年7月に万能竿で堤防からの投げ釣りを始め、たまたま10月にチヌ(黒鯛)を釣ってしまった事から、チヌにはまりました。 早速、岡山で主流の堤防からのぶっこみダンゴ釣りをすべく、 磯竿1号5.3m+1.5号4.5m 2000スピニングリールに2号道糸 を買って来て、サナギと黄土に練り餌を包んで投げて、11月末に1枚だけチヌを釣る事ができました。 ところが、悲しい事に岡山の堤防では11月末がぶっこみダンゴのチヌの終了時期であり、気持ちを持て余してしまっています。 同じ竿とリールが流用できるフカセを始めたものの、思わしい釣果もないまま「真冬は厳しいのでは」との周囲の助言を受けました。 こんな私が今の竿とリールを生かして真冬の日中の堤防釣りを楽しむには、どんな道具で何を狙ったら良いのでしょうか? 特に岡山在住のベテラン釣り師の方々のアドバイスをお待ちしています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- turikiti-tarou
- ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.6
- STELLA3000
- ベストアンサー率37% (272/726)
回答No.4
- STELLA3000
- ベストアンサー率37% (272/726)
回答No.3

noname#89024
回答No.2

noname#89024
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 私もぶっこみが大好きなのですが、問題は場所ですね。 因みに竿と道糸、オモリの号数は幾つでしょうか? 私の場合、オモリは4号を使って、恐らく30~50mの近投といったところです。 やっていて釣れないと「投げ竿にジェット天秤の方が良かったのか?」と自信を失います。 投げ竿も5号巻きのリールもあるのえdすが、磯竿の曲がる感じが好きです。