Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

はじめまして。公立の小学校に通う1年生の娘の事で相談させてください。
どうぞ宜しくお願い致します。
入学当初から現在まで、クラスの殆どの女の子に避けられて辛い思いをしています。
意地悪や無視や仲間はずれもあります。
担任の先生には電話と個人懇談の時に相談しました。
娘に落ち度は無く意地悪や仲間はずれになる理由はないと言われました。
元気で明るく親切だし自分から「仲間に入れて」と積極的に関わっていける方で、どちらかというと好かれる子だそうです。
仲間はずれされているようには見えないとの事です。

しかし、現につらい状況にいます。
あと、考えられることは「親」ではないかと思うのです。
相手の親御さんが娘と付き合わないようにコントロールしていると思える事が何度もありました。
娘を遠ざけている子達の親はどちらかというと教育熱心インテリ風の方達です。
頭が良いのか通知表に響かないよう手口も巧妙です。

ここまで読まれた方は、「娘に人から避けられる理由があるのでは?」と思われるかもしれませんが、落ち度は無いと確信しています。

娘とお友達がとても仲良さそうに遊んで、別れを惜しんで「また明日ね!」と言っているのに
次の日には「避けられる」ということが何度もありました。
どうして?と聞くと「どうしても」「遊べない」「どうしてかは言えない」と…
娘は昨日まですごく仲良くしてたのに「どうして?!」と戸惑う事が多々ありました。
行きつけの公園に行っても「遊べないの」と言われたり、近づくと逃げられたりしたことも多々ありました。

あんなに明るかった娘も
もう怖くて一人で公園に行けなくなりました。
自分から誘えなくなりました。

いくら担任に相談しても、子ども達に「友達を思いやるように」働きかけたとしても「親」が率先しているのであれば無理だと思うのです。
ますます巧妙になって、担任に理解されず孤立していくと思うのです。

同じように思ってる方いらっしゃいますか?
どうしたらよいと思いますか?

A 回答 (5件)

 担任に相談しても駄目ですか。

たぶん子供たちでも戸惑っているのではと思います。
 まぁ、かわいそうですが、親が出て行っても解決は困難かなぁと。ただ、あなたの見方になってくれる親は出てくると思います。
 我が子の友達も保育所組なんですが、幼稚園組の親から馬鹿にされたような感じをうけていると、相談がありました。親の懇談会で出てきましたので、みんな「それはおかしいね」と援護に回っています。まだ幼稚園や保育所で差別しようとする親がいるんだなと。でも、保育所組のたくましさがありますので、負けませんがね。でもそれも2年ぐらいまでかなぁ。次第に差も縮まるので対等になってきます。最初は勉強できる子とそうでない子が際だちます。インテリ風なら学習させているでしょうけど、同じように勉強していきますし、次第に追い越す可能性もあります。
 子供には辛いでしょうけど、親がしっかり守っているよと抱きしめて下さい。
 子供のことですから、隠しているつもりでもばれますからね。

 それと、先生には再三状態をお知らせして下さい。それと同じような状態に置かれている親も見つけるといいかな。そして、親父連中を動かしましょう。トラブルにはお父さんかなぁと思いますよ。いろんな話やら体験からもそう感じています。先生に母親よりお父さんがいうと効き目も上がりますよ。

