登録日:2009/10/30 Fri 21:02:49
更新日:2024/11/14 Thu 10:19:23
所要時間:約 7 分で読めます
概要
実弾兵器すら内蔵した機龍の開発法案可決に当たり、再び軍事国家になるのではないかという批判が各国や国内マスコミからあり、当時の首相である柘植真智子は説得にかなり苦労したようだ。
4年の月日を経て2003年、柘植から政権を引き継いだ五十嵐隼人首相時に完成。
名前の「3式」は自衛隊の命名方法を元に2003年完成という設定により付けられたもので、別名には「多目的戦闘システム」「MFS-3」「対G兵器」などがあるが、劇中人物達からの呼称はもっぱら「機龍」。
「メカゴジラ」と呼ぶのは湯原徳光博士と娘の沙羅のみでその湯原親子が登場しない『東京SOS』では「メカゴジラ」と呼ばれることはない。
基本スペック
名称 |
3式機龍 |
型式番号 |
MFS-3 |
全長 |
60m |
総重量 |
4万t(重武装型)3万6千t(高機動型) |
鳴き声は
ゴジラをベースに機械の起動音のような音を組み合わせた「ヒーン」と軋むような音が特徴的だが、
場面によってはGフォースメカゴジラをそのまま流用していたりする。
歴代メカゴジラは遠~中距離の固定砲台だったが機龍は、
「目の前で放たれた熱線を瞬時に回避」「バーニアを使ってジャイアントスイング」「
ゴジラとの格闘戦」
といった、まるで生き物のような動作を実現。
機体背部や太もも・バックユニットなどに内蔵されたバーニアで自力で飛んで滑空したり、自重どころか
ゴジラを抱えたまま空中移動を行えるほどの推進力で
ゴジラにも競り負けない運動性を持つ。
ただし切り札的な大技は一撃しか使えず、集中攻撃でも
ゴジラは微動だにせずと砲撃火力面は控えめで、
攻撃を受けるたびに相当のダメージを受ける防御力は頑強さに欠ける。
また
バッテリー稼働のため長距離移動できるほどの推進力はなく、駆動可能時間は約2時間。
現地までの移動は無駄な消費を抑えるため、支援航空機「AC-3 しらさぎ」
2機の
たった4本のワイヤーというシュールな絵面で運ばれる。
鋼よりも強く絹糸よりもしなやかなアレかもしれないが世界最強は、この輸送機とワイヤーかもしれない。
長時間戦闘の際には最寄りの自衛隊基地から「しらさぎ」を経由したマイクロウェーブを背鰭のアンテナで受信する。
操縦も「しらさぎ」から送信されたコントロールコマンドを機龍自身が処理する半自立型操縦で、状況に応じて自動的に回避もできる。
『×メカゴジラ』ではボタンで作動する手動式だったが、『東京SOS』では赤外線センサーによる自動化がなされている。
機龍の首付根のメンテナンスブース(MB-3)は湯原博士が最初に調整のために乗り込んだ後、主人公の家城茜、中條義人両名が直接乗り込むことになるストーリー上かなり重要な場所となる。「Gに耐え切れない」と言われていた割には家城も中條も平気そうだったのはナイショ。
なお、唯一露出している口内の歯は紛れもなく
ゴジラの歯なので、機龍は本当の意味での『
「メカゴジラ」』。
1954年に東京を襲い、最期は
肉体を溶かされたが、
ロボット工学的にもフォルムが極めて優れ、戦闘に適したある種の完成形である
初代ゴジラの骨を房総半島沖から回収してメインフレームとし情報伝達に二進法より優れた4つの因子を利用した「
DNAコンピュータ」を使用したことで、先述の驚異的な演算処理が可能となった。
……ここまで述べてきたが、これらは全て純日本製である。
日本ハンパねーな。
とはいえ、海底で眠っていた生き物の骨を好き勝手改造するという人類の
「死者への冒涜」は許されるものではなく、
ゴジラの咆哮がの
DNAコンピュータに干渉したことで
