Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

エクセルの半角入力について疑問があります。

エクセルのセルに半角でアルファベットを入力していたところ、エンターを押すと大文字に切り替わります。 例えば、a を入力して、エンターを押すと大文字のAに変わるのですが、どのように打てば、小文字のまま半角入力できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diashun
  • ベストアンサー率38% (94/244)
回答No.2

メニューバー「ツール」→「オプション」→「表示」タブをクリック→「オートコレクトオプション」ボタンを押す→「分の先頭文字を大文字にする」のチェックを外す→「OK」でいかがでしょうか?

mika001
質問者

お礼

問題が解決いたしました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

入力モードがアタシと違うのかな? MS-IME2002のスタンダードモードでキー設定などは全部デフォルトでローマ字入力してます。 日本語入力状態からCaps Lock(英数)ボタン(もしくは「無変換」ボタン)で半角小文字入力に切り替わります。大文字はShiftを押しながら、になりますね。 まったくの別法として 日本語入力モードで入力してF10を押すと 「半角小文字」→「半角大文字」→「先頭だけ大文字の半角」の間をぐるぐる回ります。 全角にしたい場合はF9です。 ただ、入力時に「あdみにstらとr」などと表記されてなんだかわかんなくなっちゃうのが難点です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A