アナログ画像をGifにしてリサイズ
自分のポリシーでもし解決しなくても最低お一人様にはポイントを差し上げています。よろしくおねがいします。
Vecterさんでフリーソフトをダウンロードして検討中の者です。
★環境★WinXPを使用、手持ちの関連ソフトはWinですのでまずペイント、「IBMホームページビルダー」「ウェブアートデザイナー」「Paintgraphic」などです。(このペイントグラフィックなんて使ってみたいです。でも自分はテキストオンリーなのでほとんど画像系は使っていない為、詳しくありません)
スキャナーはEPSON PM-A850です。
★HPに画像をUPする為のソフトを探しています。友人の原稿がアナログ(イラスト)のためです。今までの手順はまずスキャナにかけてよみとってから、ホームページビルダーに付属のウェブアートデザイナーを起動して、オブジェクトの編集でリサイズしていました。
ただこれだとjpg→mifになります。その後jpegに保存していましたが?です。しかも重いです。
★質問★そこでアナログ原稿をスキャンした後で簡単に大きさを小さくして(リサイズ)、ついでに軽く出来たら嬉しいのですが、お薦めソフトはありますか?
Gifのほうが保存に適していると聞いたのですが、JpegからGifにしてもあまりわかりません。最初からGifにする方法も合わせてお願いします。
ちなみに、Vecterさんでいくつかダウンロードして試して見ましたが、Jpg→gif,jpgのままのいずれも、サイズを小さくした段階で画面が「がさがさ」になってしまいましたΣ('◇'*)。モノクロ原稿なので色はそのまま258色(でしたっけ?)で変えていません。
方法に問題がありそうだとは思うのですが…。
普段のウェブアートデザイナーでの作業の時は、一つ一つで大変面倒ですが画像はきれいです。
ご存知の方、よろしくおねがいします。
お礼
koma1000ninさん 早速の回答有難うございます >入れ替える前の元画像と同じ名前にします アルファッベトの半角で同じようにしてます >画像のサイズが違う 画像のサイズ同じです >これではUploadできません」というのは不思議な表現です。Uploadしてみたから×が入った画像が表示されたのではないかしら? 説明不足ででした、ホームページビルダーの「ページ編集」のときは全画面みえました、Web画面でどのように見えるか確認をするのに「プレビュー」又は「e」マークのところを使っています、ここで画像がなく×でした。このような状態ではUploadしても画像がなく×がでますのでUpload 出来ないと言うことです。 新しいことがわかりました、新しくかえた「.gif」画面を「開く」をすると「指定された形式のファイルは開くことは出きません」とでます。困りました。