回答数
気になる
-
石破総理って凄いですね?トランプ大統領とごかくに交渉、一兆ドルも米国に投資してますよ!
鉄の会社も投資ですよ!と。 引き続き日本は米国が護ります。 と、トランプ氏。 さて、 日本国内の物価高と所得増えるのはいつだろか? 増税の前にインフレ、所得増やす、 それから増税ならわかります。 まさか、増税だけして、あとは知らんぷりか? だとしたら、 増税メガネ2.0ですか?早稲田卒、岸田氏 ② 水原氏の詐欺200億は、どうやって返済? 三菱銀行貸金庫、盗っ人女、 どうやって返済? 信用は戻らぬ。 ついでに、フジサンケイの親方さんの きょしゅうは? いくつもの質問失礼いたします
質問日時: 2025/02/09 20:23 質問者: hectopascal
回答受付中
2
0
-
初老夫婦が月に40万使うかいな?
その女が言うには将来老後40万/月掛かる、 でその頃の収入は30万弱である、 ではその差額を埋めるべく今のうちに投資しておきましょう、 と言うことである。 俺はここ10年親のケアで金を使う暇が無い、外食、旅行も出来ないし主に生活費だけである。 そんな俺の通帳がこの女の目に止まったようだ、考えてみると銀行って気持ち悪い。 こいつはいくら貯めているとか今日いくら入ったとか全部バレバレである。 別な用事で店頭に立ち寄ったが網を張られていてた。 そんなことより引退後又は引退間際の初老夫婦が月に40万使うかいな? もちろん色々なデータの蓄積から積み上げた積算結果と言う理解はある。 あとは年寄りに金使わせて結果若い人達に還元されると言う理解もある。 麻生さんの2000万発言と同様であろう、国の誘導であり、国策でもあるわけだ。 「国民の皆さんが充実した老後を暮らせる為国が応援して上げるのです」と。 「当面使わないまとまった金があれば是非投資に回して下さい、 10~15年後1.5~2倍になります、増えた分は無税です」 金などは汗水たらして稼ぐと言う理解しか無い俺には何かズルい話に聞こえる。 これでは安給料で取るもん取られカツカツでやってる若い人達が可哀そうだ、 後ろめたさも感じてしまう、そう言う若い人が変なバイトしないように考えてやれ。 俺が利殖について無知すぎるのか?それとも古いのか? 初老夫婦が月に40万も一体何に使うのか? (正確には37.9万だったか、で持ち家と言う設定と思いました) 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/02/09 14:26 質問者: PAPATIN329
回答受付中
7
0
-
回答受付中
6
0
-
新NISA 昨年1月から毎月五千円オルカンに投資してます 運用収益率は今日で10%程度ですが、 Yo
新NISA 昨年1月から毎月五千円オルカンに投資してます 運用収益率は今日で10%程度ですが、 YouTubeなどの解説では為替を考慮すると30%プラスリターンなど聞きます この違いはなんでしょうか?
質問日時: 2025/02/08 10:41 質問者: フリットさん05
回答受付中
5
0
-
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から目を背ける作戦です。
質問日時: 2025/02/07 20:03 質問者: つまらない人生。
回答受付中
10
0
-
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投
半年くらい前にNISA始めた投資初心者です。米国株投信と日本株投信が主な投資資産です。なんか日本株投信の上げ下げの理由って前日の米国株の値動きでほとんど説明されています。日本株投信は上がっても米国株式以下、下がる時は米国と同程度以上。日本株投信は投資対象として不適格でしょうか?
質問日時: 2025/02/05 12:09 質問者: つまらない人生。
回答受付中
5
2
-
nisaの成長枠は1年で240万ですよね。 例えば、オルカンとfang+にそれぞれ100万いれたら2
nisaの成長枠は1年で240万ですよね。 例えば、オルカンとfang+にそれぞれ100万いれたら200万ですよね。 ここで半年後に評価益にて+50万になり合計250万になったらダメなんですか?
