Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
中国禅思想史 伊吹 敦 禅文化研究所 研究が続けられるように助けてくれた全ての人に 序章 目 次 プロローグ 二 一 社会的視座からの研究─山林仏教と都市仏教 初期禅宗文献によるドグマ形成過程の解明 禅宗のドグマと近代アカデミズムの批判 禅宗の源像を求めて 三 達摩と慧可 第一章 達摩から東山法門へ 第一節 三 二 達摩=慧可の児孫たちの修行生活 達摩=慧可と後世の禅宗 達摩と慧可の活動─『二入四行論』と『楞伽経』 一 達摩と慧可の時代 四 i 9 25 9 21 12 1 16 31 21 37 第二節 東山法門の形成と拡大 三 二 東山法門の時代性と特徴 東山法門の拡大 東山法門における修行生活 一 東山法門の形成 四 43 中原での禅の布教─「北宗」 ・法如系・玄賾系 二 玄賾系の展開と『楞伽師資記』の成立 法如系の展開と『伝法宝紀』の成立 二 王維と禅 三 「北宗文献」とその思想 一 普寂・義福による布教と禅ブーム 第二節 「北宗」の誕生 三 一 「北宗」という概念が含む問題 第一節 第二章 東山法門の中原への進出と「北宗」の誕生 【略系図1 初唐~中唐】 56 40 59 70 65 76 85 82 93 65 ii 四 他宗の人々の反撥と禅の都市仏教化 神会の著作と思想 二 浄衆宗の成立と展開 牛頭宗の形成 115 五 「北宗」の史的意義 荷沢神会の登場 第三章 荷沢神会の活動と影響 第一節 二 神会思想の由来と「北宗」批判の意味 一 荷沢神会の生涯 三 弟子たちによる神会の復権 禅宗各派の形成と展開 四 第二節 三 保唐宗の成立と展開 一 神会の活動が両京に残したもの 四 iii 111 102 138 133 119 115 157 154 148 142 第三節 「六祖」としての「慧能伝」の形成 一 敦煌本『六祖壇経』の出現 二 『曹渓大師伝』の成立 中央から地方へ 三 「荷沢宗の慧能」から「洪州宗の慧能」へ 第四節 両京における禅の衰微と牛頭宗・洪州宗の隆盛 一 他宗から見た八世紀末~九世紀初の禅宗の動向 二 馬祖禅の成立と宗密の批判 第四章 馬祖・石頭の登場と正統性の確立 第一節 馬祖の思想 一 馬祖道一と石頭希遷 二 宗密の馬祖批判 馬祖禅成立の史的意義 三 第二節 一 馬祖による禅思想の完成 180 174 164 187 182 203 199 195 210 195 iv 三 東山法門への回帰としての馬祖禅 神会の北宗批判とその限界 二 「北宗」における禅の変質と「頓悟」 四 馬祖禅の時代性 正統性の確立 五 第三節 二 正統性の確立 牛頭宗の行方 一 石頭宗の興起 三 【略系図2 晩唐】 禅問答と禅語録 第五章 語録の世界 第一節 禅問答成立の要件 v 一 「禅語録」の完成 二 241 222 218 214 211 235 230 226 244 241 第二節 禅問答の実際 一 「作家」と「未悟」の禅問答 二 「作家」と「見性」の禅問答 禅問答の特質 三 「作家」と「作家」の禅問答 第三節 三 二 禅語録編集の目的 虚構としての禅語録 禅問答が表現するもの 一 禅問答の用語の特色 四 唐の衰亡と禅思想の変化 第六章 唐から宋へ 第一節 二 禅問答における新傾向 五代十国の仏教政策と禅 一 晩唐における禅の趨勢 三 四 「機関」の発生 258 255 248 278 271 268 261 300 294 290 285 285 vi 五 第二節 永明延寿の万善同帰思想 宋の成立と禅の国家仏教化 二 三教一致論の出現 禅の隆盛と権威の確立 一 宋による統一 三 四 「拈古」 「頌古」の盛行 五 「公案」の成立 【略系図3 五代十国~宋初】 第七章 叢林生活の安定 第一節 「叢林」の成立 一 宋の繁栄と滅亡 二 「五家七宗」の成立 禅文献の多様化と出版 vii 三 四 『禅苑清規』の編集と叢林生活の確立 341 308 333 325 320 315 313 350 347 343 341 第二節 「公案」の流行 公案批評の流行と『撃節録』 『碧巌録』 一 修行における公案の有効性とその利用 二 三 『碧巌録』の概要 古則公案と現成公案 