Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

ビデオ編集ソフトの選び方と購入

息子のビデオ編集で悩んでいます。 ビデオ編集ソフトの購入を考えているのですが TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Version とCorel VideoStudio Pro X3 で迷っています。 体験版を両方とも使用しましたが・・・ TMPGEnc Authoring Works 4 Trial Version 操作するときにサクサク動く Corel VideoStudio Pro X3 細かい編集ができそうなきがする という感じです。 金額的にもほとんど差がないのでどちらにするか迷っています。 両方とも書籍が出ているわけではないので今後手探りで勉強していくにしても どちらがいいのだろうって思っています。 これからビデオを撮る機会もふえるのでぜひ教えてくださいよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#127707
noname#127707
回答No.2

Corel VideoStudio Pro X3の書籍はでています。 http://www.amazon.co.jp/COREL-VideoStudio-Pro-Ultimate%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/490780413X/ref=pd_sxp_f_pt 旧バージョンのは買ってもっており、細かい編集は可能ですけど、少々デリケートな部分があるソフトです。 TMPGEnc Authoringもかつて旧バージョンを使っていた時期があり、直感的にできた記憶です。

usausa1106
質問者

お礼

回答ありがとうございます URLまではっていただいて感謝しています。 体験版は両方とも使用しましたが 回答者さまのおっしゃるとおり少々デリケートな部分がありました ですが、今後を考えるとやはり書籍の出ているものがいいのかなっていう風にも考えています それにCANONのビデオに付属されていたアプリケーションCDもコーレルだったので 愛称いいのかなっていう印象もあって でも使い勝手は断然TMPGEnc Authoringのほうが楽でしたが満足できなかったんですよね もう少し悩んでみます回答本当にありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190816
noname#190816
回答No.1

どこまで編集するかわかりませんが、 TMPGEnc Authoring Works 4であれば、余分な部分のカット編集、動画間にトランジション挿入、字幕挿入、任意のチャプタ付、メニューの作成、オーサリング、書き込みができます。 説明書がなくても比較的に直感的に編集しやすく、サクサクです。(pcのスペックにもよりますが) 私もこれで子供のビデオ編集をしています。今のところ問題ありません。 ただし、タイムラインで編集したいという方には向きません。 Corel VideoStudio Pro X3 は使ったことがないので分かりません。識者の回答をお待ちください。

usausa1106
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 確かにメニューの作成も大変楽で直感的な操作性はかなり魅力的でした。 体験版を使ってもかなり使いやすく・・・ただ・・DVDにする際かなり時間がかかったのが うーんPCのスペックのせいでしょうかという印象です ただ、コーレルのときは同じ編集でもさほど時間がかからなかったので どうしたものかという印象でした 操作性はダントツでいいので悩んでいます ほんとうに回答ありがとうございます 参考にさせていただきました。 息子のビデオをいつまでもHDに保存するわけにもいきませんから・・・ 早めにDVDにやきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A