記憶を呼び覚まれた機龍は暴走事故を引き起こす。
≪暴走機龍≫
同じ顔にもかかわらず真っ赤に染まった目が凶悪な印象を与え、鳴き声がよりゴジラらしいものへと変わる。
八景島での
ゴジラとの初戦、咆哮を聞いた機龍はシステムの範囲を超えた動きを見せ、勝手にバックユニットから
ミサイルや、
レールガンを発射し続け、
その気があればアブソリュート・ゼロを乱射する可能性もある「
武装したゴジラそのもの」となってしまう。
暴走した機龍は外部からのコントロールを全く受け付けず、破壊も誘導も出来ない以上、「バッテリー切れになるまで待つ」しかなかった。
暴走の原因は前述通り、DNAコンピュータに初代
ゴジラのDNAを使用したため。
後にDNAの塩基を書き換えられたとはいえ、機龍の暴走により八景島周辺は全壊。
機龍プロジェクトの総責任者である五十嵐隼人総理の責任を問う声が高まり、機龍隊の存続も危ぶまれ、
続編における小美人たちによる機龍放棄の要求にも繋がってしまう。
≪3式機龍改≫
『東京SOS』で改修を受けた機龍の姿。
劇中で使用される名称ではないが、メディア展開においては前作での機龍との区別をつけるためにこう呼称する場合が多い。
『×メカゴジラ』でゴジラを撤退に追い込むも、機龍は熱線を防ぐために口を塞いでいた右腕を喪失し、零距離でのアブソリュート・ゼロの反動で機体の37%を損傷した。
喪失した右腕は新たに「スパイラル・クロウ」として完全機械化。
予算の都合で修復不可能なアブソリュート・ゼロの代わりに「3連装ハイパーメーサー砲」を搭載した胸部も大きく変わり、
曲線的なフォルムから見た目も全体的に暗めのカラーリングで機械的なものになっている。
その他、前作の土壇場で有効だった戦法はそのまま新機能として組み込まれたが、駆動系統の調整が一部終わっておらず、コントロールの反応にラグが生じて動きが鈍る。
つまり、「アップグレード」よりは「なんとか戦える状態まで機体が戻った」という方が表現的には正しい。
【武装】
<共通武装>
◇99式2連装メーサー砲
機龍の口内に装備された小型メーサー砲。
ゴジラでいう放射熱線を模したフォルムをしている。
従来の
メーサー殺獣光線車のものより小型で出力は60%ほどだが、二基のアンテナを共振されることで90式の最大約240%の威力を発揮する。
そこまでやっても
ゴジラに対しては有効打にはなり得ないが、光線車のメーサー同様一応顔面に当てればすごく嫌がる程度の威力はある。
メーサーの色が黄色なのはメタ的には
ゴジラの熱線との差別化のため。劇中的には威力が上がっているためとされる。
<3式機龍>
◇0式レールガン
両腕部に装備された二連装型
レールガン。威力は低いが高速連射が可能。
主に牽制に使用される。
暴走時、なぜかビームのように弾丸の軌跡が曲がる場面がある
◇メーサーブレード
0式
レールガンに内蔵されている刃。突き刺してから放電することで、
ゴジラの強固な表皮の下に直接ダメージを与える。
食らった
ゴジラが悶絶していたので威力自体は高かったと思われるが、積極的に
ゴジラに近付き組み合うのは重武装型のコンセプトから外れていたため、改修後は排除された。
◇バックユニット
- 「87式多連装ロケットランチャー MRL-2 MKⅣ(680mmロケット弾)」×2
- 「95式470mm多目的誘導弾 AXM-1」×8
- 大型バーニア
背中に背負う形で装備される二種の実弾兵器と照準センサー、大型バーニアを合わせた多目的装備。
品川戦でデッドウェイト化したが、茜の機転によってバックユニットを
ゴジラ目掛けて強制排除。
これを昇華したのが、バックユニット改の
自爆機能である。
◆3式絶対零度砲(アブソリュート・ゼロ)
胸部ハッチに内蔵された機龍最強の武装。
