Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

Word97の段落番号について

Wordすべてにいえることかもしれませんが、 段落の番号が2桁(第10章など)になると、 段落番号の右側に、スペースが空いてしまうのですが、 これを削る方法はあるのでしょうか? いろいろ試してはいるのですが、消すことができません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.2

ちょっと意味が取れないのですが、段落番号の後にある「タブ」のことを 言っているのでしょうか? タブですから、タブリーダの位置に揃います。使っている文字の大きさが 一桁だとひとつめのタブリーダに、二桁になるとふたつめのタブリーダに 揃う、ということだと思います。 見た目に揃った感じにするのであれば、やり方は二種類。 ひとつは、その見出しのスタイルのひとつめのタブリーダを二桁目の ちょっと左に設定すること。 もうひとつは、段落番号の後の文字を「タブ」ではなくすること。 これは、Word97 の場合だと、「書式」→「スタイル」のダイアログで 適当な見出しのスタイルを選んで、「変更」を押して出てくるダイアログの 「書式」のボタンで、「箇条書きと段落番号」を選びます。そこで、 「変更」を押して出てくるダイアログの「オプション」を押します。 大きくなった部分の「番号に続く空白の扱い」を "タブ文字" 以外に します。

hamadova
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。 さっそく試してみます。 また、なにかあったらよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#5824
noname#5824
回答No.1

以下は、数字を右揃えにする方法です。 左にスペースができるのですが、 右側の文字はきれいに揃いますので、試してみてください。 段落番号(どれでもいい)の上で、 右クリック→箇条書きと段落番号 段落番号タブの右下「変更」を選択 「番号の配置」を「右揃え」にする。 これでどうでしょうか。

hamadova
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご意見を参考に、変更を加えていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A