質問日時: 2025/02/04 15:21 質問者: satosatoplayboy
回答受付中
4
1
-
下記の250億円寄付した夫婦は、日本の資産家ランキングに入る人でしょうか?
下記の250億円寄付した夫婦は、日本の資産家ランキングに入る人でしょうか? いったい、何の仕事をしている? —------ 老朽化で建て替えが計画されている宝塚市立病院の建設資金として、同市内に住む元会社役員の岡本光一さん(77)と妻明美さん(75)が、同市に250億円を寄付した。3日、市役所で会見した岡本夫妻は「病院は市民にとって大切な施設。工事費が財政上の負担だと聞き、夫婦で話し合って決めた。市民が安心できる病院ができ、住みやすい町になれば」と話した。
質問日時: 2025/02/03 21:43 質問者: comet1239
回答受付中
3
0
-
高校生です。将来起業したくて今のうちに資金を貯めるために投資を本気でやりたいのですが投資の詳しい仕組
高校生です。将来起業したくて今のうちに資金を貯めるために投資を本気でやりたいのですが投資の詳しい仕組みなど投資のことについて何も知りません。何から始めるべきでしょうか。おすすめの本などがあればぜひ教えてほしいです。今アルバイトをしてるので投資金は10万円ほどあります。
質問日時: 2025/02/02 23:50 質問者: りゃか
回答受付中
13
0
-
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
質問日時: 2025/02/02 17:29 質問者: フリットさん05
回答受付中
14
0
-
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始め
投資について 毎月5000円追加投資を考えています 40歳男性です NISA買い足しか金へ投資を始める 金へ投資は不安定でしょうか?
質問日時: 2025/02/01 17:27 質問者: フリットさん05
回答受付中
11
0
-
つみたてNISA初心者です。 今 SBI証券で つみたてNISAをしています。 入金は地方銀行の口座
つみたてNISA初心者です。 今 SBI証券で つみたてNISAをしています。 入金は地方銀行の口座を連携させて リアルタイム入金をしています。 今 現在 オリコカードを持っていますが、 三井住友カード(NL)は持っていません。 調べたところ、SBI証券ではオリコカードでもつみたてNISAの入金をすることが出来るようなのですが SBI証券でつみたてNISA取引するのなら 三井住友カードを使った方が良いのかな、と思い 三井住友カードを作ろうか悩んでいます。 因みに 三井住友カードを作っても つみたてNISA意外では三井住友カードを使う予定はありませんので年間利用額は100万に届かないので、三井住友カードを作る場合 ゴールドカードはつくりません。(メインカードというか良く使うカードは楽天カードで 電気代金なども楽天カード支払いをしています。) ですので 三井住友カードを作ってもポイント還元率は0.5%です、、 三井住友カードはVポイントとやらが貯まるようです。 オリコカードもポイント還元率は200円で1%なので 0.5%ですが 暮らスマイルポイントが貯まり→オリコポイントに変更してオリコポイントを商品券などに交換できます。 三井住友カード(ノーマルカード)を新しく作り SBI証券のつみたてNISAをするか、手持ちの オリコカードを使った方が良いでしょうか? それとも 今まで通り 地方銀行からリアルタイム入金で運用した方が良いでしょうか。 毎晩 ネットで調べているのですが 決めれずに とても悩んでいます。
質問日時: 2025/02/01 16:25 質問者: yoinikukyumiaou
解決済
3
0
-
去年の6月から今年の1月までトータル80万をある著者の受け売りのまま積立NISAで投資しています。
去年の6月から今年の1月までトータル80万をある著者の受け売りのまま積立NISAで投資しています。 内訳は1ヶ月10万をeMAXISSlimの国内債券インデックス(15%)と国内株式TOPIX(25 %)先進国債券インデックス(35%)と先進国株式インデックス(25%)で分散投資していますが利益が今のところ二万五千円しか出ていません。過去最高に上がっても三万五千円です。 もし月に10万をオルカンやS&P500に半分ずつ、もしくは片方に投資していたらいくらになりますか? 分散投資の大切さは分かりますが著者は国内企業を応援したいという理由だけで国内株式を勧めています 著者はオルカンやS&P500を暴落したら困るから勧めていない立場です。
質問日時: 2025/02/01 13:34 質問者: ウッディプライド
回答受付中
4
0
-
不動産屋に78.7ヘイホーメールで、13000000円の土地が?売られていました。1坪いくらですか?
