回答数
気になる
-
無自覚な大型トラックとの接触事故
友人名義でタイムズレンタカーを借りて友人とドライブに行きました。 途中で友人の体調が悪くなり、私が運転を急遽変わることになりました。 その高速で、法定速度を守り指示器を出して車線変更したところ、後ろのトラックとの距離感覚がつかめずクラクションを鳴らされてしまいました。 そのまま友人をSAで休憩させ、帰宅したのですが、後日警察から連絡があり、当て逃げされた大型トラックの運転手が行っている。しかしドラレコを見たところ確認できないため、レンタカーの車のドラレコを確認したいので4日後の立ち会ってほしいといわれました。 当たった感覚や音は友人も私もありません。 レンタカーを見に行くと、今まで乗ってきた人がつけた傷もありわからなかったのですが、左後方の下部分に軽い擦り傷があり、それが1番可能性があるかなとは思うのですが、高速道路をトラックとの接触事故で気づかないこと、そして当たったとしたら車が凹んだりせずに軽いかすり傷で終わることはありますか? 私達が悪いのですが、急な体調不良のための運転者変更となり、私はタイムズ会員ではありますが、その車の運転者登録をしていないため、保険適用外。そして本当に私の愚かさでもありますが、学生で自分の車を持っていなく、運転する機会も多くないため任意の保険も入っていませんでした。もし当ててたとしたら私が示談交渉をしなくてはいけないのでは、高額請求をされたらと眠れません。 どなたか答えてくださると嬉しいです。 私の不手際や不注意が起こした出来事であることは承知しています。申し訳ありませんでした。
質問日時: 2025/02/08 01:25 質問者: ぱんぱんだん
回答受付中
2
0
-
火災保険の「水災」等、保険料を下げる方法
木造住宅に住んでいますが、今般、火災保険の更新時期を迎えました。 ところが、前回と同じ内容で見積もりを取ると、保険料が大幅に増加しています。 これは、最近、台風、豪雨の多発により火災保険の保険金支払いが急増した結果、2024年10月に火災保険の改定が実施されたことにより、日本全国どこに住んでいても、どの保険会社でも、大幅に保険料が引き上げになったので、仕方ない気もしますが、それにしても、前回より、約15%程度もの値上がりであり、痛い出費になります。 そこで、何とか、値下げを考えられないかと思いましたが、焦点は「水災」の補償です。 調べたら「水災」は、 「火災保険の水災補償で補償が受けられるのは、台風や暴風雨、豪雨などによる洪水や融雪洪水、高潮、土砂崩れ、落石など、水に起因する災害で建物や家財が被害にあった場合です。 たとえば、台風による洪水により、床上浸水が起きてしまった、土砂が崩れて建物に流れ込んできたなどの被害が想定されます。」だそうです。 我が家は、標高が約100メートルの高台に住んでいるので、「台風や暴風雨、豪雨などによる洪水や融雪洪水」はあり得ません。 問題は、「土砂崩れ、落石など」ですが、我が家は、なだらかな坂の住宅地の途中に建っていますが、我が家より上には、山や崖はない(なだらかな坂の途中には、別の家が建っています)ので、上からの「土砂崩れ、落石」も考えにくいと思います。 ただ、我が家は、そのなだらかな坂の比較的端の方に位置するので、あり得るとすれば、建っている家の土台の土地に「土砂崩れ」が発生して、建物の基礎ごと流されるケースですが、それも地域一帯が流される場合であり、確率的には、極めて少ないと想定されますが、万一の場合を考えると、「水災」の補償を付けておいた方が良さそうな気もしています。 そこで、お聞きしたいのですが、 そもそも「建物の基礎ごと流された場合」も、「土砂崩れ、落石」の「水災」の補償の対象となるのでしょうか? もし対象となる場合でも、確率的に極めて少ないと考えられるのに「水災」の補償を付けておくべきでしょうか? ※2024年10月火災保険値上げ!過去最大の引き上げ幅 https://www.f-l-p.co.jp/knowledge/98361
質問日時: 2025/02/06 11:50 質問者: gooexpress
解決済
1
0
-
東京、雪予報外れましたね?いい加減ですね、天気予報。(2月2日日曜)
東京、雪予報外れましたね?いい加減ですね、天気予報。(2月2日日曜)
質問日時: 2025/02/02 14:38 質問者: 安藤
ベストアンサー
7
0
-
代理店型損害保険(火災保険)の、代理店変更
代理店型損害保険(火災保険)の、代理店変更て、例えば東京海上日動の支店に電話すれば、対応して頂けますよね?