劇中でも使用されている略称はそのまま「アブゼロ」。
低温物理学の権威で開発の第一人者である菅野吾郎博士も「まさに機龍の最終兵器です!」と自信満々で、完成披露のビル一棟を完全粉砕する実験映像に世界中のプレスが驚愕した。
ただし、『×メカゴジラ』のクライマックスのように零距離射撃でブチ込んでも目標との間に海水などがあると、
分子崩壊に至らないどころか
ゴジラの胸の肉を抉るだけまでに威力が軽減される。
鉄壁のゴジラに傷を与え、撤退に追い込んだ功績は大きいのだが、制作には代替も利かない直径1250mmの共有結合性結晶(人工ダイヤモンド)が必要。
『東京SOS』では「ダイヤ無しでの修理」という無茶振りを迫られた菅野博士が「アブソリュート・ゼロ無しでも機龍は動くだろう」と完全に諦めモードに入ったので予算の都合上、修復不可能となった。
<3式機龍改>
◇4式レールガン
色が藍色から本体色に変更された新型
レールガン。
◇バックユニット改
- 「04式680mm多目的ロケット砲」×2
- 「98式320mm多目的誘導弾」×16
- 大型バーニア×2
- 小型バーニア×4
「
ユニット特攻」を前提に再設計することで縦軸を使った三次元的攻撃が可能になった。レールガン同様、色も本体色と同じ銀色。
上部に誘導弾発射筒を追加し、
ミサイルを撃ち尽くした後は可変バーニアで本体接続部と左右武装部の3つのユニットで構成されるバックユニットそのものを巨大な
ミサイルとして撃ち出せる。
◇4式対獣掘削装置(スパイラルクロウ)
ゴジラの熱線により喪失した右腕に装備された近接戦闘用武装。
圧倒的な威力を持ち、
ゴジラの下腹部に風穴を開けた。
右手を銛状の「超硬質アイアンクロー」に収束して貫き、
高速回転して抉る際に
飛び散る肉片がちょっとグロい。
◇4式3連装ハイパーメーサー砲
修復不可能なアブゼロ代わりの大型パラボラ×3。
通常のメーサーの680%もの出力に口腔部の2連装メーサーを同時発射することで圧倒的な威力を発揮する。消費するエネルギーも下がった。
破壊力は大幅に低下したが、スパイラルクロウで抉った腹を集中攻撃し、ゴジラを戦闘不能に追い込んだ。
【本編の活躍】
それまでの
巨大生物に
現状戦力は十分機能しており、膨大な予算を投入してまで機龍開発計画を実施する意義に乏しく、あくまで実現性の薄い計画の1つに過ぎなかった。
1999年、房総半島沖で発見された初代
ゴジラの骨を館山から水揚げしたその夜に、同地へ史上二体目の
ゴジラが出現。
従来と一線を画す脅威を前に、現状装備では戦力不足と判断した日本政府は、トップクラスの科学者を各界から招集して開発に着手。
2003年の完成と同時に、
特生自衛隊内に機龍専門部隊である「機龍隊」が創設されるも、
初陣の暴走で運用はおろか機龍隊、果ては特生自衛隊の存続が危ぶまれる事態を招く。
復旧作業後、撃ちあいの末に辛くも撃退に成功するが、右腕、アブソリュート・ゼロを破損し、全体の37%を損傷。
一年後、傷を癒やし上陸した
ゴジラに対し、右腕、武装、ついでにオペレーターを新たにし、
五十嵐隼人総理の判断で一部駆動回路、アブソリュート・ゼロは未修復のままモスラの救援に出撃。
双子の幼虫モスラの糸に拘束された
ゴジラに3連ハイパーメーサーを叩き込み、トドメをさす筈が、直後流れた小美人の歌声に導かれたかのように暴走。
それは
ゴジラの意思か、機龍の意思か……誰にもわからない。
余談
ヤシマ作戦とかサテライトキャノンとか言われちゃうが、
どちらかといえば種死のデュートリオンビームなマイクロウェーブ描写はもともと『VSメカゴジラ』でやろうとしてたものをそのまま持ってきたもの。
実は『×メカゴジラ』の時点ではアームユニットの武装がレールガンという設定は映像が完成してからの後付けであり、