四 「悟り」に関する謬説の流布 五 【略系図4 北宋・遼】 禅僧と士大夫の交流 第八章 禅僧と士大夫 第一節 二 士大夫の参禅 禅浄双修思想の出現 一 禅僧の俗人教化 三 第二節 「禅文化」の誕生 叢林の芸術への傾斜 一 禅思想の文化への影響 二 384 378 363 361 354 400 395 391 413 406 391 viii 大慧の曹洞宗批判 435 三 「牧牛図」の出現 南宋の成立と叢林の状況 第九章 看話禅の成立と影響 第一節 臨済宗と曹洞宗 一 宋の南遷と金 二 禅文献の展開 看話禅の成立と影響 三 第二節 一 看話禅の形成 三 看話禅の完成 二 「狗子無仏性」の公案の成立 四 看話禅と三教一致論 五 「牧牛図」の変容とその意味 六 ix 423 442 437 435 484 472 468 463 458 452 第三節 朱子学の成立 南宋・金】 朱熹の禅宗批判とその意義 一 朱子学の形成と禅の影響 二 【略系図5 南宋・金の衰亡と叢林の変化 第十章 叢林の変容 第一節 三 二 叢林の世俗化 五山十刹制度の成立 禅宗各派の動向 一 南宋と金の滅亡 四 禅文献の諸相 禅思想の変容 五 第二節 二 三教一致論の盛行 指導法の体系化 一 『無門関』の成立 三 496 491 522 517 513 509 507 539 534 527 507 x 四 世俗の絶対肯定 教禅一致への傾斜 557 五 モンゴルの中国支配と仏教 第十一章 国家主義と世俗化の進展 第一節 禅宗各派の動向と主な著作 一 元の成立と衰亡 二 叢林の変化と『勅修百丈清規』 叢林の世俗化と禅思想 三 第二節 看話禅と念仏 一 名刹からの逃避 二 三教一致の進展と「出世間」の強調 三 「教」と「禅」と 四 【略系図6 元~明初】 xi 552 544 567 560 557 593 589 578 574 明の成立と禅 第十二章 中国社会への埋没 第一節 二 太祖と成祖の仏教観 禅宗各派の動向と主な著作 一 明の仏教政策 三 明初の護法論 文化の爛熟と禅 四 第二節 万暦の三高僧 一 経済・文化の発展と陽明学 二 禅文献の諸相 アイデンティティーの喪失と権威の失墜 三 第三節 注釈書に見る教禅一致思想 一 「念仏公案」から『六祖壇経』批判へ 二 三 『老子解』に見る三教一致思想 四 『自知録』に見る倫理観 620 611 607 603 636 633 628 658 654 650 640 603 xii 五 仏教界の堕落と禅僧への侮蔑 二 禅文献の諸相 禅宗各派の動向 二 公羊学者による仏教の再評価 清代の儒者たちの禅宗観 671 【略系図7 明】 最後の光芒 第十三章 禅の衰亡 第一節 三 密雲円悟・漢月法蔵の論争と雍正帝 一 清による中国支配と仏教 四 キリスト教と禅 禅の終焉 【略系図8 明末~清初】 五 第二節 三 公羊学者の禅認識 一 清の衰退と仏教界の状況 四 xiii 662 691 680 676 673 671 716 710 705 701 中国の近代化と仏教 第十四章 近代の衝撃 第一節 思想界の動向 一 中華民国の成立と混乱 二 仏教教団の覚醒 太虚の活動と禅 三 第二節 太虚の思想と禅 一 太虚の思想形成 二 禅僧たちの活動と思想 近代的仏教研究の進展と影響 三 第三節 二 胡適の禅研究とその性格 近代的仏教研究に対する仏教界の反応 一 近代的仏教研究の発達 三 734 731 729 749 742 738 769 763 758 729 xiv 二つの中国 第十五章 試練の中での再出発 第一節 共産中国における禅 台湾・香港における仏教の展開 一 中華人民共和国の成立と仏教 二 第二節 任継愈の禅宗認識 一 中華人民共和国における仏教評価 二 任継愈の胡適批判 台湾・香港における禅の展開 三 第三節 五 四 三 二 ポピュリズム仏教の登場と禅 印順思想の由来と影響 印順による「人間仏教」の改換 僧侶による学問的仏教研究とその影響 台湾・香港における禅研究の継承 一 胡適の『虚雲年譜』批判とその意味 六 xv 788 783 806 800 794 841 835 828 821 817 814 783 エピローグ 主要語句索引 851 xvi