質問日時: 2025/01/30 18:01 質問者: 安藤
ベストアンサー
3
0
-
後遺症障害診断書のみなし通院日数記載について
旅行傷害保険で相談です。 事故から半年で、病状固定。 後遺症障害の診断書を医師から いただました。 最初の90日は、ギプスで、みなし 通院。その後、24日間の通院を しました。 診断書には、実治療日数が24日間 とあり、90日のみなし通院の記載 なし。 どうすればいいでしょうか。
質問日時: 2025/01/29 21:07 質問者: ikuwayo
解決済
1
0
-
アパートで配管劣化による天井水漏れがあり、家財が被害に遭いました。 加入している火災保険では適用外の
アパートで配管劣化による天井水漏れがあり、家財が被害に遭いました。 加入している火災保険では適用外のため、家財の補償は大家さん負担になり、ハウスメーカー(不動産屋)が残存価値の計算をして金額を決めて相談という形になりました。 ちなみに家財(家具、家電、服など)のメーカー、ブランド、購入時の金額などを写真と一緒に数十件メールで送りました。 この場合 ①保険会社でもないのに、ハウスメーカーが残存 価値の計算をする意味ってなんですか? 保険適用するしない関係無しに残存価値の計算をするというのは法律か何かで定められているのですか? ②これって要は示談みたいな事ですよね? 計算して決められた金額に自分が納得できなければ交渉してそれより多く補償金を貰う事はできますよね? なんなら購入時の金額をそのまま請求する事はできませんか? ③保険会社が関与するより、大家さん負担の方が金額交渉もできて、保険で降りる金額よりも多く貰える気がするのですが、どうですか? ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/29 13:00 質問者: キングダメ
解決済
3
0
-
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我
自動車保険で弁護士特約があると思いますが、よく分からないので教えてください。 他人に事故をされて怪我や 死亡した場合に使う 弁護士費用は出ると書いています(被害者の時)が自分が事故をして相手を怪我 死亡させた時に使う 弁護士費用は出ないのでしょうか?(加害者の時) 規約を読んでもよくわからなかったのでよろしくお願いしますm(__)m ※ソニー損保 です
質問日時: 2025/01/25 16:45 質問者: ひろvv
解決済
3
2
-
人身事故にあったら、相手の自賠責と任意保険の両方から賠償金出るのかな?
人身事故にあったら、相手の自賠責と任意保険の両方から賠償金出るのかな?
質問日時: 2025/01/23 22:12 質問者: 堺太郎
ベストアンサー
5
0
-
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne
家財の損害補償について。 以前に下の質問を投稿しました↓ http://oshiete.goo.ne.jp/qa/14018212.html 情報の捕捉 ⚪︎賃貸アパート1階に住んでいて、天井からの漏水被害がらありました。 原因は給湯配管の劣化によるものでしたので、修理や補償は全てハウスメーカー(兼不動産屋)とオーナー(大家さん)での対応となっています。 ⚪︎入居時に火災保険に加入しており、最近になり更新も済んでいます ⚪︎被害に遭った家財(家具、家電、服、靴、食器など)の写真を、メーカーやブランド名と買った時の金額を一枚一枚記載してメールで送信しました。 ハウスメーカーには「少しでも水に濡れて不快に感じてる物も全て補償します。写真はメーカーと金額が分かれば一枚で良いです。被害に遭った状態の写真でなくてもいいです。」と言われています。 それを踏まえて質問を変えますが ①「保険会社での対応が難しいため、オーナー様の自己負担になりそう」と言われましたが、それは写真や情報が少ないからですか? それとも火災保険を使わせないようにして自分達が損しないように補償の金額を減らそうとしているのですか? ②火災保険は2年ごとに2万円のものに加入しているのですが(内容が分からないので回答しようがないと思いますが)、この保険を使うのと、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断では、どちらが多く補償が付きそうですか? ③保険会社での対応が難しいと言われているのに、火災保険を使わせろと言ったら使わせてくれますか? ④火災保険を使う事、ハウスメーカーとオーナー間だけの判断、それぞれのメリットとデメリット、そして結果どちらが賢明な選択かを教えてください 長くなってすいません。 ご回答よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/23 22:05 質問者: キングダメ
解決済
1
0
-
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋
住んでるアパートで天井からの水漏れ被害がありました。 その際の家財の補償をハウスメーカー(兼不動産屋)にしてもらうのですが 「オーナー様にて保険会社へ家財補償について相談していただいておりますが、 保険会社での適応が難しい状況との回答が有り、オーナー様自己負担の 方向性となりそうです。家財の補償額について全件残存価値を計算の上、 ご相談させていただく流れとなりますので、来月中までには金額確定させて頂き ご入金まで完了予定で取り組みます。何卒よろしくお願い申し上げます。」 というメールがきました。 これはつまり、家財保険の会社を通さずに、オーナー(大家)とハウスメーカーの間で金額を決めるという事ですよね? となれば、残存価値の計算というのは家財保険関係無しにハウスメーカーが独自で行っているだけで、そこで決まった金額に自分が納得できなければ、全額は無理だとしてもある程度は交渉しても不当ではないですよね? と自分は思ったのですがどうですかね? 間違ってたらすいません、回答お願いします。
質問日時: 2025/01/23 12:49 質問者: キングダメ
解決済
3
0
-
車やバイクで轢き逃げをするといくら任意保険に加入していても保険は使えなくなるのかな 詳しい方いません
車やバイクで轢き逃げをするといくら任意保険に加入していても保険は使えなくなるのかな 詳しい方いませんか
質問日時: 2025/01/13 19:39 質問者: ゲェやん
解決済
3
0
-
交通事故で相手の保険会社が提示した金額で自分の車が到底修理代が足りない時は加害者に足りない分を請求は
交通事故で相手の保険会社が提示した金額で自分の車が到底修理代が足りない時は加害者に足りない分を請求は可能なのかな?詳しい方いませんか?
