Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ホームページ作成について、わからないことがあります!!

 ホームページ作成の初心者です。 今、旅行記を作ろうと思い、ワードで一応はつくり、 FTP Exchangeでアップロードしました。 でも、いざネット上で見てみると、デジカメでとった写真が全て見れなくなっていました(>_<) ×になってるんです(>_<) 何が起こったんでしょうか!!?? しかも、ハイパーリンクも正常にページにとばないことがあります。 せっかくつくったのに、見れなくて困ってます。 やっぱりワードではだめなんでしょうか?? 回答お願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

》でも、いざネット上で見てみると、デジカメでとった写真が全て見れなくなっていました(>_<) 》×になってるんです(>_<)  この原因ははっきりわかります。写真のアドレスがあなたのパソコン上になっているからです。  慣れないうちはこのようにしてください。まず掲載する写真を先にサイトにアップロードします。その上で、その写真のアドレスをそれぞれ取得します。そのアドレスをWordのハイパーリンクで埋め込んで、保存します。それから、そのファイルをアップロードしてください。以上でうまく行くと思います。  慣れない人であれば、やはり、Wordでやるよりもホームページビルダーなどを使うほうが便利です。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ なるほど!!そうゆうふうにやるんですね!! でも、 ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

>master-3rdさん  なるほど、それを最初に確認するべきでしたねん。。。。。  「この回等は参考になった」ボタン押します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 ホームページビルダーって、これです。  http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/  数千円-一万弱程度の価格でパソ屋に並んでます。  学生ならアカデミックで安価なのが購入できるはず。  人気があるソフトなんで、どこのパソ屋でもあるでしょう(ラオックスとか電撃倉庫とかビックカメラとかその他)。  初心者の人にもわかりやすい、直感的にすぐ作成できるソフトです。  相対パスをアップ時に自動的に修正してくれるんで、この手のトラブルをアッサリ解決できるでしょう。

ron0701
質問者

お礼

 早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆  学生って割り引きあるんですね!! 買って見ます!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.7

正常にアップされていないのでは?と言うのは皆さんから回答が出ているので、他の点を… もしかして、ファイル名を日本語で保存していませんか?または、英語で保存していても全角になっていませんか? 写真1.jpg × syasin1.jpg × syasin1.jpg ○ ファイル名が全角になっていると正常にアップされていても表示しません。 ファイル名とリンク両方を書き換えてください。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆ ファイルはちゃんと半角英数でやってるんです(>_<)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>やっぱりワードではだめなんでしょうか?? 余り、お勧めしませんね。 不具合が出る報告が、ここでも出ています。 やはり、専門ソフトで作られたほうが、なにかと好都合です。 デジカメ画像の拡張子は、「jpg・gif・png」になっていますか? この拡張子以外の拡張子が付いていると、表示に不具合が生じます。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆ jpgとかになってるんですけどね~・・・難しいですf^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.4

別にWordで書いても大丈夫です。 ソースを見ていないので良くわかりませんが、うまくいかないのは、結局ちゃんと書けていないだけです。 HP作成用エディタの類は、そのへんが直感的に書きやすいように工夫されているだけだと思います。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 パスが違うんではないでしょか。  そのhtmlファイルをまずIEで表示。  アドレス欄のアドレスのhttpの前に、「view-source」って付けて閲覧しなおしてみて、どんな風になってるのか見てみたらどうでしょか。  例:「view-source:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=726270」  htmlの文中でのjpgのパスやリンク先が、妙なのになってないでしょうか。  またリンク先のjpg画像はアップされていますか。  蛇足ですが。  Wordで作成すると、必要以上のムダなソースが書き込まれて汚いhtmlファイルができあがります。  また作成者などの情報が表示されてしまうんで、個人特定に繋がる危険性があります。。。。。  ホームページビルダーあたりを利用して作成したらどうでしょか。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆ ホームページビルダーなら写真とかもうまくいくんですよね?? これって補足になっちゃうかな??

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21343
noname#21343
回答No.2

1)写真が見れない ・写真のファイルも、ちゃんとアップロードされていますか。 2)ハイパーリンクがうまくいっていない ・リンク先のurlが、正しく記述されているかどうか確認して下さい。 <a href="///c/menu.html">--のようになっていないでしょうか。例の場合で言えば、リンク先がパソコンのハードディスク(Cドライブ)に設定されてしまっています。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆ ホームページ作るのって難しいんですねf^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ファイルのある場所が違うのではないですか? faile://c:になってませんか? 一度HTMLのソースを確認してみてください。

ron0701
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございましたヾ(=^▽^=)ノ☆ ホームページビルダーを使ってやってみることにしました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A