スタッフは光線兵器のつもりで作業していたという逸話がある(前述した暴走時の挙動もおそらくそのため)。
ちなみにデザイナーの西川伸司氏は
レールガンでも光線兵器でもない通常の実弾兵器を想定していたようで、アームユニットのデザイン自体もアサルトライフルがモチーフであるとのこと。
続編の『東京SOS』では既に
レールガンという設定が存在していたため、デザインもより
レールガンらしいものとなっている。
◆設定面
『VSメカゴジラ』のデザイン案を出した西川伸司氏がデザインした今回の機龍はその時のものを洗練したものであり、
川北監督曰く、『新世紀にふさわしいメカゴジラ』。
手塚監督曰く、機龍は一応存在について説明がつくように、各大学からロボット工学についてのアドバイスを頂戴し、
特に小型のDNAコンピュータに関して「大丈夫です。これを僕らはやろうとしているんです。」とお墨付きをいただいている。
◆地球産メカゴジラ
『メカゴジラ』の名を冠する両機はよく比較対象にされるが、全長60mの機龍と120mのスーパーメカゴジラ。
その差は2倍で、想定する相手が違うのだからナンセンスだろう。
同じ大きさと仮定した場合、防御と火力を突き詰めたVS版は運動性が完全に犠牲となっているので、
DNAコンピュータ搭載で運動性が非常に高く、また接近戦用装備も豊富な機龍が勝る。
その機龍のアブソリュート・ゼロの瞬間的な最大威力は目を見張るものがあるが、
VS版の
ダイヤモンド・コーティングなどの装甲強度で劣り、総合的火力はやはりVS版メカゴジラに軍配が上がる。
特に熱線を受けても体勢を崩さないVS版に対し、機龍は起き上がろうとするたびに最低でも放射熱線並みのメガバスターの乱打でハメ殺しされる可能性もある。
………のだが、
ゴジラの熱線を何度も吸収する必要があるプラズマ・グレネイドはそうそう撃てないかもしれない。
シミュレーションで
引力光線も仮想敵として組み込まれていたので、機龍のメーサー攻撃を受けつづけたならプラズマ・グレネードの出番もありうるが、さすがに熱線が前提の
ダイヤモンド・コーティングでは「凍らせる」アブソリュート・ゼロにひとたまりもないだろう。
もっとも、ほぼ一発しか撃てないアブソリュート・ゼロの射角は正面限定。本編のように体勢が崩れたり、あるいはホバリングで遠距離砲撃されたりすれぱ、おそらく機龍に勝ち目がない。
ただし、「勝敗を決めたのは命だったな」というセリフ通り、
ゴジラに対して命のないスーパーメカゴジラは敗北したが、生命を半分持っていると言える機龍は『引き分けた』。
【外部出演】
◆ゴジラ対エヴァンゲリオン
公開当時からファンの間では度々「エヴァっぽい」と指摘されていたが、
2016年夏の『
シン・ゴジラ』公開を記念して開催された『
新世紀エヴァンゲリオン』とのコラボ企画でまさかまさかの機龍とエヴァを組み合わせた商品がいくつか制作されている。
ゴジラよりは似合っている
そして……
この企画名義で
ゴジラと機龍が『スーパーロボット大戦X-Ω』にてスパロボシリーズに参戦。
コラボ企画のものと違い、バックユニットがなく、0式レールガンのみを装備したEVA初号機カラーの
変則高機動型「3式機龍乙型」にはパイロットとして
碇シンジが搭乗する。
巨影としてミレニアムシリーズから唯一の参戦。
近年で上述したコラボやコンプリーションの発売があったとはいえ、他がVSシリーズ基準の中、艦艇メカゴジラを差し置いて出たのはさすがの人気と言うべきか。
え? 暴走が巨影都市のコンセプトにピッタリだから? (∩゚д゚)アーアーキコエナイ
ほぼ原作通りだが、99式二連装メーサー砲の色が黄色から青色になっている。
あれ? 原作設定的には威力低くなってる……?