 二児の父親からでした。早く解決することを願っています。

この回答への補足

>担任に相談しても駄目ですか。

とても熱心で信頼に値する先生と思っていますので、もう一度相談してみようと望みを持っています。
ただその前にこちらで相談してみようと思った次第です。
担任に相談したのは数ヶ月前の個人懇談と電話の二回です。
嫌がらせと怪我の恐れがあったので、その二点だけ改善してもらうようにお話しました。(避けられているという話はしていません、理由は後で書きます)
先生は娘の状況にまったく気付いて無かったのですが、事実を話すと「娘のされた事は心に傷が付いて当然、誰がされても傷つくと思います」と娘の気持ちをすごく理解してくれました。
先生が娘の肩だけを持ったわけではなく、「子どもはみんなわるくない、悪い子なんて一人もいない」という考えをお持ちのようで、私も後になってようやく先生の考えを理解しました。
嫌がらせが続いた時、私は正直相手の子をなんて悪い子なんだろうと思っていました。
ところが、最近になって嫌がらせをするその子の気持ちが分かるようになりました。
娘に対する意地悪や嫌がらせは今でも続いています。
腹立たしくもあるのですが、その子の気持ちも分かるのです。
いじめられる方(娘)にも問題があるということが言いたいわけではなく、なんというか複数の要因が複雑にからみあってこういうことになってしまっているというか…、親の思惑もからんでいると確信しています。
上手に説明できなくてもどかしいです。

先生が熱心に子供達が仲良くなれるよう働きかけても、親にその気がなければ駄目なのではないかという事を危惧しています。

避けられるということに関しては、娘とはこう話し合っています。
好き嫌いは誰にでもある。それは仕方がないこと。
嫌いな人がいてもいい。でも嫌いだからといって意地悪はしないこと。
人から嫌われてもその人を責めない事。万人に好かれることはない。
だから誰々が遊んでくれなかったり一緒に帰ってくれなかったりすることは先生になんとかしてもらおうとするのはやめようと話し合いました。

補足日時:2009/12/12 13:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
子どもから話を聞くたびに私も辛くなってしまいました。
心温まる回答を頂いて少し落ち着きました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/12/12 13:30

最終的には、お子さん自身がお子さんの力で解決できるように


支えていくのが親のすることだと思います。
まだ、1年生ですから、保護者が関わってきてもいいと思いますが、
お子さん自身が、友達につらいきもちを伝えたり、
先生に相談できていますか?
やはり、本人が言い出さなければ先生も動きづらいです。
でも、それが解決への大きな一歩にもなると思います。

もし、相手の親が関与しているとしたら?
相手の立場になって、「こういう子と遊んで欲しくないなあ」
と思えることを考えてみたら、わかりやすいと思います。
子どもに非がないとしたら、どこに問題があるんでしょう?
相手の親とは話す機会があれば、何か分かるかもしれませんよ。
私は子どもとトラブルを起こしている子の親とも普通に話します。
私自身は、子どもの友人関係と親同士の関係は別物と思って
いますので。
中には、親同士のもめ事を子どもにも言っちゃう人もいますが・・・

もし、お子さんに非がないとしたら、相手の子ども達も
「おかしい」と思うようになり、親の意思と関係なく遊べるように
なると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
貴重なお時間を割きアドバイスを頂きまことにありがとうございます。
snuggeryさんのように親と子は別人格と考えている親御さんばかりだとよいのですが・・・。
アドバイス、とても勉強になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/01/12 16:13

3児の父です。



子供ってよくわからない生き物でして(^_^;)、その日は仲良く遊んでいても翌日にはそっけないなんてことはよくあるようです。
(特に低学年では)
また幼稚園の時にあれだけ遊んでいたのに入学してすぐに別な子と遊んで傍から見ていると「あれ?この前まで○○君と遊んでいたのに」なんて事もありました。

ただもう12月で入学して半年以上たっている状況で、しかも急にと言うのなら、何かあるんでしょう。
私も経験がありますが、何気ない一言で相手を傷つけたり、怒らせてしまいその近辺の友人に無視されたことがあります。
(幸い他に友人グループもいたのでそれほど気にはなりませんでしたが。)

先日、小学校の先生(子供の学校ではない)と話す機会がありおっしゃっていたのですが、「親は家庭での一部しか見ていないけど、部活のコーチや学校の教師は色々な面を見ているので、必ずしも親の言う子供の姿は正しくない」と言う事でした。