不動産屋に78.7ヘイホーメールで、13000000円の土地が?売られていました。1坪いくらですか?そこには不動産仲介料入っていますか?
質問日時: 2025/01/31 08:41 質問者: Ki3650
ベストアンサー
2
0
-
新NISA積み立て投資(満額10万円)を本日から開始しました。 カード引き落としです。 最初の引き落
新NISA積み立て投資(満額10万円)を本日から開始しました。 カード引き落としです。 最初の引き落としが2月12日になるとのことですが、1月分は入金(積み立て投資)はもうできないのでしょうか? ちなみに楽天です。
質問日時: 2025/01/30 15:02 質問者: ねみこ
ベストアンサー
5
0
-
貯金1000万円あったら1000万円のランクルを買う人って頭悪いのですか?
1000万円の車両費があれば200万円の車を買って800万円を新NISAや積立NISAに割り振った方が10年後に1500万円〜2000万円くらいになります(利回り2%〜4%と仮定) それを「ランクルは1000万円が10年後でも500万円で売れる」とか言ってる人って500万円しか残ってないですよね?トータル1000万円以上損しているのがわからないのでしょうか?百歩譲ってもそのお金でただでランクル買えばいいと思いますが。 趣味と言っても30歳でランクル一台買うのと、40歳でランクル一台プラス1000万円の預金があったらそっちをとると思うんですよね。しかも新しいわけだし。 もちろん、利回りが上々で維持されるかはわかりませんが、それでも今から暴落して行くなんてことがあれば、その時はランクルも価格が落ちるでしょうし、日本の収入は地の底です。
質問日時: 2025/01/30 09:52 質問者: aandd
ベストアンサー
13
0
-
野村総研の定義する富裕層は純資産1億以上ですが、住宅ローン債務者はほとんどがマス層って事になりますか
野村総研の定義する富裕層は純資産1億以上ですが、住宅ローン債務者はほとんどがマス層って事になりますか?
質問日時: 2025/01/30 00:49 質問者: nonojob
解決済
2
0
-
nisaで成長投資枠と積み立て枠は合算で増えますか? 例えばオルカンを成長投資枠で200万入れて、さ
nisaで成長投資枠と積み立て枠は合算で増えますか? 例えばオルカンを成長投資枠で200万入れて、さらに、月10万積み立て枠でオルカンを6カ月積み立てをしたら200+60で260万が運用になり260万に評価益がついていくんですか? それとも、成長投資枠のオルカンは200で運用になり、別として、積み立て枠は半分だったら60万の運用で60万にしか評価益がつかない感じですか? つまり、別々に運用になってしまうんですか?
質問日時: 2025/01/29 23:37 質問者: satosatoplayboy
ベストアンサー
4
1
-
nisa成長投資枠でfang+について意見お願いします
nisaのファンド積み立てについて。成長投資枠。 fang+で一括で100万くらい2月に払う予定です。(nisa成長投資枠) 手数料高いと聞きますが、リターンよいと聞きます。 まずはこのfang+でいき、1年くらい経ったら解約して、安全性高めで手数料安いオルカンを一括で買おうと思います。 この場合、解約したり再度購入によるデメリットとかありますか? fangが調子よかったらオルカンにしないで2年後もfangに使用としてます。 このやり方のメリット、デメリットお願いします。 (また、積み立て枠では月3万オルカンにしてます)
質問日時: 2025/01/29 11:50 質問者: satosatoplayboy
解決済
4
0
-
NISAでNASDAQ100に長期投資するならどれがベストですか?
