Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

高品質なコンテンツをプロが作ってるのにPageRankが上がらない……なぜ? など10+4記事

EC向けSEO、スマホサイトの順位ダウン、グーグル検索アルゴリズム大刷新、ペンギンアップデート2.1なども

ページ

今週のピックアップ

高品質なコンテンツをプロが作ってるのにPageRankが上がらない……なぜ?
★★★★☆ PageRankのことをわかっていない (Google Webmasters on YouTube)

私のサイトは実績のある編集者がお墨付きを与えた完全に信頼できるコンテンツばかりを掲載していて、定期的に更新しているのに、PageRankがいっこうに上がりません。

どうしてなのですか? 何か問題があるのでしょうか?

こんな質問に、グーグルのマット・カッツ氏が回答した。

主要なポイントをまとめる。

  • ツールバーPageRankは年に数回、定期的に更新しているだけだ(だから、すぐには変化しない)

  • ブラウザがグーグルツールバーに対応しなくなってきて利用が減ってきている(だから更新頻度が下がっている?)

  • PageRankの値は、リンクの数と質によってだけ決まる。だから、コンテンツの更新頻度やコンテンツ著者の良し悪しには関係しない

  • PageRankがサイト内のページにまんべんなく行き渡るように、ツリー図のような階層型の内部リンクを各コンテンツ付けるようにするといい

  • 特に重要なページには、トップページから1つか2つのリンクで到達できるようにすると、比較的多くのPageRankがそのページに渡る

  • 質の高いコンテンツを作って人々に知ってもらうだけでなく、そのページに対するリンクを多く獲得すれば、PageRankが増える

どれも基本的なことばかりだ。質問者はおそらくSEO初級者だろう。

大切なのは、PageRankは「コンテンツの質を表すもの」ではなく、あくまでも「得ているリンクの数や質を表すもの」だということ。

だから、質の高いコンテンツをサイトに掲載するだけでは、残念ながらPageRankの値は上がらない。その質の高いコンテンツに対して、インターネット上で多くのリンクが集まることが大切なのだ。

もちろん、質の高いコンテンツは、リンクを得るのに大切なポイントだ。この場合は、そのコンテンツの存在を知ってもらうための行動を少しするだけで、状況は改善するかもしれない。

ちなみに質問者が問題にしているのはもちろん、グーグルツールバーで見えるPageRank(TBPR、ツールバーPageRank)だ。ランキングの要因の1つとして使われているといわれている「生のPageRank」ではない。

以前にグーグルのサーチクオリティチームで働いていたシマンスキー氏は、Google+でこんなふうに皮肉っていた

サイトのPageRankがどうして変わらないかだって?
僕だったらこう聞き返すね「なんでそんなことを気にするんだい?」

ツールバーのPageRankなど気にすべきでないという、ごもっともなコメントだ。

日本語で読めるSEO/SEM情報

ECサイト担当者のためのSEO Q&A
★★★★☆ 「アマゾンのSEOが最強」ではない (SEMリサーチ)

渡辺隆広氏が、通販事業者を対象に公演したセミナーの終了後に寄せられた質問に自身のブログで回答した。

以下の4つの質問に答えている。

  • Amazon.co.jp のサイトを見ると、数量違いの商品(1個入り、5個入り、10個入りなど)を別々のページに掲載をしているが、こうした施策(個数違いの商品ページを別個に作成すること)はSEOとして有効なのか?

  • 現在は Google が検索市場で支配的だが、今後、Facebook 検索は主流になるのか?

  • 自社ドメインのサイトのほか、Yahoo!ショッピングや楽天市場などにも出店している。Y!ショッピングと楽天市場店のGoogleでの検索順位を改善したいが何か良い策はないのか。

  • 今後、有料リンクが好ましくないということであるが、アドワーズ広告も良くないのか?

あなたがECサイト運営者なら、ぜひ読んでおくといい。単に質問に答えるだけでなく、ECサイトのSEOで非常に参考になる考え方が示されている。

登録型ディレクトリのパートナーサイトが全リンクをnofollowに
★★★★☆ 予見可能なグーグルからのお達し (名古屋でSEO対策 上位表示を目指すブログ)

パートナーサイトにもリンクが掲載される登録型のディレクトリサービスが、本体以外のサイトに掲載するサイトのリンクにnofollow属性を付けることを登録者に通知したそうだ。

グーグルから、不自然なリンク(おそらく、不自然な被リンクではなく不自然な発リンク)の警告がパートナーサイト宛に届き、nofollow属性を付けるように指示されたらしい。