私のような父親は勿論朝晩の数時間を見ているお母さんでも必ずしもあっているとは思いません。

質問者様のお子さんが嘘を言っていると言う訳ではなく、一歩引いて(なかなか難しいでしょうが)冷静になって先生と話した方が良いと思います。(極論、被害者の立場ではなく加害者かもしれないという立場で)

あとは他の方も言われていますが、幼稚園の時のママ友に聞いて見るのが良いと思いますが、いかがでしょうか?
(今は別々な学校でも幼稚園の時はどうだったかなど)

あとは、ご家庭に何かほかの家庭とは違う部分があるとか。
(家庭環境だけでなく、例えば周りの家に遊びに行くと16時までには帰すけど質問者様の家庭では子供次第とか周りの一般論と違う部分があるとか)

昔は勝手に遊びに行って勝手に帰ってきていまいたが(子供が知らないだけだったかな?)、今はお礼の電話とかお菓子を必ず持っていくとか大変なようですね。

何か思い当たる点はないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。
初めて小学生の子を持つのでわからないことだらけで、sumupekeさんの『子どもってよくわからないものだよ』というエピソードがとても参考になりました。貴重なお時間を頂きアドバイス本当にありがとうございました。

>今はお礼の電話とかお菓子を必ず持っていくとか大変なようですね。
こちらの地域では違うようです。我が家の場合は入学当初はすぐに誰とでも友達になれる社交的な娘がずいぶん沢山の友達を家に連れてきましたが、そういう事は一切ありませんでした。家に来るたびに「お菓子は?」とお菓子を探し戸棚や台所まで物色して一ヶ月でおやつ代が羽をつけて飛んでいきました。お互い行き来できればお互い様と我慢してきましたが、娘が相手の家に呼ばれることも、何も、ついにありませんでした。相手側が我が家に来て遅くまでいたことはあります。暗くなるので家まで送りました。危ないので家までお送りしたことは何度もあります。

お礼日時:2010/01/12 16:36

初めまして 二児の母です。



同じ幼稚園/保育園のママ達は居ないのですか?
クラスに 数人はいると思うのですが、、、そぅ言った所から情報を得た方が確かかと思うんです。

子供同士が関わらない事、、、となると 親か家庭環境しか思いつきません。
年令増しても ママ友達って必要だと思いますよ。
我が子の事だけでは無くてもね。
結構 たどり着く事は出来ると思います、ママ友達に聞いて貰う、《同じクラスだから聞いてみるね》とか、、、《実はね、、》とか《○○ちゃんとはピアノが同じだからサラッと聞いてみるよ》とか、
何かあるでしょ。。。
もし、ママ友達を作ってなかったとしたら、それは親かな。
土台とまでは言わないけど、切っ掛け位は 作ってあげないと。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
貴重な時間を割いていただきアドバイスまことにありがとうございます。
mama4615さんのように沢山ママ友がいてネットワークがあればよいのですが・・・。

お礼日時:2010/01/12 16:41

質問文を読んでいて不思議に思ったのですが、お母さん=質問者さんには娘さんと同じ学年のお母さんのお友達は居ないのでしょうか?


子供から情報が入ってこないのであれば、ご自身の人脈から情報を得られませんか?
幼稚園時代の知り合いなどを頼って、他の人の目から見た情報を得るべきです。

何の証拠もないのに、「親」を疑うのは如何なものでしょうか。

娘さんに非が無く、周りから避けられる要因には、質問者さんの存在も可能性があると思います。
ご自身には全く非が無いのでしょうか?

子供の世界では、エコひいきや差別は悪い事ではありますが、日常茶飯事です。
質問者さんがあまりに過敏に反応したりしていませんか?

自分たちの目線だけで判断しないで、もっと他人の意見を取り入れるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって大変申し訳ありませんでした。
貴重なお時間を割いていただきアドバイスまことにありがとうございます。
sayapamaさんのように沢山の人脈があればよいのですが・・・。先生に子どもの様子を聞いてみます。

お礼日時:2010/01/12 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報