NISAでNASDAQ100に長期投資する場合、3重課税や手数料、自動複利投資などあり、実際どれがおすすめなのかよくわからなくなってきました。具体的にどの銘柄がおすすめでしょうか? なお、当方楽天を使っているためNISAは売買手数料(米株ETF含めて)が完全無料なのでその部分は0円で考えていただければと思います。 一応現在は少しだけQQQM(米国での税金(NISAでは取り戻せない)まで考えるともっといい商品があるかも)に投資しています。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/01/29 04:46 質問者: takumiio
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
中間利息控除係数に付いて教えて
47歳年収600万の歩行者が交通事故で死亡したとすると、死亡逸失利益を請求することになります。 生きてたらかかるであろう生活費を除くので、年420万円になります。 67歳まで働いたであろうと考えるので、20年となります。 単純計算だと8400万円になります。 しかし、実際には420万に中間利息控除係数(ライプニッツ係数)の14.877が掛けられ、6248万円となるそうです。 これは、運用利益3%で20年あれば、6248万円を8400万円にすることができるという話だと思います。 しかし、年3%ずつ利益があると、1億1285万円になります。 質問 運用利益3%だと計算が合わないと思うのですが、この3%ってどんな計算すれば良いのでしょう。
質問日時: 2025/01/28 13:05 質問者: taunamlz
解決済
2
1
-
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩ん
「みんなで大家さん販売株式会社」ですが、ここって信用できる会社でしょうか? 投資をしてみようかと悩んでいます。
質問日時: 2025/01/28 11:27 質問者: うーみーうー
解決済
8
0
-
トレカ自販機投資ってどうですか?アツイですかね?(・д・。)
( ・`ω・´) こ、これは熱いかな?どう思いますか? 【令和の養分】儲かる?節税?トレカ自動販売機の実態とは? ハイキャリア投資ちゃんねる https://www.youtube.com/watch?v=aaBk-oqQ9OA
質問日時: 2025/01/27 20:08 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
2
0
-
老後の資金積立について質問です。 老後のための資金を若い間から積立したいのですが どこがおすすめでし
老後の資金積立について質問です。 老後のための資金を若い間から積立したいのですが どこがおすすめでしょうか。 積立と節税効果が期待できるところとかあれば 教えてください。
質問日時: 2025/01/27 10:10 質問者: そら豆-
解決済
5
1
-
三井住友カードで積立NISAをしているのですが、急にカード積立分のポイントがたまらなくなってしまいま
三井住友カードで積立NISAをしているのですが、急にカード積立分のポイントがたまらなくなってしまいました。 何か原因があるのでしょうか。
質問日時: 2025/01/26 21:31 質問者: こばこもも
解決済
1
0
-
経営コンサルタントに質問です!
なぜ日本の儲かってる純資産を多く持ってる企業は、 不動産や定期預金で資産管理してるケースが非常に高いのでしょうか? 日本の不動産は今では金よりも成長率が低いですし、 定期預金しても利息が少なすぎますし、 どうせ長期で使わない純資産で10年単位とかという 長い目で見てオールカントリー株式やSP500に投資すれば良いのではないのでしょうか? お金の価値が目減りするぐらいなら、そうした方が良いのでは? 詳しい方、理由とか経営者個々人の考え方とかを知ってる人 教えてください!
質問日時: 2025/01/26 10:18 質問者: Interpolusa
解決済
1
0
-
相続:法人に対しての特定遺贈に関して質問です!