質問日時: 2025/01/10 23:55 質問者: ゲェやん
解決済
6
0
-
auペイゴールドカードを使っています。 先日海外旅行中、盗難にあいました。 置き引きです。 現地警察
auペイゴールドカードを使っています。 先日海外旅行中、盗難にあいました。 置き引きです。 現地警察にはパスポート、クレジットカード、リュック、現金1万円。と記入し届けました。 そのあと、リュックが戻ってきたと警察から連絡がありパスポート、クレジットカード、リュックはかえってきました。 おおまかにいえば、財布や現地購入お土産(ぬいぐるみ)もとられたのですが、動揺していて現金とかいてしまいました。 この場合、ぬいぐるみ、財布保証対象外でしょうか?
質問日時: 2025/01/10 20:24 質問者: ルビィハート
解決済
1
0
-
三年ほど前に大阪で阪南交通社という会社があって潰れたのですが そこで取り合っている旅行保険に入りたい
三年ほど前に大阪で阪南交通社という会社があって潰れたのですが そこで取り合っている旅行保険に入りたいのですが、保険名教えてください
質問日時: 2025/01/09 16:15 質問者: 24874
解決済
1
0
-
子供が祖母の家で家財を壊しましたが 火災保険適用されますか? 自分家だけですかね? ちなみに祖母宅は
子供が祖母の家で家財を壊しましたが 火災保険適用されますか? 自分家だけですかね? ちなみに祖母宅はマンションで ローン完済済みです 火災保険
質問日時: 2025/01/03 18:25 質問者: yui123nnn
解決済
7
0
-
十分な通院日数を満たしていることが条件について
1月に傷害保険の後遺症診断書を 医師に記入してもらいます。 保険会社からは、 「十分な通院日数を満たしていることが条件」 と言われております。 現状は、 7月受傷(足首骨折)して6カ月経過。ギプスが90日。 その後、月10日通院で、通院数120日になります。 この場合、保険会社の言う十分な日数に達していると言えますか。 後遺症診断書の自覚症状記載で、現状を正確に伝えるため 以下のメモを医師に渡します。 自覚症状 ・左外果部局部およびその周囲に痛みが残る。階段を下りるときに、 強い痛みしびれを常時感じる。 ・上記の痛みしびれが残っているため、農作業および月1回の通勤が不可 ・上記の痛みしびれが残っているため、水泳自由形の足のキックが不可。
質問日時: 2024/12/30 21:26 質問者: ikuwayo
解決済
1
0
-
ベストアンサー
8
0
-
交通事故を起こしたら被害者は加害者側からあらゆる補償を受けますよね? 病院代、手術代、休職することに
交通事故を起こしたら被害者は加害者側からあらゆる補償を受けますよね? 病院代、手術代、休職することによる逸失利益、その他諸々事故により被った不利益の補償を受けます。 姉は、父と母と同居しています。 仕事はメンタル疾患で退職しました。しかし退職した事実を父には伝えていません。 その姉が母と買い物に行っている途中、事故を起こしました。その事故は対向車のセンターラインオーバーによるもので、相手が100%悪いという結論が保険会社から出ました。 同乗していた母は大怪我でしたが一命をとりとめました。 父は足が不自由で障害者等級2級で身体が悪いので、母が入院中は病院に入院(4ヶ月)しました。 姉は相手方と自分の自動車保険会社や警察には無職だと伝えたのですが、父が入院する病院には会社員と伝えています。父に無職だとバレるのが嫌だったからみたいです。 相手方の保険会社に言えば、恐らく父の入院費は出るとは思いますが、姉は保険会社にそのことを伝えることで父に自分が無職だとバレるのが嫌みたいなので、いまだに保険会社には父の入院費を請求していません。 例えばですが、姉が保険会社に父の入院費を請求するとします。そのことによって、父が入院している病院に姉が無職であると伝わり、そして姉が無職であることが父に伝わるのでしょうか? 「無職なのになんでお姉さんが父親の面倒をみないんだ?それでなんで入院させるんだ?」 と思うのが自然ですよね?姉はメンタル疾患で身体が弱く、父は障害者等級2級で太っており、姉とは仲が悪いので父の面倒など見れるわけがありません。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/25 16:50 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
3
0
-
至急お願いします。賃貸に住んでいる大学生です。 昨日、トイレを私の過失で掃除道具を詰まらせてしまいま
