※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弥生会計って酷くないですか?)
弥生会計ってバージョン間の互換性がなくて酷くないですか?
このQ&Aのポイント
弥生会計のバージョン間には互換性がなく、下位のバージョンで作られたデータは上位のバージョンで開くことができません。
弥生会計はバージョン10で作られたデータを09などの下位バージョンでは開くことができず、会計士や税理士とのデータ共有も難しいです。
このような互換性の制限があるため、他の会計ソフトを検討することをおすすめします。
すいません。弥生会計を06をつかっているのですが、使い続けて
バカバカしくなって書きこみます。
バージョン10に変えた所、06のデータは開くことができないとの事です。
初め、弥生サポートに電話したとき耳を疑いました。バージョンがそれ
ほど離れているわけでもないのに開くことも出来ない、コンバートもできない・・。(07からだとできるみたいですが)
つまり06をずーと持っていないとダメって事です。
他にも、弥生は上位のバージョンで作ったデータは何があっても下位のバージョンでは絶対開く事が出来ない。
一見、下位なので当たり前だとは思うのですが「絶対できない」ってのがまたバカバカしくて・・・。普通バージョンが
変わっても、出来る限りバージョン間にも互換性を持たせ、どうしてもっていうフルモデルチェンジの時だけ互換性が
無くなる・・。これが普通だと思っていました。
弥生はどんなマイナーチェンジでも絶対上位で下位は見れません。すごくこだわりを感じます(笑
今年、弥生10で作ったデータを会計士に見せに行きましたが見せる事すらできません。データはこちらで作ったので電子申告をしたいだけなんですが、
会計士は09なのでそれも出来ません。つまり税理士や会計士より上位のバージョンを買ってはいけないということですね。その割には07とか
08とかのバージョンは販売が終わっていて買う事もできません。10を持っていてもダウングレード権もありません。
思うに会計ソフトは「機能がより良く」なる事「新しい税法などに対応する事」で買い替えを促進させるものだと
思っていましたが、まあ営利企業ですから互換性制限で販売促進も結構ですが、せめて一つ前くらいは互換性持たせて欲しいものです。
こんなソフトに引っかかった自分が一番バカバカしいですが・・。
というわけで弥生会計を見ているだけでムカムカしますのでソフトごとシュレッダーにかけますが、
バージョン間で互換性が高い会計ソフトをどなたか教えてくれませんか?
会計ソフトは全部こんな感じなのでしょうか?
補足
いやだからそれには中間の弥生04や弥生07が必要でしょ? 04や07が必ず中古オークションで見つかるの? 04と07を現在も弥生株式会社が販売していたら貴方の言う「少なくとも方法が無いわけじゃあない」も通じるでしょうよ。 新車の車を買って、一年後、故障した時、部品がありませんで納得できます? 10年、20年も経ってれば納得もできますけど、弥生は一年経てば一切古い弥生は販売しませんよ? コンバートソフトも用意せず無責任では?