追記・修正は胸から絶対零度のエネルギー弾を発射できる生体ロボットの方がお願いします。
- コメント欄が長くなってきたのでリセットしました -- 名無しさん (2015-09-19 09:01:52)
- 意外に格闘も強い初代メカゴジラと闘って欲しい。 -- 名無しさん (2015-11-04 01:29:24)
- 本命は義人w -- 名無しさん (2015-11-05 16:59:24)
- ↑萌え要素が入ってアニメ化したら、きっと美少女の立体映像が出てくるに違いないw -- 名無しさん (2015-11-05 17:02:39)
- それだと 家城茜:気の置けない友人 中條義人:鈍感だけど優しくフォローしてくれる人、たまに熱い。 とか? -- 名無しさん (2015-11-05 17:14:00)
- 最後のあれはやっぱり機龍の意思じゃないのかなあ。初代のだったら息子と一緒に暴れ出してるだろうし -- 名無しさん (2015-11-05 22:51:16)
- もしくは、機龍として蘇り人間と共に戦う中で何かが変わったか。それか機龍として蘇った時点で怪獣・ゴジラではなくなっていたのかもな -- (2016-03-06 19:25:21)
- それはそれで数カ月程度の付き合いで息子よか人間を取っちゃったわけだから嫌だよ -- 名無しさん (2016-04-17 19:42:47)
- 公式コラボで本当にエヴァになっちゃったよwww -- 名無しさん (2016-05-02 12:53:55)
- 機龍が最期に義人を助けたのは義人が自分の意思を汲んだからだと思うが。ゴジラは怨みも強いが愛情深く義理堅い。ずっとそういう怪獣だった -- 名無しさん (2016-05-02 16:16:42)
- 遺伝子工学の恐ろしさを訴えたvsビオランテ、生命の尊さと力強さを説いたvsメカゴジラ。機龍はその両方を背負っているのだろう -- 名無しさん (2016-05-02 16:29:31)
- ↑↑それがただ破壊するだけの「モンスター」ではない、日本独特の「怪獣」感だと思う。ゴジラに限った話じゃないが、何分ゴジラと人間は付き合いが長いしな -- 名無しさん (2016-05-23 10:54:52)
- メーサーブレードは機龍に直接内蔵すれば良かったのに。ドリルとメーサーブレードの二刀流とかみたかったぞ -- 名無しさん (2016-06-26 18:49:30)
- ↑男のロマン的には両方スパイラルクロウでその先端からレイピアみたいな細めのメーサーブレードが生えてきてですね… -- 名無しさん (2016-06-26 18:52:58)
- VSシリーズも機龍も横槍入んなかったらゴジラ倒せてたよね -- 名無しさん (2016-07-06 12:29:37)
- 殺された上に殺した連中に改造され兵器にされ自分を取り返しに来た息子と殺しあいをさせられる始末。親に子供の腹を抉らせて傷口を責めさせるという地獄。 -- 名無しさん (2016-07-07 02:38:28)
- DG細胞を移植してほしい -- 名無しさん (2016-07-29 00:11:40)
- スパロボマジかwうれしい -- 名無しさん (2016-07-29 10:18:18)
- ↑まぁ、機龍も一応、スパロボだしね……(戸惑い -- 名無しさん (2016-07-29 10:41:49)
- ↑機龍スパロボ参戦ネタはわりと昔からあったけど、まさか本当になるとは思ってもいなかった。(今回のはともかく)ゴジラは無理でも機龍なら本家スパロボでもいけるんじゃ(笑)、とかは思ってたけどさ -- 名無しさん (2016-07-29 10:44:39)
- 日本が -- 名無しさん (2016-07-29 23:26:39)
- メタルクウラみたいに大量生産できればいいのに(笑) -- 名無しさん (2016-07-29 23:37:48)
- ↑3待てよ……。もしスパロボに出るんなら、ミネルバのデュートリオンビームで電力供給できないかな?送受信インタフェースの違いは、スパロボ補正とアストナージさんにどうにかしてもらうことにして。 -- 名無しさん (2016-07-31 15:58:01)
- ↑機龍復活かサテライトキャノンかの二択とか面白いかなぁ、とか昔友人と語り合ったの思い出したw -- 名無しさん (2016-07-31 16:01:38)
- ↑ゴジラファンなら前者、ガンダム好きかプレイ重視なら後者かなぁ。選ぶ基準としては -- 名無しさん (2016-07-31 16:03:27)
- 現実では、DNAコンピュータは出力速度の問題など、まだ問題あるみたいだけど、それをクリアして機龍の制御にしてしまうGxMG世界スゲー -- 名無しさん (2016-08-01 15:33:17)