至急お願いします。賃貸に住んでいる大学生です。 昨日、トイレを私の過失で掃除道具を詰まらせてしまいました。 管理会社を挟まずに直接業者に連絡し、トイレを外してもらって詰まりを直して貰いました。 そこで88,200円請求があり、一人暮らしの大学生なので両親に相談しないと払えない金額となりました。 両親に相談したところ、学生賠償責任保険に加入していました。 保険会社に問い合わせてみたところ、アパートの管理会社から自身で支払いをしてくださいと言われた状況であれば、過失であっても保険が適用しますと言われました。 週明けに保険担当の方から連絡があると言われました。 この場合は保険は適用しますか?完全に私の過失です。
質問日時: 2024/12/21 15:19 質問者: y.2.15
解決済
1
0
-
旅行傷害保険に加入を拒否される
保険の窓口さんに、昨年、東京海上さんの旅行傷害保険に加入。 怪我をしたため、40日通院。40日×7,000円の補償を受けました。 先週、再度、同じ旅行傷害保険に契約を依頼しましたら、以後、 同種の旅行傷害保険は、保険の窓口では受けられないので、 他の代理店を当たってくれと拒否。生命保険等は大丈夫。 理由は、同社の都合とだけでした。 どう理解すればいいでしょうか。 40日×7,000円の補償を受けたことが原因とは思えません。 門前払いをされることをした記憶もありません。 保険請求時、保険会社に直接ではなく、同社を経由して 書類にやり取りしました。報連相の意味です。 それが面倒くさい客と思われた???
質問日時: 2024/12/16 12:32 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
1
2
-
海外旅行傷害保険について
足の膝を骨折後のリハビリ中に、 海外旅行。転倒して、手をねんざ。 この場合、海外旅行傷害保険は適用されますか。
質問日時: 2024/12/12 20:29 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
1
0
-
交通事故の被害者の後遺障害等級は、誰が決めるのでしょうか? 病院の医師ですか? よろしくお願いします
交通事故の被害者の後遺障害等級は、誰が決めるのでしょうか? 病院の医師ですか? よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/12 15:34 質問者: girlsgirlsgirls777
ベストアンサー
2
0
-
物損事故後の対応について
私の祖父母の家の車庫に車が突っ込み、車庫の電動シャッターが壊れました。 運転していた方との話し合いで、先方の保険で直して頂いたそうです。 ですが、修理後1ヶ月ほど経ったら急にシャッターが動かなくなってしまった、見に来て欲しいと祖父母から私に連絡がありました。 私が見ても素人なので故障の原因が分からず、「メーカーに問い合わせようか?保証書はある?」と聞いたところ、貰って無いと言われました。 事故を起こした方から、保険会社を挟んでいるので保証書は渡せ無いと言われたそうです。 ちなみにシャッターが治るまでの間、一度保険会社から祖父に連絡があったそうですが、その後は事故を起こしたご本人と連絡し合って修理の日取りを決め、修理業者はその方のお知り合いの業者にお願いし、付け替えるシャッターの型番もその方が決めたそうです。 保証書が無いのではメーカーさんに連絡したところでどうにもならないと思い、事故を起こしたご本人に電話をしているのですが、見に行きます、と言って一度修理業者さんが来たのですが原因が分からない、と言って帰っていき、その後は忙しいのでまた連絡しますと言われたきり電話にも出て貰えないまま2週間経過しています。 長くなりましたが、保険会社を通して修理したものは保証書を頂けないものなのでしょうか? また、事故後に保険会社ではなく、ご本人と話し合って修理日を決める等は通常あり得ますか? 高齢の祖父母に代わって私が連絡を取ろうと思っておりますが、物損事故後の対応などは初めての事で分からない事が多く、どうやってその方と話し合いすべきか悩み、質問させて頂きました。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/12/04 19:50 質問者: ゆきの姉
解決済
3
0
-
レンタカーのNOCの事故時の負担
レンタカー、レンタルバイクのNOCは、相手の過失の大きい事故の場合、割合に応じて相手の保険から支払われますか?
質問日時: 2024/12/01 17:24 質問者: kikirara7
解決済
1
0
-
マンションの火災保険ですが、これから付保します。保険用語を、ご教示下さい。 それは、区分所有者の水漏
マンションの火災保険ですが、これから付保します。保険用語を、ご教示下さい。 それは、区分所有者の水漏れ、火災の出火の賠償責任に関してです。 日本では、マンションの他の部屋とか、マンション全体の火災の原因を作った場合は、出火元は、責任を追及されない? それでも、出火元が、不注意を法的に追及され、法的に責任が、確定した、、、 このリスクを補填する条項はなんと言いますか?
