インストール手順はOutlook Express、Outlook 2007/2010、Windows Live Mail、Thunderbirdに対応しており、各メールソフトに適したダウンロードが可能です。
64ビット版Office2010を選択している場合は、Outlook 2010(32ビット版)を利用する必要があります。また、Windows Live Mail 2011には対応していません。
総務省 迷惑メール情報提供プラグインに付いて
Windows Live
電子メールは「Windowsメール」
Microsoft Office 2007
です。
総務省
迷惑メール情報提供プラグインの案内書をインストール手順に基づいて、インストールするのですが、
受信トレイ、メニューバーに「情報提供」ボタンが作成されて、クリックすると、
【迷惑メール情報提供プラグイン」
サーバー接続の確認が出来ないため、メール送信できません
(エラーコード=105)
と出て、それ以上は進めません。
どうも、インストール途中で間違いがあると思うのですが、教えてください。
インストール手順
・Outlook Express ・・・【ここから、進みます】
・Outlook 2007, 2010
・Windows Live Mail
・Thunderbird
供用プラグインのダウンロードが始まります。
Ver. サイズ 対応メールソフト 対応OS
1.10 6,416kb Outlook Express 6.0 Windows XP(SP3) ※32ビット・・・【ここから、進みます】
1.10 7,673kb Outlook Express 6.0 Windows XP(SP2) ※64ビット
1.10 5,735kb Outlook 2007
Outlook 2010(32ビット版)Windows XP(SP3) Windows 7
1.10 6,961kb Outlook 2010(64ビット版) ※注1 Windows 7
1.10 6,599kb Windows Live Mail 2009 ※注2 Windows XP(SP3) Windows 7
1.10 1,093kb Thunderbird 3.1 Windows XP(SP3) Windows 7
注1)64ビット版Office2010用です。64ビットOS環境であっても32ビット版Office2010を選択されている場合は、Outlook 2010(32ビット版)をご利用ください。
注2)Live メール 2011は非対応です。
※どこか、間違いがあると思いますが、解る方がおりましたら教えてください。
> エラーコード=105
105 00139
既にパスが置き換えられているドライブ上のディレクトリを
ドライブに置き換えようとしました。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/neko-note/index.files/3rd/error/system-code.html
該当ファイルの名前を一時的に書き換えてから、内容に手を
加えて、書き込み終了後に元の名前にファイル名に戻そうと
しました。
で分かりますか?分からないなら↓
書き換え出来ないファイルを名前を変更して書き換え出来る
ファイルにしてから、書き換えして、書き換え後にファイル
を元の名前に戻そうとした。
Windows XP Home Edition
Windows 7 Home Basic
Windows 7 Home Premium
では、Windows Vista 同様、規約違反のはずですが…
Windows Vista だと規約違反なので、最初からこのソフトは、
非対応と成ってます。
つまり、このソフトは最初からWindows の規約違反に成るので、
使えないと思いますが?
お礼
大変ありがとうございます。 解りました。
補足
間違いでした。 OS環境は Windowsビスターです。 色々とありがとうございます。