Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

あんな便利なもの世界中に広めるべきです
TOTOは何をやってるんでしょうか

A 回答 (6件)

欧州でも売られているそうですが、あちら製ではなく日本製の輸出向け製品です。

日本在住のフランス人が両親にプレゼントしたとか、その手のYouTube動画がたくさんあり、その辺の事情が紹介されています。

まず驚くのが、現地で買うと工事費込みで30万円以上らしいです。
(同等機種を日本で取り付けると3万円くらい)

そのフランス人は、日本で硬水用のを買って、変圧器も用意して、関税まで払っても、日本から持って行った方が安上がりだったとか。

高額になる理由をその動画で説明していましたが、フランスでは、水道管のネジの統一規格がなく、大手だけでも数種類あるらしいです。

本当に欲しい人だけが、工務店に相談して、下見してもらって、その家に合うホースを取り寄せて・・・という販売方法になってしまうそうです。

だから、量販店で平積みしてガンガン売るということが出来ないらしいです。

そんな事情もあって、世界的に普及するのは無理でしょう。

そのフランス人の方は、冗談で「シャワートイレのブローカーやったら儲かりそう」と言っていましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>水道管のネジの統一規格がなく、大手だけでも数種類ある
おフランスは格が違うでございますわねwww

日本を見習おうにも自国がグダグダすぎてどうしようもないですね

はい解散

お礼日時:2025/01/13 13:13

No.5です。



1年前に見た動画でしたが、今回、内容を思い出しながら検索して見つけました。これだけでなく、もっと多数ありますが、この動画には水栓の規格に関する話があったので・・・。

お暇でしたら、ご覧ください。

日本人の旦那さんが取り付けに挑戦したけど、結局ホースが合わなくてホームセンターに買いに行ったとか・・・(7分20秒くらい)。



逆に日本って、規格を作って守るという姿勢があって、良かったと思いました。
    • good
    • 0

海外でもあるけど、普及率は日本ほどではないです


理由はいくつかあります
https://www.haikanbuhin.com/blog/post-437/?srslt …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

硬水許すまじ
ユニットバスに電源工事義務付けるべき
イギリス法改正待ったなし

さすが変態紳士の国

お礼日時:2025/01/13 13:10

水道の水質の問題です。

海外は硬水が多くミネラル分が石化してしまってシャワー機能が維持できません。メーカーにとっては故障扱いで儲かりません。
外人のケツメドより自社の利益優先なのは当然ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

浄水場でミネラル分を除去することを各国に義務付けましょう
WHOは何をやってるんだまったく

お礼日時:2025/01/12 22:31

中国出張の際にはホテルのトイレがTOTO製だったけど

    • good
    • 0
この回答へのお礼

マジ!?
いやでも日本資本のホテルでしょ? 東横インとか

お礼日時:2025/01/12 22:23

そーなん?!知らんかった!!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A