質問日時: 2024/11/27 09:06 質問者: MrXYZ
解決済
4
0
-
損保(自動車保険)に詳しい方、教えてください
事故歴1回とはどこから始まるのですか 先日、娘(車)が事故(相手側自転車)をして、T海上に連絡、双方物損となる、(自転車は車にも損傷有、車両保険も使用可能)。11/18に事故、損保に連絡、当方の損害見積もり数万(車両保険利用可能) 相手は自転車損害:数万 (過失割合は不明) このため保険を使うかどうか(自腹もあり)検討中です。 質問は事故歴1回とは、損保に連絡した11/18,保険金が支払われた時、どちらになるんでしょうか。今回保険を使用した場合、3等級下がり、3年で\8万アップとなるので、車はあえて修理せず、相手に数万の修理代を渡すという事も考えています。保険の更新は1月です。
質問日時: 2024/11/24 04:31 質問者: koutarou73
ベストアンサー
7
0
-
数ヶ月前に会社のトラックで信号待ちしてたら後ろから乗用車に追突されました。 今は整形外科で腰の電気治
数ヶ月前に会社のトラックで信号待ちしてたら後ろから乗用車に追突されました。 今は整形外科で腰の電気治療を週ニぐらいで受けてます。 通院費がもらえるけど自分個人が入っている傷害共済金を申請したら保険金もらえますか? 両方もらうことはできますか?
質問日時: 2024/11/21 11:55 質問者: きつね01
解決済
5
1
-
「そのカレンダーは、要りません。」と断っても良いでしょうか?
火災保険の契約更新手続きに保険代理店に行って時、いつも、保険代理店の来年のカレンダーをくれるのですが、そんなカレンダーなんか要らないから捨てます。 「そのカレンダーは、要りません。」と断っても良いでしょうか?
質問日時: 2024/11/19 20:43 質問者: comet1239
ベストアンサー
10
0
-
家の火災保険料の安い会社を教えてください
90歳の義母の一人住まいですが、現在老健施設で暮らしています、このためその家(築40年)にはだれも住んでいません(週一で点検に行っています)。以前は全労災加入でしたが(住んでいなければ不可)、3年前よりソニー損保(毎年値上げになっています)このため、別の火災保険会社に代わりたいのですが、どこかご存じないですか・・住んでいないと言うのが条件です‥
質問日時: 2024/11/16 17:06 質問者: koutarou73
解決済
3
1
-
火災保険の保険期間(5年か1年か)
今1年(自動更新)の火災保険に加入しています。 その保険にはほかに5年の保険期間が存在するのですが、トータルで見たとき5年のほうがお得になるのでしょうか。 1年ものだと保険金の支払いが多くなった時の次の保険料が高くなりますよね。 保険金の支払いが少なったとしても、それが保険料に反映されて安くなるとも思えないし。。 やはり5年物を契約したときのほうが得でしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/11/11 18:06 質問者: 00mitue00
ベストアンサー
8
0
-
マンション管理組合の 組合が付保する マンション共用部分 の 保険の 評価額についての質問です。
マンション管理組合の 組合が付保する マンション共用部分 の 保険の 評価額についての質問です。 現行5年契約の 契約時の 状況を 調べたくて 質問します。 三井住友海上火災保険のマンション共用部分への 建物評価額基準は 標準的な評価額(目安)として 表現され、 他社の再取得価額とは違う基準で 表現されています。 標準的な評価額(目安)上限から下限の 中心値 (1㎡当たり新築費単価:(15.7万円? 18.3万円?) 標準評価額) とすると 他社の再取得価額 (評価額)との差 の 数字・比率 は この5年前(前後)の過去から 変更がありましたでしょうか? 2025/01契約予定の契約で示しますと 三井住友海上火災保険 標準的な評価額(目安)130〜70 の中心値 100 1㎡当たり新築費単価:18.3万円 東京海上日動火災保険 再取得価額 91.9 1㎡当たり新築費単価:16.8万円 となっています。 5年前も 同じような 差だったのでしょうか? 2020/01契約では 三井住友海上火災保険 標準的な評価額(目安)130〜70 の中心値 100 1㎡当たり新築費単価:15.7万円 他社はどうだったのでしょうか? 《東京海上日動火災保険 再取得価額 91.9 1㎡当たり新築費単価:(14.4万円???)》 考え方の 変更等が あって 5年前の 比率とは 違いが でてきているのでしょうか? 2025/1と 2020/1では 同じ比率でしょうか? 比較資料を作成しようとしていますが、この点 教えていただけないでしょうか? よろしく お願いします。
質問日時: 2024/11/07 07:58 質問者: せみやっち
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
盗難品返却と保険について
10年前、実家で、金品が盗難(空き巣)に合いました。 火災保険で、請求し、完了しております。 先月、警察から、当時、盗まれた物の一部が、 見つかったとの連絡を受けて、引き取りました。 骨董品(5万円相当)です。 その場合、保険会社への連絡は必要でしょうか。
質問日時: 2024/10/22 14:01 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
4
1
-
ビニールハウスの損害保険
お世話になります。 ビニールハウスの保険についていくつか教えてください。 ・ビニールハウス及びハウス内の設備機器に関して、損害保険をかける場合、 保険会社によって保険料は違うものなのでしょうか? ・どのような保険があるか教えてください。 ・保険対象としては、ハウス本体とハウス内の設備にも保険をかけたほうがよいでしょうか?
