- ベストアンサー
プリンタが急に動きません。LPT1がないようです。
過去ログも見ましたが、該当するものがないので・・・ 急に印刷ができなくなりました。何かしたのでしょうか? エラーメッセージは、「LPT1:への書き込みエラー、プリンタ(EPSON PM750C):ポートへの印刷中にエラーが発生しました。プリンタが有効なポートに設定されているかどうか調べてください。」というものです。 処置としては、ドライバをまず入れなおしました。プリンタの電源は今、入っている状態で、USBにケーブルもつながっている状態です。プリンタの設定は、通常使うプリンタのチェックが入っていて、プロパティの詳細には、印刷先に、LPT1(ATEN UC-1284B)と表示されています。しかし、デバイスを見ると、ポートの中には、LPT1がなくて、LPT2ならあります(ATENUC-1248B(LPT2)と表示)。ちなみにポートには他に、仮想赤外線COMポート と、仮想赤外線LPTポート、があります。何がおかしいのでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- kishishita
- ベストアンサー率19% (175/913)
回答No.4
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.3
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.1
補足
以前は、最初からプリンタケーブルをUSBにさしたままパソコンを立ち上げると起動途中でPCが動かなくなってしまっていたので、起動できてからさすという順番でやっていました。その時、新しいハードウェアが・・という表示は出ませんでした。 それと、気づいたことは、USBポートにFDをさして、抜く時にはタスクバーの「ハードウェアの取り外し」の手順をふまないと警告がちゃんと出るのですが、プリンタケーブルではその警告が出ないで、ハードウェアの取り外しの一覧にも、プリンタケーブルだけは出ていないのです。 ケーブルが認識されていないのですかね・・・ すみません、ややこしくて・・・