パートナーサイトがどういった状態なのかを筆者はまったく知らないのでうかつなことは言えないが、ランキングを不正に操作するための被リンク元サイトだとグーグルに判断されたのだと想像できる。

とはいえ、登録型ディレクトリすべてがグーグルにとって“悪”だということではない。グーグルが嫌っているのは、「人間のユーザーを対象にせず、検索エンジンのランキングを上げることのみを目的としたディレクトリ」だ。この点は勘違いしてはならない。

同様に、すべての相互リンクが悪いわけでもないし、すべてのプレスリリースやブログパーツ、インフォグラフィックが悪いわけではない。本来の目的を離れ、ランキングの操作、もっと具体的に言えば被リンク集めのために利用することをグーグルはガイドライン違反だとみなすことがあるのだ。これは、昔も今も変わらない。

したがって、今回のパートナーサイトへのグーグルからの警告とそれに伴うnofollow化は、起こるべくして起こった出来事と言える。

これは重複コンテンツになりますか? 重複コンテンツに関する4つの疑問
★★★★☆ 論理的・合理的に考えると答えが出る (SEMリサーチ)

重複コンテンツに関する4つの質問に対する回答を、渡辺隆広氏がシリーズで説明した。それぞれ別記事になっている。

答だけを言うと、最初の3つは重複コンテンツにはならない。4つ目は程度による。どれも論理的・合理的に考えれば自ずと答えが出るのだが、SEO初心者ならば気になるところかもしれない。

詳細はピックアップ元記事をそれぞれご覧いただきたい。

構成ミスしているスマホサイトの検索順位が遂にダウンした!?
★★★☆☆ 真相は不明 ( バカに毛が生えたブログ)

誤った設定をしているスマートフォン向けサイトに影響するアルゴリズムの導入を予定していることをグーグルは6月に発表した。ただし導入日程は「近日中に」との表現だった。

発表から4か月が経過した今、このアルゴリズムは果たして導入されたのだろうか? 導入を実施したという公式アナウンスは出ていない。

「バカに毛が生えたブログ」さんが、導入されている模様だと、検証結果から推測している。リダイレクトの設定が不適切なページの順位が下がったそうだ。

この事例1つだけで「アルゴリズムが導入された」と断言するわけにはいかないが、参考になる情報だ。

ちなみに筆者は、このアルゴリズムの導入が完了しているのかどうかに関して、サーチクオリティチームがウェブマスター向けに開催した昼休みチャットで尋ねていた。

その場では回答は保留になったが、後日、次のような回答をもらった。

Google ではアルゴリズム変更を絶えず行っています。そのため一つ一つのアルゴリズムの変更に注目せずにユーザーにとって魅力的なサイト運営にフォーカスして頂けたら幸いです。はっきりとしたお答えにならず申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

残念ながらYes/Noの回答はもらえなかったのだが、「一つ一つのアルゴリズムの変更に注目せずにユーザーにとって魅力的なサイト運営にフォーカス」に関しては、まったくもってそのとおりだ。

スマホサイトの不適切な設定がユーザーにとって良くないのであれば、アルゴリズムがどうであれ、正しくしておくべきだ。

あなたのアイデアがグーグルで直接採用されたらどうする?
★★★★☆ グーグル検索をさらに良くするために (Google ウェブマスター向け公式ブログ)

検索ポリシーに関するアイデアをグーグルが募っている。

「検索ポリシー」とは、たとえば次のようなものだ。

  • 検索キーワードに関する情報がウェブ上に十分にない場合にアラートを表示すべきか

  • 検索のランキングに影響する可能性のある情報を Googleでどのように公開すべきか

  • ハッキングされていると考えられるサイトを、どのように取り扱えばよいか

  • ユーザーに対するサポートを根本的に変える必要があるか

検索結果のコンテンツの表示方法や、ユーザーへの対応に関することであれば、どのような内容でもかまわないとのことである。

また、こんなふうにも言っている。

皆様のアイデアが Google で直接採用されるかもしれません。

採用されたら嬉しいだろう。それにグーグルの検索サービス・検索品質の向上は我々サイト管理者にもプラスになる。何か思いついたら提案しよう。こちらのフォームから、検索ポリシーに関するあなたのアイデアをグーグルに送ることができる。

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

全ユーザーを対象にしたグーグル検索の完全SSL化とハッシュタグ検索のサポート開始を今週はピックアップ。

用語集
Google Webmaster Central / PageRank / SEM / SEO / TBPR / nofollow / アドワーズ / スマートフォン / ディレクトリ / リンク / 検索エンジン / 被リンク / 重複コンテンツ

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

グロースハック
グロースハックは英語でGrowth Hackと書くが、Growthは成長、Hac ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]