質問日時: 2024/10/19 16:28 質問者: マスタ0209
ベストアンサー
1
0
-
フロントガラス取替について
小石がはねてわずかですがヒビ割れしたので、ディーラーで有償でリペア補修したけど大して変わらず、やはり保険で取り替えようかと考えてます。 ところが、いまの代理店型保険が来月後半で満期なのでS損保に変えようかと考えてますがその契約期間中に取り替えられるかギリギリらしいです。 もしS損保に変えた後にそこでの保険でできるかS損保に聞いたら他社の契約期間中に起きた事故の修理は適用できないから、今の処で済ませてから切り替えてくださいとのこと。 でもふと思ったけど、いつ起きたことかなんて本人が違う日を言ったらそれをどうやって調べるんでしょうか? もちろんそんなことはしませんけどね。
質問日時: 2024/10/18 19:12 質問者: KU1012
解決済
5
0
-
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交
緊急でお願いします。交通事故被害者です。泣き寝入りしそうです。 10月3日に、事故にあいました。 交差点にて私が直進優先で、右折の大型トラックが止まってたのですが急にアクセルを踏んできて正面衝突となりました。 その後緊急で病院に行きましたが、打撲のみで骨折にはなりませんでした。 相手はよく事故を起こす人らしく、確認不足だったとのこと。 相手仕事中の事故。こちらはプライベートの事故です。 相手が大型トラックだったので、こちらの車ももうかなりベコベコで、ドアが開かない程なので修理はしない方向です。 こちらの車の年式が古いから(ワゴンRの古型)ということで相手の保険会社からは、33万1000円のところ8割で、25万6800円しか降りません。 こちらからすれば一方的に理不尽にぶつけられた形になるので不服です。 8:2の過失割合ももう固定と言われ、 自分の保険会社も、相手の保険会社も態度があまり良くなく、やる気ないというか、誠意ない対応で困ってます。 整骨院にも行くなと釘を刺されてますが、調べたところそれは保険会社が決めることでは無いらしいので、行くつもりです。 因みに車検代支払い終わった直後の事故でした。 中古車探すにしても、この倍以上お金が掛かってしまい、ほぼこちらが損する形です。 知り合いに聞いたところ本来はこういうケースの場合、相手が負担する義務があるとも聞いたのですが、事故が初めてでどうすればいいのか分かりません。 車両保険は入っておらず、弁護士特約も誰も入っておりません。 金額的にも状況的にも納得がいきません。 事故が起きてから精神的に不安定で辛いです。 上から目線の回答、態度が悪い、敬語を使わない回答などがあった場合即ブロックします。 真剣に親身になってくれる方、事故に詳しい方のみご回答お願いします。 なにか知りたいなど情報あれば聞いてください。
質問日時: 2024/10/18 10:01 質問者: shiron_11
解決済
8
1
-
6カ月の海外留学の際の傷害保険について
6カ月の海外留学の際の傷害保険について、はじめの3か月(90日間)は、所有する複数のクレジットカードに付帯する海外旅行傷害保険があるため、これでOKとして、後半の3カ月だけ、保険会社の海外留学保険に加入するという方法は可能でしょうか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/14 18:41 質問者: popeo11
ベストアンサー
2
0
-
自転車保険に入りました。 うちの県は田んぼのあぜ道みたいな道が極めて多く、極めてコスリをやらかす人が
自転車保険に入りました。 うちの県は田んぼのあぜ道みたいな道が極めて多く、極めてコスリをやらかす人が多い為です。 私も赤信号で止まっている車にコスリをやってしまい、左側の後ろのドアに30センチ程の黒いかすり傷と軽い凹みを付けてしまい、警察と相手の保険会社に10対0で私が悪い為、修理代は全額私がもつ、と法的にされてしまい、プリウスアルファの修理代26万2千円、支払った反省から東京日動海上の自転車保険の1番高いプランに今更ながら入りました。 しかし、どこの自転車保険の会社でも必ず言われるのが、「規約上は確かに3億円まで保障する。ただし、保険を下ろすか否かには厳しい審査があり、下りない場合もある」という説明です。 自転車保険に入っていながらにして、保険が下りなかった方、いらっしゃいますか?また、「保険は下ろすが、あなたにも〇〇万円支払って貰う」となった方、いらっしゃいますか? 特に加害者側の立場で全く保険が下りなかった方のお話を聞かせていただければ幸いです。(聞いた話でもけっこうでございます)
質問日時: 2024/10/10 00:35 質問者: たらさざえ
解決済
6
0
-
人身傷害保険と搭乗者傷害特約
ソニー損保の自動車保険に加入考えてますが、そのなかで人身傷害保険と搭乗者傷害特約というのがあるんですが、どちらも似たようなものに見えて人身傷害保険だけではいけないのかなと思って問い合わせしても「契約車両に搭乗中の方などが死傷された場合、人身傷害保険で治療費などを補償いたします。搭乗者傷害は人身傷害の上乗せ補償としてお考えください。」 という見積もりの説明にある文言と同じ回答しかないんですが、人身傷害保険だけでは不足なんでしょうか?
