- ベストアンサー
塩野七生さんの小説がお好きな方、教えて下さい。
こんにちは。 「ローマ人の物語」を、文庫で出ている分まで読みました。私は歴史が苦手なのですが、大変楽しく読めたので、是非他の作品も読みたいと思いました。 ところが、ハードカバーの「ローマ人の物語」は分厚く、通勤電車でしか読書が出来ない私にはとても辛いのです。 そこで、塩野さんの他の作品で、文庫で出ているものを、書店で目にとまったものから買い並べてみたのですが、折角「ローマ人・・・」を読んで歴史への苦手意識が克服できそうなのに、時代や場所があまり飛んでしまうと、ついていけなくて飽きてしまいそうで、不安です。 せめて、今、ユリウスカエサル以前のローマ史までは理解した振りをして読んでいますので、これ以降もある程度順番に読みたいと思います。 そこで、塩野七生さんの愛読者の方にお聞きしたいのですが、舞台となる国や地域は少々離れたり飛んだりしても構いませんので、塩野さんの文庫で出ている作品を、時系列に並べていただけませんでしょうか。 思いつく程度、お手元にある限りで結構です。買い漏らしている作品を埋めてから、順番に楽しみたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 また、塩野さんの著作で、「これは順番関係なしに先に読んでおいたら?」というようなお勧めの本があれば、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧に有難うございます。お礼が大変遅くなり、申し訳ありませんでした。よく分かりました。 >全く下知識なしでも 本当ですね。歴史に疎いどころの話でない私でも、楽しく読める良書だと思います。 参考URLも、有難うございます。分かりやすくて、次に買いたい本を選ぶのにちょうどいいですね。まだまだ読んでない本がたくさんあって、嬉しくなりました。 やっぱり、世界史の全体的な知識は、ある程度あったほうが楽しいということですよね。これを機会に、世界史を楽しむ方向に気持ちを持っていきたいと思います。 有難うございました。