Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

wmvへのエンコードについて

先日カノープスのテレビキャプチャを購入し、mpeg2で録画し 楽しんでいます。 さて、mpeg2をWindows media 9を用いてエンコーディングし、wmv形式にしたいと思っています。 実際にファイルの変換(エンコード)をしたのですが、出力 されたwmv動画は、動画がカクカクしていてスムーズなものでは ありませんでした。音声は問題ないようです。 これはどういう原因からでしょうか? 普通にmpeg2からエンコードする際、何か問題があるのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • g-seed
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

ソースがmpeg2だとデコーダの相性でたまにそういうファイルができることがあるみたいです。 自分のところもウィンドウズメディアエンコーダー では1passVBR固定品質以外を選択するとカクカクしたファイルが出力されてましたが TMPGEnc3.0XPを使用したところ正常に出力できています。 

参考URL:
http://dairynote.hp.infoseek.co.jp/mpegtowmv.html
yabetty
質問者

補足

相性があるんですか・・ 参考のURLを見たところ,カノープスのFETHERが生成 するmpegはどのデコーダのものか分からないんですが, やはり別のソフトを使ったほうがよいですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.1

PCのスペックはどんな感じですか? CPUの性能が低すぎたり、メモリが少なすぎると正常に再生できないことがあります。 ビットレートはどれくらいに設定していますか? 何フレーム/秒(フレームレート)のMPEG2を何フレーム/秒のWMVに変換していますか? 何度再生しても同じ個所で同じようにカクつきますか?

yabetty
質問者

補足

ご回答ありがとうございます! PCスペックは問題ないと考えています. CPUはペン4の2.4GHzですし,メモリも512あります. ビットフレームは可変ビットレートで, 最大9000kbpsのmpeg2→映像VBR75,音声VBR50のwmv です.これでよろしいでしょうか? また,何度やっても,どのファイルも最初から最後まで カクカクしてしまいます.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A