- ↑あの世界ゴジラ以降怪獣でまくってるからな。モスラに登場してた赤い汁が源流なのかはわからないけど放射能除去装置なんてものもあるし、様々な分野で技術革新が起こっているはず…… -- 名無しさん (2016-08-01 15:37:53)
- GMMGラストで、目が赤くならなかったのは、機龍としての自我とゴジラとしての自我が融合して覚醒したことを表してるのかな?うまく言えないんだけど。 -- 名無しさん (2016-08-13 11:12:44)
- VSメカゴジラに比べてよりスピーディーな動きが出来ることに驚いた。 -- 名無しさん (2016-08-29 12:51:31)
- 今見たら暴走の所やらエネルギー供給の所がまんまエヴァだった。最後のメッセージってゴジラが言語を理解できる生物だったってことだよな?マジ人類ファックだな -- 名無しさん (2016-10-18 04:56:48)
- ↑まあ、あのメッセージは機龍としてだけどね。昭和シリーズに慣れてると言語理解しててもおかしくないとか思っちゃうけどw -- 名無しさん (2016-10-18 06:31:50)
- 「ゴジラ」としての意思ばかりクローズアップされる事が多いけど、付喪神的に考えるなら「人々を護るために作られた」防衛兵器としての意思も宿ってても不思議じゃ無いと思うんだ。↑4の言ってるように東京SOSのラストは「ゴジラの意思」と「3式機龍(という防衛兵器)の意思」が折り合いを付けて融合した姿、とかだと胸熱だなぁと思う -- 名無しさん (2017-05-29 16:50:35)
- スパイラルクロウは陸自が土砂災害発生時の土砂掘削用として用いていた削岩ミサイル(GMKのアレ)を基としており2002年に出現したアンキロサウルス型巨大生物にこれを撃ち込み重傷を負わせてからメーサーで屠った。これによりドリル型兵器の有効性が確認され機龍への搭載が計画されたが2003年のゴジラ出現には間に合わず2004年に漸く実戦配備されたということらしい。朝日ソノラマによれば。 -- 名無しさん (2017-07-21 19:05:12)
- ↑ マジかよ。アンギラス来てたのかよ。……でも銀幕には出られなかったんだ。合掌。 -- 名無しさん (2017-07-21 19:31:46)
- ↑ちなみに対メカゴジラの時のような前座としての立場での登場予定があったり、東京SOSだとカメーバの前はアンギラスが死骸役の予定だったそう -- 名無しさん (2017-07-21 20:19:28)
- ゴジラ(の骨?)とシンクロできるシンちゃんすごい -- 名無しさん (2017-09-07 13:40:04)
- 自分としては、初代メカゴジラや、平成メカゴジラよりも、機龍のほうが好きだな。↑多分、DNAコンピュータに一部、ユイさんの遺伝子を仕組んでおいたんだろうww -- 名無しさん (2017-09-07 14:10:15)
- 巨影都市に機龍参戦とか嬉しすぎるwww改がついてないってことはもしかして暴走状態やアブゼロから逃げられたりする? -- 名無しさん (2017-09-20 11:57:21)
- マジで暴走状態から逃げられるとは嬉しいw -- 名無しさん (2017-09-21 23:08:02)
- 首のケーブルにスリットがあってそれが覗き穴だったのか…… -- 名無しさん (2018-12-19 21:53:38)
- 「大丈夫です。これを僕らはやろうとしているんです。」これかっこいい -- 名無しさん (2019-02-22 06:38:29)
- ゴジラSPではEDに登場。ただし設定上、首が初代のように180度になることから中身は機械仕掛け・・・らしい。 -- 名無しさん (2021-04-09 23:56:41)
- 純粋に自衛隊の装備品として見れば、型式名はちょっと違うんだけど、機龍本体も各種兵装も0が入るのが正しい。現実に00式や01式という型式がついている装備品がある。つまり、3式機龍→03式機龍(まるさんしき)、4式レールガン→04式レールガン(まるよんしき)ってな感じ。以前検索した時、同様の指摘している人がなぜかいなかったんだよね… このページの作成者の方、よろしければ、左記を脚注として入れてもらえば、幸いです。 -- 名無しさん (2021-06-29 16:51:59)
- 現実主義勇者の作者は絶対、機龍の作品見てる件。 -- 名無しさん (2022-02-21 15:18:24)
- 機龍のDNAコンピューターとゴジラの人格が組み合わさって新たな人格が生まれたのかね? もし機龍の人格がゴジラそのままなら、憎き人間である整備兵にサヨナラの言葉を述べないだろうし -- 名無しさん (2023-05-28 11:38:21)
最終更新:2024年11月14日 10:19