Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強制終了ボタンを押したらつかなくなった)

強制終了ボタンを押したらつかなくなった

このQ&Aのポイント
  • パソコンが強制終了ボタンを押したら起動しなくなりました。画面は真っ暗で、電源ボタンも反応しません。ACアダプターは正しく接続されていますが、どうしても再起動できません。購入してから落としたりしなかったので、何か他の原因があるのかもしれません。富士通FMVのLIFEBOOKです。
  • パソコンが強制終了ボタンを押した後、起動しなくなりました。画面は真っ暗で、電源ボタンも反応しません。ACアダプターは正しく接続されているのに再起動できない状況です。購入したのは3月で、落としたり故障したりしたことはありません。富士通FMVのLIFEBOOKを使用しています。
  • 強制終了ボタンを押した後、パソコンが起動しなくなってしまいました。画面が真っ暗で、電源ボタンも反応しません。ACアダプターはしっかり接続されているのに再起動ができません。購入してから落としたり故障したりすることはありません。富士通FMVのLIFEBOOKを使用しています。

みんなの回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.4

お使いのパソコンの型番を書いた方が良いですよ。 一度ACアダプタを外して少し時間をおいてもう一度接続して、電源を入れてみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16485/31385)
回答No.3

出来ればPC本体底面に貼られたシールに記載されている正確な型番を書きましょう。 強制終了スイッチについて教えてください。(2015年9月・10月・12月発表モデル以降) https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=417&PID=7211-2637 上記あたりを参考に強制終了スイッチを使用したのでしょうか? 特にACアダプタを外した状態で強制終了スイッチを押して電源が切れたらACアダプタを接続して電源を入れるって操作になります。 強制終了スイッチで電源を切った後、最初に源を入れるときには、必ずACアダプタを接続した状態で電源ボタンを押してください。 と注意書きもありますので。 他の方が回答されていますが現状だとPC自体の故障?も疑われるので修理に出すぐらいしか無いかも。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4880/17982)
回答No.2

おそらくメーカーで修理しないとダメだと思います。 まだ保証期間内なのでそれで直してもらってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NuboChan
  • ベストアンサー率48% (828/1715)
回答No.1

>長押ししても何も変化がないので、最終手段として裏の「OFF」ボタンを押して強制シャットダウンをしたら、次は電源ボタンすらつかなくなりました。 今更ですが、電源ボタンの長押しでは無く  まず、Control+Alt+Delete キーで電源コントロールから再起動を選択すべきです。 (あなたの場合、再起動が可能だったかどうかは検証出来ませんが。。。) >購入したのは3月で、   現時点では、メーカーの保証期間での対応してもらったほうが得策です。          

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A