内蔵HDDの規格と外付けHDDの規格は合わせないとダメ?
先日「FLORA の認識するHDDサイズ」で質問させていただきました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4232595.html
いろいろ有効なご意見を頂き
・本体内蔵HDD(UltraATA/100)はそのまま
・増設分は外付けHDDで大容量(内蔵用HDD + 外付け化するキット)
とすることにしました。
さて、ここで気になることが出たので、再度質問させていただきます。
上記もあるように、内蔵のHDDの規格は Ultra ATA/100 2.5" です。
外付けで使うHDDを購入するのですが規格として・・・
・IDE規格のHDD で 2.5"
・IDE規格のHDD で 3.5"
・SATA規格のHDD で 2.5"
・SATA規格のHDD で 3.5"
のどれを使っても問題ないのでしょうか?
内蔵がIDEなら外付けもIDEじゃないといけないものなのでしょうか?
(たぶんインチ数は関係ないとは思ってますが・・・^^)
ちなみに、外付け化キットとノートの接続はUSB接続になります。
また、キットはHDDにあわせて買うので、キットにあわせてHDDは選びません。
BIOSやボード類(?)が認識するのがどのあたりまでなのかがイマイチはっきりしていません。
たびたびの質問ですが、ご教授いただければ幸いです。