- ベストアンサー
win98SEをフォーマットしたHDに入れたいのですがちょっと引っかかってます
babu3000xlと申します。 早速ですが質問です。 私の持っているパソコンは NEC LW23D/5(CPU P(2)233Hz メモリ64MB HD4.3GB) を使っていたのですが先日HDがクラッシュしてしまい、友人からHD(9.6GB)を貰いました。 そこで起動ディスク(Win Me にて作成)を使ってfdisk→formatをして、setupでインストールしようとして、DOS画面で「A:\>setup」と打った後に 圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。 セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮チェックソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。 その後、もう一度セットアップを実行してください。 と出ます。早速削除してみようと思い、色々とやってみたのですがどうにもなりません。 ちなみに作業工程は、 1、fdiskで以前あったものをすぺて削除し、基本領域を1つ作成。再起動。 2、fdiskで作った領域(C:\)をformat 3、OSCDをいれてsetupを実行。この後、メッセージが出ます。 分かりにくいかもしれませんが、ご回答の方よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます。 ちょっと気にかかっていて、OSインストールは出来る状態だったんですがなんだか引っかかっていて・・・。 インストールしたら正常でした。 ありがとうございました。