質問日時: 2024/10/09 21:15 質問者: KU1012
ベストアンサー
2
0
-
住宅に関する保険って何かありますか?
例えば自分が所有する森林が災害で地域の住宅を押し潰してしまうようなことが起こってしまった場合のために、入れる保険はどんなものがあるのですか?損保だとは思うのですが。。
質問日時: 2024/10/05 20:19 質問者: タコ姫
ベストアンサー
3
0
-
損保適応について、詳しい方教えてください
燐家のトラクター(ナンバー無し)に、塀を破損されました。私はZの火災保険に加入(その中に(①突発的他人の加害行為 ②車両飛込による被害)項目でZに請求しました。当初Zは加害者が分かっているなら、「(加害者)燐家に請求ください、当社は関係ない」と言うが、賠償は燐家、Z、どちらに請求するのも私の任意と思うのですが、どうなんでしょうか・・もしZに請求して賠償金貰えば、Zは燐家に遡及するだけと思うのですが・・ もし燐家が支払わない場合、困るのでまずZに支払ってもらいたいと思います・・ 追記:Zは「警察の事故証明を出せ」と言うので警察に行けば、「ナンバーの無いトラクター(公道走行不可)の物損事故は出せない」と言われました、これは正しいのですか・・
質問日時: 2024/10/04 09:04 質問者: koutarou73
ベストアンサー
7
0
-
後遺障害を申請。弁護士に 相談したい 国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険に加入。 6月末、足首骨折。 症状固定です。局部の痛みは消えました。 足首に、頑固な神経症状 (びりびりする)があります。 後遺障害を申請するにあたり、弁護士に 相談したいのですが、100%交通事故対応 ばかり。国内旅行傷害保険は、実績がない と断られます。 どうすればよいでしょうか。
質問日時: 2024/10/03 20:43 質問者: ikuwayo
ベストアンサー
3
0
-
個人賠償特約について
自動車保険の更新で今までディーラー通してのものでしたが、今回 ソニー損保考えてますが、その中で、弁護士特約はつけるつもりですが、個人賠償特約は家族が自転車に乗るならつけないといけないような話聞いたんですがそうなんでしょうか。 条例で決められてるとか。 今回満期の保険には入れてたらしいですが。(それらしき項目が見当たらないので)
質問日時: 2024/10/01 18:39 質問者: KU1012
ベストアンサー
3
0
-
(長文すみません)交通事故起こして10対0で私が悪い事になってしまった為、相手が三井住友海上の弁護士
(長文すみません)交通事故起こして10対0で私が悪い事になってしまった為、相手が三井住友海上の弁護士特約を使って、新橋の弁護士事務所(ここは地方です)から「相手の人の修理費を全額支払ってもらう。ついては見積書が出来たら送付する。もし、支払わなかったらかかった弁護士費用も含めて請求&裁判を起こさせてもらう」と書状を送って来ました。 事故当時、警察を呼ばれている為、住所は警察に問い合わせたものと思います。 月々手取り14万、一人暮らしの私には貯金など無く、無断で離れた地方で暮らす母親(両親揃って地方公務員なので、お金はあります)を支払い代理人にし、「母親が代理人になって支払いますので、今後は母親にこの関係の書状を送って下さい。私には送って来ないで下さい」と実家の住所と母親の名前を新橋の弁護士事務所と三井住友海上の『賠償金回収センター』に教えたところ、両者は「分かりました」と。 因みに実家の両親は昔の人間で、携帯は無く、固定電話も有りません(特殊詐欺防止の為、あの地域はみんな固定電話を取り外してあります)。 因みにうちは両親揃ってコミュ障で、手紙の返事は一回も来た事がありません。実家に帰って直接話そうにも、私の職場では休みは週一、日帰りは不可能ですし、第一飛行機代は往復7万です。 もし、母親が「支払い代理人を拒否します」と言った場合、どうなるのでしょうか? 因みに相手はセルシオの私が自転車で擦った傷を治すだけでなく、バックドア(バンパーではありません)とテールランプ丸ごと交換する事にしてまして、修理費はしめて80万弱です。 自転車保険は一日16時間休みナシの激務肉体労働の為、忙しくて入れていませんでした。
質問日時: 2024/09/29 16:55 質問者: たらさざえ
解決済
5
0
-
ベストアンサー
3
0
-
保険始期の属する月の翌月とはどういう意味ですか? 保険期間が9月20日までになっていて、自動更新には
保険始期の属する月の翌月とはどういう意味ですか? 保険期間が9月20日までになっていて、自動更新にはなるのですが、支払いの用紙がまだ来ていないです。 (コンビニ払いの用紙) 10月までに支払いをすれば失効しないですむ感じになるのでしょうか?
