締切済み エクセル2002で数式バーをショートカットキー化したい 2004/02/26 23:41 エクセル2002を使用してます。数式バー(=)をボタン化はできると思いますが、これをショートカットキーであらわすことが出来るでしょうか? 宜しくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 esprei ベストアンサー率56% (718/1271) 2004/02/27 15:28 回答No.2 fx(関数)の方はちょっと知りませんが、=だったら+で代用出来ます。 テンキーの付いていないノートや省スペースのキーボードだと、+もShiftキーがいりますけどね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 esprei ベストアンサー率56% (718/1271) 2004/02/26 23:48 回答No.1 もう一つ意味が分からないんですが、=をそのままセルに入力すれば、同じ事じゃないんですか? それとも関数のShiftキ+F3の事でしょうか? 質問者 補足 2004/02/27 13:04 説明が足りなくてすみません。 キー入力を1つで処理したい(Shift+F3だとキーを2つおさないといけないですよね?)ということです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A Excel97の数式バーが消えました! とても困ってます。教えてください。 Excel97を使用しています。 数式バーがある日突然、画面下の方に移動してしまって直そうと触っているうちに消えてしまいました。 ツールメニューのオプションの中の表示では数式バーにチェックが入っていて表示されている状態になっています。が、画面には見えていません。 どうやったら元に戻るでしょうか・・ よろしくお願い致します。 エクセルの数式バーのことで? エクセル2010を使っているのですが、ある特定のブックだけ、数式バーを広げるなんてことはできないでしょうか? 普段は、一行だけでも構わないのですが、一旦数式バーを広げると全てのブックまで広がってしまい困ります。 何か良い方法はないでしょうか? エクセルの数式バー内が真っ黒になって読めない エクセルで、数値や文字が入力されているセルを選択すると、通常は数式バーにアクティブセル内の数式や値、文字などが表示されますが、何かの拍子に数式バー内が真っ黒になって、数式等が見れなくなることがあります。また何かの拍子に戻ることもあります。 黒くなる場合でも、何も入力されていない空のセルをアクティブにすると数式バーは白くなりますが、また何かが入力されているセルをアクティブにすると黒くなります。もちろん色の設定などは変更していません。 原因、対処法をご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 使用環境はWindows98SE、Excel97、ハードはSOTEC M246L、メモリは192MBです。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム エクセルの数式バー VISTAのエクセルの数式バーの表示がでません、どうすればよいですか。 エクセルから数式バーが消えてしまった。 エクセルから数式バーが消えてしまった。 元に戻す方法を教えてください。 エクセルの数式バー エクセルを2000から2003にしました。 すると数式バーの所にあった「=」がなくなってしまいました。 結構 便利に使ってたので困ってます。 どこにあるか 教えてください。 もしかして なくなったのでしょうか? MOUSの数式バーを利用してとは? Excelで数式バーを利用してという問題がありますが、あれは 数式バーをクリックして直接式をたてていいのですか?それとも 数式の編集ボタンからやらないといけないものなのでしょうか? エクセル2007の数式バー エクセル2007の数式バーの表示がなくなってしまいました。 どこで表示の設定が行えますか? セルの内容がでるバーなんですが・・・ すみません(*_*)お願い致します。 エクセルで数式バーが消えた エクセルで誰かがいじったせいか数式バーが消えてしまいました。 なんとか復元したいのですが、教えて下さい。初心者 エクセルのショートカットキーについて エクセルのショートカットキーについて、どなたか教えて下さい。 文字や数字が入力してあるセルを編集する際、通常、マウスでセルをダブルクリックや、数式バーをクリックするかと思うのですが、マウスを使わずショートカットキーで編集する方法はないでしょうか? (セルを全部消すのではなく、入力されている一部を編集→カーソルを入れたい) 参考書やヘルプを探したのですが見当たらず、方法があるのなら、どなたかご教授お願い致します。 エクセルの数式のバーが表示しなくなりました エクセルの初心者です。 エクセルのセルに数式を入れたら上のバーのところに数式が表示されると思いますがいつの間にか表示しなくなりました。 どうすれば表示できるのでしょうか? よろしくお願いします。 エクセルの数式バーが消えてしまう 人からもらったエクセルのファイルを開くと、数式バーやツールバーの一部が消えてしまいます。常に自分が作業しやすいように表示させておく方法を教えてください。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム エクセル2013の数式バーの表示 エクセルの質問です。