夫が自社株を100%保有しており、その評価額が10億円、財産は株式のみと仮定します。 遺言書には以下の内容が記載されています: • 妻には、法定相続分の70%の株式を、妻が設立した株式会社Aに特定遺贈する。 • 長男には、法定相続分の30%の株式を、長男が設立した株式会社Bに特定遺贈する。 この場合、長男は遺留分侵害額請求権を行使することで、 母親に対して財産の20%を請求し、取得できると考えています。 一方で、遺産分割協議となった場合、長男と妻は、 それぞれ個人名義で株式を相続するしか選択肢がなくなってしまうのでしょうか? また、税金対策として、遺産分割協議で以下のような合意をすることは可能でしょうか? • 長男には株式の50%を、長男が設立した株式会社Bに特定遺贈する。 • 妻には株式の50%を、妻が設立した株式会社Aに特定遺贈する。 このように、個人ではなく株式会社を受遺者とする形で相続させる合意は、 遺産分割協議で認められるのでしょうか? 日本の税制だと個人が株式5億円超を受遺すると55%の税金が発生しますが、 個人ではなく株式会社に譲渡する形で相続を行えば (所得税15% + 住民税5)に抑えることができるらしいです。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/25 12:42 質問者: Interpolusa
解決済
1
0
-
外資系銀行に携わったことのある人に質問です!
外資系銀行の人はあれだけ投資情報に関して詳しいのに なぜ自分では積極的に投資を行なってる人が少ないのでしょうか? やはり、元金が少ないから投資が中々行えないというのが現状なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/25 11:49 質問者: Interpolusa
解決済
3
0
-
新NISAの積立をしているのですが再投資の仕組みがいまいちわかりません。
積立NISAを始めて一年がたち、64000円の利益がでてます。 私の理解だとこの64000円で株を買っているという認識なのですが、はたしていつのタイミングで買っているのでしょうか? 私は毎月25日に4万ずつ積立をしています。たとえば先月の25日までの利益が1000円として今月の25日までに3000円の利益になっているとします。 その場合差額の2000円が一ヶ月の利益になると思うのですが、その2000円が25日の40000円と一緒に投資にまわる。つまり42000円分の株を買う。という認識でいいのでしょうか? それともこれは間違った考えなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えて下さい。
質問日時: 2025/01/25 08:08 質問者: tukky888
解決済
5
0
-
なぜ株やFXのデイトレはつまらないんですか?前向きになれる考え方をください
チャートをみて分析して注文し、利確か損切りをひたすらやって勝ったり負けたりを続けています。 しかしとても退屈でつまらない上に「こんなやり方で資産を増やすことに何の意味があるのか?」と疑問に思ってしまいます。 皆さんはどうやってこのつまらない投資に向き合っているのですか? 勝ったり負けたりを続けてトータルで勝てればいいとは思いますが、この作業ゲームみたいな毎日が苦痛です。 「そんなに嫌ならやめればいい」という回答は求めておらず、この繰り返し続けるデイトレ生活をポジティブに捉えたいのですがどうしても後ろ向きな気持ちにしかなれません。 どうすればデイトレに対して前向きに取り組めますか?
質問日時: 2025/01/25 00:53 質問者: peachapple5738
回答受付中
21
0
-
積立NISAについて質問します。
積立NISAを始めて2年目の者です。1年程経過して、最近になって、YOUTUBE他色んなサイトを見て勉強し、自分なりに銘柄を組み立ててみました。楽天証券での積立ですが、以下のようにしています。これを見て、こうした方が良いなどありますか? ・つみたて投資枠で、 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2万円。 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 3万円。 iFreeNEXT FANG+インデックス 5万円。 ・成長投資枠で、 ・Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式) 1万円。 ・iFreePlus 世界トレンド・テクノロジー株(Zテック20) 2万円。 ・一歩先いく US テック・トップ20インデックス 1万円。 ・楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型) 3万円。 ・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) 1万円。 にて、計19万円投資しています。
質問日時: 2025/01/24 22:24 質問者: newyohan
解決済
5
0
-
最近投資を始めた初心者です。ETFと投資信託をやってます。投資ばかりしていたのですが、今日株価が上が
最近投資を始めた初心者です。ETFと投資信託をやってます。投資ばかりしていたのですが、今日株価が上がってましたので初めてETFを売って少しですが利益が出ました。ところが全くうれしくありません。投資信託の方も含み損が出ているものもありますが、全体として含み益が出ています。といっても少額で嬉しくもなんともありません。投資に向いていないのでしょうか?