質問日時: 2024/09/18 01:18 質問者: わがままうさぎ
解決済
2
0
-
もらい事故で、ドアパンされました。 加害者の保険屋から100%こっち悪いですと言われ。 修理の話なり
もらい事故で、ドアパンされました。 加害者の保険屋から100%こっち悪いですと言われ。 修理の話なりました。 ここで質問です。自分の保険屋に話してきたら、保険屋を取り下げします。と言われました。 今後示談で割合過失の話で、割合変わったらどうなるですか?
質問日時: 2024/09/17 19:48 質問者: しょつ
解決済
3
0
-
火災保険について 台風により玄関の扉及び扉と衝突した外壁が破損しました。 家を建てて頂いたメーカーさ
火災保険について 台風により玄関の扉及び扉と衝突した外壁が破損しました。 家を建てて頂いたメーカーさんに見積りをお願いし、その見積書を保険会社へ提出したところ、保険会社の見積りと比べてあまりにも金額の差がありました。 それで、保険会社の方へその金額で良いので、そちらでの修理の施工をお願いしたら、修理はやってませんとの解答でした。 修理施工をやらない業者に見積りを取るのは、どうなんでしょうか。 その見積りは信用できるのでしょうか。 泣き寝入りするしかないでしょうか。 良い方法があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/09/17 14:21 質問者: 鈴音ちゃん
ベストアンサー
6
0
-
紛争処理センターと紛争処理機構のどちらに依頼すればよいか?
先日、加害者の任意保険会社から、自賠責基準にて算出された損害賠償額書が届きました。 金額に納得がいかないことから、紛争処理センターに申し立ての申請を行おうと考えているのですが、その場合、自賠責保険に関する紛争を扱う紛争処理機構ではなく、やはり、交通事故の紛争を扱う紛争処理センターに申請すれば宜しいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/16 20:17 質問者: akira1022
解決済
1
0
-
火災保険・高齢者になったら
60歳の時に一戸建を新築し、以来火災保険を掛けてきました。県民共済であって1年毎の掛け捨てですが、毎年数万円を慢性的に払ってきました。今、妻共に80歳を超え、ふと、これで死ぬまで掛け続けるべきなのか、と疑問が湧いてきました。保険窓口にも相談する積りですが、その前に客観的なご意見を教えて頂きたく、お願いする次第です。 もし、これから火災にあった時、あと何年生きられるか分からないのに、家を建て替える気になるのか、私自身疑問です。広い庭もあって手のかかる一戸建ての家より、もう老人ホームに入るかもしれません(妻は自分の家で死にたいと、言っていますが)。すると、保険金は払われますか? とか、私が認知症になったら契約の内容をそのままにして契約者を妻に変更できるかとか、 火災で二人とも死亡した時には、保険金は遺産相続人に支払われるのかとか、 の問題を含めて、契約継続を迷っていますので、何らかのアドバイスをお願い致します。
質問日時: 2024/09/12 17:11 質問者: yasegoroo
ベストアンサー
4
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【損害保険】に関するコラム/記事
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無自覚な大型トラックとの接触事故
-
アパートで配管劣化による天井水漏...
-
交通事故で顔を怪我した場合の慰謝料
-
東京、雪予報外れましたね?いい加...
-
自動車保険で弁護士特約があると思...
-
住んでるアパートで天井からの水漏...
-
作業中の物損事故対応保険
-
火災保険の「水災」等、保険料を下...
-
代理店型損害保険(火災保険)の、...
-
後遺症障害診断書のみなし通院日数...
-
人身事故にあったら、相手の自賠責...
-
家財の損害補償について。 以前に下...
-
三年ほど前に大阪で阪南交通社とい...
-
物損事故後の対応について
-
埼玉県民共済と自転車事故の補償
-
交通事故で相手の保険会社が提示し...
-
火災保険の保険期間(5年か1年か)
-
マンション管理組合の 組合が付保す...
-
火災保険の補償額
-
火災保険の住所変更忘れについて【...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車やバイクで轢き逃げをするといく...
-
交通事故で相手の保険会社が提示し...
-
アパートで配管劣化による天井水漏...
-
子供が祖母の家で家財を壊しました...
-
三年ほど前に大阪で阪南交通社とい...
-
自動車保険で弁護士特約があると思...
-
人身事故にあったら、相手の自賠責...
-
auペイゴールドカードを使っていま...
-
住んでるアパートで天井からの水漏...
-
家財の損害補償について。 以前に下...
-
交通事故の補償
-
十分な通院日数を満たしていること...
-
代理店型損害保険(火災保険)の、...
-
旅行傷害保険に加入を拒否される
-
物損事故後の対応について
-
「そのカレンダーは、要りません。...
-
マンション管理組合の 組合が付保す...
-
無職中の火災保険
-
マンションの火災保険ですが、これ...
-
火災保険の補償額
おすすめ情報