よろしくお願いします。 エクセル2013で、セルを選択すると上の数式バーに入力内容が出るはずですが出ません。 数式バー自体はあります。 で、数式バー内をクリックしカーソルをバー内に表示させた後、→キーでカーソルを右へ移動させると移動します。つまり「バー内に入力内容は出ているがフォント色が白で見えない」みたいな状態になっています。 実は先日、他のパソコンにMSではなく、KINGSOFTのエクセル2013を導入し、このファイルを編集しました。で、そのファイルをMSのエクセル2013で見ると上記のようになりました。KINGSOFTで編集してない他のファイルは上記のようになりません。 完全互換は無理なので色々問題は起きるかと思いますが、上記症状をMSのエクセルで正常に戻す方法はあるでしょうか? 以上、わかる方、よろしくお願いします。 offce2007Excelの数式バーが消えてしまった。 offce2007Excelの数式バーが表示しなくなってしまいました。 ヘルプを見ても解らなくてここに質問しました。 どなたか教えて下さい。 セルに入力した数式が数式バーに表示されない Windows8.1でエクセルを使用し表計算をしています。今までセルに入力した内容が数式バーに表示されていましたが表示されなくなりました。「表示」の「数式バー」にはレ点が入って《エクセルの基本オプションー詳細設定ー表示にもレ点あり》います。しかし数式バーに表示されないのですがこの解決策を教えてください。 エクセル2013数式バーを自動的に全表示 エクセル2003までは、Excelのセルをクリックするとセル内の中身が自動的に全て数式バーに表示されていたんですが、2013だと1行文しか表示されず毎回数式バー右側のやじるしをクリックしないといけないんですが、自動的にセルをワンクリックしただけで数式バーに表示させるにはどうすればいいですか? エクセルの数式バーを移動させる方法は? エクセル97です。 エクセルのツールバーのうち、数式バー(=の次の枠にセル内の数式などが表示されるバー)の表示位置は移動できないのでしょうか? 表の一番上をドラッグしようとすると、数式バーにセルの内容などが表示されて表の上部を覆ってしまいます。ツールバーをマウスで動かそうとしても動きません。非表示にすると、やはり不便です。 動かす方法を教えてください。 [Excel]数式バー上で24:30と表示をしたい [Excel]数式バー上で24:30と表示をしたい Excelで24:30と入力すると、 数式バー上では「1900/1/1 0:30:00」と表示されます。 数式バー上でも、「24:30」と表示をしたいのですが、 どのようにすればよろしいかをご教授をお願いいたします。 ※画像上の各セルの書式設定を「[h]:mm」としています 12:00 12:30の数式バーは、同じように表示されます。 48:30の数式バーは、「1900/1/2 0:30:00」と表示されます。 Excelバージョン:2003 EXCEL2002数式バー ここで質問して良い内容かどうかわかりませんが・・・ 以前のバージョンにはあった数式バーの【=】ボタンが、EXCEL2002の数式バーにはなくなっているのですが、理由をご存知の方はいらっしゃいますか? Excel 数式バーを非表示にしたい(VBA) ツール-オプション-表示-数式バーのチェックを外せば 数式バーを非表示にできますが、VBAでやりたいと思います。 次の様に記述してみましたが、書式バーの「数式バー(F)」のボタンが非表示になるだけで数式バー自体は非表示になりません。 Private Sub Workbook_Open() Application.CommandBars("formatting").Controls(23).Visible = False End Sub 次の様に記述してみても今度は「数式バー(F)」のボタンが操作不可になるだけで数式バー自体は非表示になりません。 Private Sub Workbook_Open() Application.CommandBars("formatting").Controls(23).Enabled = False End Sub 他にも試すのですが、エラーになったりで答えに辿り着けず・・ どなたかヒントだけでもお願いします。 注目のQ&A " Some " や " How " が入った曲。 「生ごみと一緒に出さないようにする」の意味について 吹奏楽部で同じパートの後輩が好きです パーテーションのドライブが一杯になった場合? 電動ドライバー マツダはロードスターにロータリーを乗せたら❓ 『冷める』ってどこから? 好きな人との連絡を自分から断ちました このパソコンにはDドライブ的なものはない? 数学A 余事象の問題 カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 物価高で米も高騰!どうやって乗り切る? 人命救助の最後の砦!過酷な任務に挑む!航空救難団になるためには? 楽しく踊って痩せる?ZUMBAの魅力とは 3月生まれは不利?早生まれのメリット・デメリットを解説 筋トレで痩せやすくなる?基礎代謝アップ&アフターバーン効果の秘密とは! あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
説明が足りなくてすみません。 キー入力を1つで処理したい(Shift+F3だとキーを2つおさないといけないですよね?)ということです。