質問日時: 2025/01/22 23:13 質問者: つまらない人生。
解決済
9
0
-
夫婦で積み立て投資をしていますが、二つの口座で5万円ずつするのと、一つの口座で10万円するのとでは増
夫婦で積み立て投資をしていますが、二つの口座で5万円ずつするのと、一つの口座で10万円するのとでは増えるスピードは変わってきますか?投資する銘柄は同じものとします。
質問日時: 2025/01/22 15:17 質問者: ymkt1566
ベストアンサー
5
0
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思うのは変なことなのでしょうか?
株式投資の界隈ではsp500やオルカン平均で凡そ年利7~9パーセントが 獲得できると言われているのですが、 仮にそうだとすれば世の中にある純資産10億円だけれど 営業利益が3千万円 ~ 5千万円ぐらいしかない様なオーナー企業は すべてM&A売却すべしなのではないのでしょうか? そんなにも美味しい話があるんだったらさっさ売却して、 手に入れた資金でよりローリスクで税負担が遥かに小さい インデックス投資に転換すべきなのではないのでしょうか? 日本の超富裕層(資産5億円以上の層の職業ランキングです↓) 最多は企業オーナーで約57%、2番目に多いのが医師の約16%、3番目に不動産業の約12%と続きます. もしも、本当にインデックス投資がそこまで最強であるのであれば、 高いリスクを負って会社経営してる人がアホらしく思えてしまいます。 怪しいと思ってしまう理由がそこにあるのですが、 どうしてそんなにも上手くいく可能性が高いって言えるのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします!
質問日時: 2025/01/21 05:26 質問者: Interpolusa
ベストアンサー
6
0
-
投資信託1000万くらい投資しています。投資信託とETFだけやってるまだ数ヶ月の初心者です。 組み合
投資信託1000万くらい投資しています。投資信託とETFだけやってるまだ数ヶ月の初心者です。 組み合わせは米国インデックス40%、日経225が40%、残りが新興国やゴールドなどです。 動きを見ていると米国インデックスは落ちても戻ってをくり返していますが、225は米国に引きづられて下がって、米国が戻ると少し上がるけどなんか完全には戻らない、という感じでなんかイケてない感じです。 意外にゴールドが健闘しているかな、と思ってます。 全体では数万の含み益か含み損かという感じで、まあ特に影響はないです。 このような組み合わせは経験者の方から見るとどんなふうに見えますか?
質問日時: 2025/01/20 14:00 質問者: つまらない人生。
解決済
8
0
-
貸金庫に保管するもの
貸金庫。現金を保管していた人もいるようですが、そもそも銀行が金利を払う形で預かるのではなく。金庫に預けてもらうって・・・・変ではないですか? https://www.youtube.com/watch?v=FNZLOqxdGd8
質問日時: 2025/01/18 22:49 質問者: tetsushi_masakari
ベストアンサー
4
0
-
新NISAを運用している途中で氏んでしまったら?
質問です。 30男です。 現在新NISAを運用しておりますが、もし、何らかの不慮の出来事により、運用している私本人が夕ヒんでしまった場合のために、生前のうちに出来ることはありますか? 無いとは思いたいのですが、今の時代、どこでいつどのように氏んでしまうのか分からない時代なので、備えておきたいなって言うか。 ちなみに、新NISAの件は家族には一切話していません。面倒くさいからです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/18 22:22 質問者: edwinx
解決済
6
0
-
数ある詐欺の中で、 個人1人でとられる金額が高くなりがちなのは、 SNS型投資詐欺ですか?
数ある詐欺の中で、 個人1人でとられる金額が高くなりがちなのは、 SNS型投資詐欺ですか?
