os: windows7
バージョン:Access2013
レポートに配した直線のコントロールの長さを調整する方法をご教示お願いいたします。
いつも、参考にさせていただいております。
レポートに配した直線のコントロールにつきまして、「ある条件で太さが変わる」方法
をこの質問箱でご教示いただきました。誠に、ありがとうございました。
それは、レポートの詳細セクションに「カウント」というコントロールを作成して
可視=いいえで
Option Compare Database
Private Sub 詳細_Format(Cancel As Integer, FormatCount As Integer)
If Me.カウント = 1 Then
Me.直線149.BorderWidth = 1
Else
Me.直線149.BorderWidth = 0
End If
End Sub
となっていて、とても見栄えの良い書面が出来ています。
この直線149の長さは現在16.5cmあるのですが、上記と同じ条件で、
カウント= 1 のとき直線149の長さは現状のままの16.5cmで
そうでないとき、
直線149の長さを「14.8cm」で「右詰」としたいのです。
どのように記述すれば良いか色々探してみましたが見つかりませんでした。
どなた様かご教示くださるよう、何卒、よろしくお願いいたします。
お礼
すみません、違う欄に書いたと思います。 szo_orz様 ご教示ありがとうございます。お教えいただいた通り、BorderWidth の 下に、 If Me.カウント = 1 Then Me.直線149.BorderWidth = 1 Me.直線149.Width = 9000 Me.直線149.Left = 0 Else Me.直線149.BorderWidth = 0 Me.直線149.Width = 8000 Me.直線1495.Left = 1000 End If と、記述しまして、印刷プレビューをしますと 「コントロールまたはサブフォームコントロールが大きすぎるため配置できません」とメッセージがでました。 幅を最大幅を8000にしましたら、印刷プレビューが出来ますが、直線が最後まで引けておらず、あと2cmくらい足りないようになっています。 解決方法をお教えいただけませんか? 左からの位置につきましては、バッチリOKになっています。 何卒、よろしくお願いいたします。
補足
szo_orz様 ご教示ありがとうございます。お教えいただいた通り、BorderWidth の 下に、 If Me.カウント = 1 Then Me.直線149.BorderWidth = 1 Me.直線149.Width = 9000 Me.直線149.Left = 0 Else Me.直線149.BorderWidth = 0 Me.直線149.Width = 8000 Me.直線1495.Left = 1000 End If と、記述しまして、印刷プレビューをしますと 「コントロールまたはサブフォームコントロールが大きすぎるため配置できません」とメッセージがでました。 幅を最大幅を8000にしましたら、印刷プレビューが出来ますが、直線が最後まで引けておらず、あと2cmくらい足りないようになっています。 解決方法をお教えいただけませんか? 左からの位置につきましては、バッチリOKになっています。 何卒、よろしくお願いいたします。