- ベストアンサー
PowerPointのJPEG書き出し時のファイル名
PowerPointのプレゼンテーションファイルから スライドをJPEG画像ファイルへ書き出す作業を しています。 (別名で保存or名前をつけて保存→JPEG形式) 50枚のスライドがあるとすると、JPEGファイルは、 「スライド1.JPG」~「スライド50.JPG」と ファイル名がつきます。 これを、 「スライド001.JPG」~「スライド050.JPG」と したいのです。 現在は、一度JPEGに書き出してから 手動で修正、もしくは リネームソフト(フリーソフト)で 修正しています。 スライドの枚数が多い時など、大変ですし、 リネームソフトも使い勝手が良いとはいえません。 使用しているPowerPointのバージョンは Windows版 PowerPoint2000 Mac版 PowerPoint2001 です。 PowerPointの設定変更などで対応できないでしょうか。 リネームソフトはMac版、Win版ともにいくつか 試しましたが、なるべくリネームソフトを 使用しない方法を探しています。 ご存じの方、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 今度はうまくいきました。完璧です。 これを機に自分もマクロを勉強してみたくなりました。(初歩の初歩からになりますが) そうすればMac版でも使えるようにできるのではと思います。 本当にお世話になりました。