質問日時: 2025/01/18 16:46 質問者: サトシ27863
ベストアンサー
4
0
-
楽天証券でオルカンを取り崩すのは毎月0.3%取り崩し設定が一番いいでしょうか?( ゚Д゚)y─┛~~
こんばんわ毎月0.3%取り崩しで年3.6%取り崩しが現実的でしょうか? オルカンの取り崩しかた出口戦略について考えています。 アドバイスよろしくお願いします。 【新NISA】最後はどうする?積立投資のお金の取り崩し方を解説します。 馬渕磨理子の株式クラブ チャンネル登録者数 43.5万人 https://www.youtube.com/watch?v=ECol2J9c_bA 【S&P500】4%ルール取り崩し 4月運用報告ー0.3ルールのほうが現実的 【eMaxis slim 全米株式】2022年 Q太郎の取り崩し投資チャンネル チャンネル登録者数 1.42万人 https://www.youtube.com/watch?v=Ow0-aitkxT8 楽天証券で毎月0.3%ずつ取り崩し設定 年始に4%削るよりも複利効果をえられる 毎月定期収入がある方がつかいやすい 面倒がなくて複利効果があり毎月うれしいので この方が良いでしょうか?
質問日時: 2025/01/15 20:08 質問者: otasuke3900z
ベストアンサー
1
0
-
楽天証券について。 楽天証券での積立NISAでは、クレジットカードと銀行引き落とし以外の積立方法はあ
楽天証券について。 楽天証券での積立NISAでは、クレジットカードと銀行引き落とし以外の積立方法はありますか?
質問日時: 2025/01/15 18:52 質問者: な---な
解決済
2
0
-
米ドルの運用方法、何かお奨めはないでしょうか?
米ドルを日本円換算で30000ドルもっております。 現在はマネックス証券に預けてあるのですが、 銀行で定期預金するか、ドルのまま株式投資するか、 何か利益の出る方法を探しております。 ドル預金は預金保険がないのも少し二の足を踏んでしまいます。 SBIが株式投資なら銘柄も多くて使いやすいと聞いた事がありますが、 まだ良い銘柄までは絞り切れておりません。 なにか良い方法や銘柄があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/01/15 13:33 質問者: kirin006
解決済
7
0
-
オルカン
積立NISAで、オルカンを積み立ててます。 オルカンの内訳は、日本株はわずかで、米国株の比率がかなり大きいです。 なのに、ダウが微増して、日経平均の下げがきつい時、オルカンがかなり値下がりするのはなぜですか。 教えてください。
質問日時: 2025/01/15 04:20 質問者: baojoajvaoj90
解決済
3
1
-
仮にウクライナ侵攻が今年終わっても、数年は物価上昇するのでしょうか? 住宅も住宅ローンも上がるのでし
仮にウクライナ侵攻が今年終わっても、数年は物価上昇するのでしょうか? 住宅も住宅ローンも上がるのでしょうか?
質問日時: 2025/01/13 18:09 質問者: plechl
ベストアンサー
5
1
-
解決済
25
1
-
ゆうちょダイレクトからSBI証券への入金は、スマホ1台だけではできなくないですか? できるやり方あり
ゆうちょダイレクトからSBI証券への入金は、スマホ1台だけではできなくないですか? できるやり方ありますか? 顔認証してもスマホ1台だけではSBI証券への入金はできないということですよね?
質問日時: 2025/01/12 06:54 質問者: いらるあらたはあち
解決済
1
0
-
預金保護について(SBI証券と住信SBIネット銀行の場合)
SBI証券と住信SBIネット銀行って、連動しているようですね。 つぶれることはないと思いますが、仮につぶれた場合、 それぞれ1000万まで保護されるということですか、 それとも合計で1000万ですか? ご存知の方、教えてください。
質問日時: 2025/01/12 04:56 質問者: Sergei
解決済
7
0
-
【国税庁】東京都知事の小池百合子都知事の総資産が0円ってどういうカラクリですか? 預貯
【国税庁】東京都知事の小池百合子都知事の総資産が0円ってどういうカラクリですか? 預貯金0円、金融資産0円、トータル0円って、小池都知事の給料や財産は国外のタックスヘイブン地に資産管理団体があるのでしょうか? 自分の個人事務所に全部のお金を移動させているのでしょうか?政治事務所に個人資産を抱き合わせる法的メリットとは?
