Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

Outlook2007からWindows Live メールに乗り換えた

Outlook2007からWindows Live メールに乗り換えたい Windows7でOutlook2007を使用しています。メールのひな形を使用する必要があり、Windows Liveメールに変えたいと思っています。アドレス帳はエクスポートして、Windows Liveメールにインポートできましたが、受信メールフォルダの中がインポートできません。Outlook2007からは「ファイル→エクスポート」でエクスポートできたと思いますが、Windows Live メールでインポートできないのです。初心者にも、わかり易く説明してある、サイトがありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.3

#1です。 >Thunderbirdをインストールするまではできたのですが、ドラッグ&ドロップしてもメールを取り込むことができません。 Thunderbirdインストール後に最初に起動すると、アカウント設定のダイアログなどが開きますが、それらをキャンセルや「既定」にしないようにチェックを外してから、先に書きましたThunderbirdの「ツール」にあるメニューからメールは取り込まれましたか? Outlookフォルダがローカルフォルダの下層に生成されて、そこでメールは確認できると思います。 「設定」の項目では、アカウントも取り込まれるはずです。 それが終わってから、Thunderbirdの各トレイを開いて、一覧から一度、デスクトップなどに作成したフォルダを開いた画面にドラッグ&ドロップしてください。 Windows Liveメールのトレイの画面に、Thunderbirdから直接D&Dしてもだめですよ。

apenelope
質問者

お礼

ありがとうございます。アカウントもメールも取り込まれました。ドラッグ&ドロップは、ご指摘の通り、直接行っていました。デスクトップにフォルダを作成してからどらっぐ&ドロップでやったら、無事Windows Liveメールに取り込まれました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gomen_ne
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.4

#2です。(*- -)(*_ _)ペコ お返事が遅くなりました。 詳しく言うと、私はOEとFireFoxを試行に半年くらい交互に使っていました。(この時はBCC(Firefoxは自動で出来ます)でOEにデータが残るようにしてました) その後、集中的にFirefoxをひと月くらい使いまして、更にWindowsLiveに乗り換えました。 その間、それぞれを削除はしませんでした。 つまり、受信はどちらも出来ますが、送信はメーラーに依存されますからデータを必要とする事態が起こったら旧から新に転送が出来るようにです。 いずれにせよ、長短よく分かってから乗り換えた方がいいですよね。 で、お尋ねの件ですが、どちらもフォルダはそのまま反映されますよ。 そして、振り分けは新たに設定しました レジストリいじれば出来るんでしょうが、メーラーが違うのでとりあえず安全策をとりました。 あと、失敗した事。 OE→WindowsLiveの後、振り分けをかけたら数年前からさかのぼって同じメールが2個表れてしまいました。(;´▽`)データが2倍になってしまったんです。(・_・?)謎? 一晩かかって、手作業で(^◇^;)ゞ 消しました。 お気を付け下さい。  

apenelope
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりいろいろなことが起きるのですね。やはり、私も少し怖いので、ひな形を使用するときのWindows Liveメールを使おうと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gomen_ne
  • ベストアンサー率49% (77/155)
回答No.2

わたしも OE → thunderbird →Windowslive とジプシー・・ それぞれ一長一短、本当に困っちゃいますね。 時代には逆らえないと諦めていますが・・(v_v;) ●まず“d(^◇^)Stationery(ひな形)は使えます ですが、なぜか私の場合は不具合がおきます。 原因不明でアプリ停止とか・・スクリプトエラーとか・・(×_×;) (*`д´)b”ご承知の上で試してみてください 以下、方法です。 ・まず新規作成です・すると左端の絵文字のとなりに「ひな形」がありますのでクリック・「他のひな形」を選ぶと左の欄に「Stationery」が現れます・プレビューにチェックし確認して(なぜかまったく見えないひな形もありますので(^◇^;)ゞ )・OKです。 ・まず自分送信で見え方を確認してからお友達にお使いになったら良いと思います 経験則ですが、どうもアニメーションの大きいのはうまく行かないみたいです。動かないひな形はまず大丈夫です。 私はそんなかんじですが・・、(人´▽`)♪うまくいくといいですね。

apenelope
質問者

補足

Windows Liveメールではひな形を使用することができました。ありがとうございます。gomen_neさんはThunderbirdから乗り換えたときに、フォルダー移動はされませんでしたか?もし、されたのなら、是非その方法を教えていただきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.1

Vistaだと、Vistaに同梱の「Windowsメール」に一旦移行してから、「Windows Liveメール」にインポートできるようですが、Windows7には、「Windowsメール」はありませんから、この方法はできないですね。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=2808-2589 他では、Thunderbirdを介して移行する方法が考えられると思います。 具体的には、Thunderbird 3バージョンをインストールして、 http://mozilla.jp/thunderbird/ そのメニュー「ツール」→「設定とデータのインポート」から、「メールボックス」を選択して、Microsoft Outlookを選択することができますから、2007から受信メールを取り込めないかなと思います。 (下の例は、Outlook Expressになっていますが、Outlookもインポート先の対象にあります) http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thunderbird.html Thunderbirdに取り込めたら、受信メール一覧で各メールをドラッグ&ドロップで、汎用のeml形式にコピーできますから、これらのファイルをWindows Liveメールの受信トレイの画面に、ドラック&ドロップしたら取り込まれます。

apenelope
質問者

補足

ありがとうございます。Thunderbirdをインストールするまではできたのですが、ドラッグ&ドロップしてもメールを取り込むことができません。何かがいけないかと思うのですが・・・ただ、単純にドラッグ&ドロップではいけないのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A