すっかりお墓参りからご無沙汰していたので、虫の知らせで実家のお墓に行ってきた。
私が行くのは1年半ぶりくらいだ。
私の地方はお盆にお墓参りをする風習がないのか?
実家にそういう風習がないのか?わからないが、お盆に墓参りに行ったことはなかったがお彼岸の時期には、父の体が不自由になってもタクシーを使って父母がお墓詣りに行っていた。
でも、それも行けなくなりすっかりお墓のことを忘れていた。
これからのお彼岸はめっちゃ混みになって私が嫌なので、クソ暑い中先倒しでお墓詣りに行った。
実家の墓は祖父が建てたもので公園霊園の中にある。
今は祖父母が眠っている。
母はここには入らず自分の実家の墓に入るそうなので父が入ったら私が墓じまいをしなくてはならない。
久しぶりに言ったお墓は苔むしていて、干からびていた。
スーパーの安い仏花を供えて、お墓をごしごし洗ってお線香をたく。
「じいちゃん、ばあちゃん。
ここに来れるのも私だけになってしまったよ」
といいながら。
妹2号は実家には来ても外に出ないので到底お墓にいけるわけもなく。
いわずもがな、妹2号はここにこの10年、来たことあるのか?
って感じだ。
昔は父母と愛犬を乗せてよく、お墓詣りにも来たのだが、それも今は懐かしい。
犬たちは動物用のお寺で眠っている。
私は墓じまいしたあとどこかに安い永代供養墓を買うかな。
できるなら、先にいった愛犬、愛ネコ、愛ウサギたちと一緒に入りたいな。
お墓問題も山積みなのだが、まだ、かたずけよりお墓詣りが大切な時期。
「また、来るよ。」
と言って炎天下のお墓から去った。