質問日時: 2025/01/08 06:32 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
この質問でわかったのですが質問文の趣旨を理解しないで回答する人って多いんじゃないですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14004893.html (笑う門には福来るっておかしいんじゃない?) 雪だるま式に金持ちは金持ちに、幸せ者はもっと幸せ者になるということはおかしいんじゃないか?という趣旨の質問なのですが、そこを読んで回答する人は少ないようです。
質問日時: 2025/01/07 08:39 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
6
0
-
積立NISAについて
積立NISAを途中で売却した場合は非課税扱いにはならないのでしょうか? 非課税扱いになるのは20年の満期を迎えたものだけなのでしょうか?
質問日時: 2025/01/06 10:40 質問者: yasumitsuyo
ベストアンサー
3
0
【資産運用・投資】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(資産運用・投資)】に関するコラム/記事
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。すでに投資を行っている人もこれからはじめようと思っている人も、「新NISA」によってNISAがどのように変わるのか気になっているのでは。...
-
将来の老後資金への不安はどう解消する?初心者におすすめのローリスク資産形成術
昨年の『老後資金2,000万円問題』をきっかけに、「年金だけでは老後資金が足りない」と、多くの人が不安を募らせているのではないか。銀行に預けても利息がほとんどつかない超低金利時代……。「貯蓄から資産形成へ」...
-
不動産の専門家に聞いた!貯蓄した2,000万円の賢い活用法
ある程度まとまったお金が貯まったら、「そのまま貯蓄?」「運用?」「ローン返済?」などと迷うだろう。先日、「教えて!goo」にも、夫婦共働き、子供3人、あと3年程で家のローン完済予定、貯金2,000万円の主婦より...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USスチールは買収ではなく投資?っ...
-
新NISA 昨年1月から毎月五千円オル...
-
初老夫婦が月に40万使うかいな?
-
株を勉強してみたいです。 ですが、...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてすが、...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資アプリ...
-
少額でもお金を増やす方法をお聞き...
-
円安、株高バブルの時のオススメの...
-
投資信託が含み損に突入しそうです...
-
石破総理って凄いですね?トランプ...
-
高校生です。将来起業したくて今の...
-
半年くらい前にNISA始めた投資初心...
-
nisaの成長枠は1年で240万ですよね...
-
分散投資について 片方が下がったと...
-
投資について 毎月5000円追加投資を...
-
下記の250億円寄付した夫婦は、...
-
去年の6月から今年の1月までトータ...
-
なぜ株やFXのデイトレはつまらない...
-
つみたてNISA初心者です。 今 SBI証...
-
貯金1000万円あったら1000万円のラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金が3000万あるのですが、 1200万...
-
誰かDaisyに詳しい方いらっしゃいま...
-
SNS型投資詐欺かも知れないてすが、...
-
少額でもお金を増やす方法をお聞き...
-
円安、株高バブルの時のオススメの...
-
株を勉強してみたいです。 ですが、...
-
長い目で見れば、投資は必ず儲かり...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資アプリ...
-
なぜ株やFXのデイトレはつまらない...
-
預金保護について(SBI証券と住信SB...
-
「私は30代ですが1億円を貯めて...
-
この質問でわかったのですが質問文...
-
医師免許に関して詳しい人に質問で...
-
米ドルの運用方法、何かお奨めはな...
-
お金に詳しい人に質問です!
-
投資信託1000万くらい投資していま...
-
会社の純資産が5億円あったと仮定し...
-
老後資金について 国の年金やその他...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると思う...
-
運用利益ってどのくらい?
おすすめ情報