Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

赤魚の煮付け

ブログでも書いているのですが、最近の料理で白だしを使う事が増えました。
それまでは麺つゆや本つゆが多かったのですが、よく作っていたソーメンチャンプルーに白だしを使うとよく合うのが分かりました。
そして今回は試しに作ってみる事にしたのがこちら。
赤魚の煮付け
ユニオンで赤魚のフィーレを購入して、赤魚の煮付けを作る事にしました。

赤魚の皮に切れ目を入れて、
赤魚の煮付け
白だし、水、醤油、チューブのしょうがを入れて、
赤魚の煮付け
赤魚を投入。
赤魚の煮付け

アルミホイルで落とし蓋をして、
赤魚の煮付け
10分程煮込んだら完成。
赤魚の煮付け

お皿に盛り付けて食べてみると、
赤魚の煮付け
赤魚の煮付け
赤魚の煮付け
白だしが染み込んで、身もふっくらして美味しいです。

そして一緒に飲んだのはこちら。
赤魚の煮付け
泡盛の島風を飲みましたよ。

今回は試しに作ってみて、そこそこ美味しく出来たので、次回は嫁さんや娘の分も作ってみようかと思います。


同じカテゴリー(お酒)の記事
かたまり?
かたまり?(2025-02-21 06:00)

バジルのパスタに…
バジルのパスタに…(2025-02-20 06:00)

カンタン酢◯◯◯
カンタン酢◯◯◯(2025-02-19 06:00)

ミニステーキ
ミニステーキ(2025-02-18 06:00)

焼そばソース味
焼そばソース味(2025-02-17 06:00)

県産豚バラ肉
県産豚バラ肉(2025-02-14 06:00)

この記事へのコメント
赤魚の煮付け!
なんすかこの料亭のメニューは。
やっぱり、出店準備の事前練習なんでは?
そりゃ良い酒の肴っしょ~。
次女さんは魚は大丈夫?
Posted by B_islanderB_islander at 2025年02月15日 06:37
とうとう、魚の煮つけ的なのまでいきましたね~~ぇ。
「定食屋 殿家」
「居酒屋 殿家」
「居食屋 殿家」
どれを採用されても良いですよ。
ネーミングの使用料とか取りませんから(笑)
昨夜の「お好み焼きパーティー」最高でした(´▽`*)
Posted by インテ at 2025年02月15日 07:17
うん、ほんと料理人ですねぇ。
お魚の煮付けを作ろう、と思い立つところから素晴らしいです。
これはお酒も合うけどごはんも進む良いおばんざいになるのでは。
ソーメンチャンプルーには白だし…確かに、醤油が殆ど要らない味付けで上手く決まる感じがします。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2025年02月15日 11:38
「B」さん
コメントありがとうございます。
料亭というより家庭料理ですかね?
実家ではブリやカレイの煮付けがよく出されてました。
次女は魚は好きですよ。

「インテ」さん
コメントありがとうございます。
家族に囲まれてお好み焼き&ビールって至福の時間だったでしょうね。
メニューはわたくし殿のお店ではなくて、「琉球食彩館・せまる」で採用されるかもしれません(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

「せまる」さん
コメントありがとうございます。
魚をそのまま買ってきて調理したら凄いですが、三枚おろしとかした事がないんですよ…。
なのでここまで下処理されていたら、調味料が勝手に作ってくれるので助かります。
せまる食堂改め「琉球食彩館・せまる」に採用かな?
Posted by 殿殿 at 2025年02月15日 19:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。