- ベストアンサー
1ページの行数、文字数が指定通りに揃いません・・(Word2000)。
はじめまして。 Word2000を用い、論文原稿を作成中の者です。 この論文には、厄介なことに・・ 「本文は1ページ22字×47行横2段組とする。 要旨・キーワードは42字横1段とする。」 との投稿規定がありまして・・。 取り敢えず、要旨とキーワードの部分を選択し、 「ページ設定」で「文字数と行数を指定する」を選び、 文字数を42字、行数47行に設定してみるのですが。 実際の文章は、 その行によって文字数が44桁だったり46桁だったりと ばらばらになってしまうのです。 また、本文の行数についても、ページによって 49行、46行のところなど多様であります。 行数が不揃いなのは、 本文の途中にグラフ数個が挿入されているからなのでしょうか・・? 今は、適当に40字に文字数を設定していますが、 やはり、41~44桁とばらつきがあります。 「書式」→「段組み」からの字数指定も試みたのですが、 結果は同じでした。 行数指定も、ページによって48行にしたり50行にしたりという調子です。 また、過去ログに書かれていました、 > 文字体裁タブをクリックし、 > ・カーニング 半角英数のみ > ・文字間隔 間隔を詰めない > ・禁則文字 指定 > 行頭禁則文字 すべて消去 > 行末禁則文字 すべて消去 > とすれば、指定した文字数で必ず次の行に送られるようになります。 こちらにも挑戦したのですが・・ 未だ頑強に指定と合わない部分がありまして・・・。 他の部分で、何か間違った指定をしているのかもしれないのですが。 どうしたら良いものかと途方に暮れております。 つきましては、何か良い解決策を教えて頂けると有難いです。 お手数お掛け致しますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
遅くなりまして申し訳御座いませんでした・・。 フォントは、もともと「MS明朝」になっていたのですが・・。 ところどころ「Century」になっていた部分もありまして、 そこを直してみました。 それから、ページ設定を「原稿用紙の設定」にしてみたところ、 字数は指定通りに直りました。 ただ、何故か・・行数が指定と1行ずれてしまうのですが・・・。 取り敢えず、48行に指定することでごまかしております。 何はともあれ、おかげ様で、躓いていた部分から解放されました。 遅ればせながら、ご回答どうも有難う御座いました!