米ハーヴァード大、銃乱射を助かった高校生の合格取り消し 差別発言が理由か

Kyle Kashuv has become a gun rights activist since the attack on his Florida high school

画像提供, Getty Images

画像説明, ハーヴァード大学の合格を取り消されたカイル・カシャヴ氏

アメリカ・フロリダ州の高校で昨年あった銃乱射事件に遭遇し、アメリカの名門ハーヴァード大学に合格したカイル・カシャヴ氏(18)が17日、過去の人種差別発言が原因で合格を取り消されたとツイッターで訴え、議論を呼んでいる。

カシャヴ氏は昨年2月、生徒・教職員計17人が死亡したフロリダ州パークランドのマージョリー・ストーンマン・ダグラス高校で銃乱射事件に遭遇。事件後、銃規制を求めた在校生が多いなか、銃を所有する権利を守るよう訴え、注目を浴びた。

今年5月に同校を卒業し、今秋ハーヴァード大学に入学することが決まっていた。

ところが、銃乱射事件前の16歳のときにメールやスカイプ、グーグルのドキュメントなどに書き込んだという激しく人種差別的なコメントのスクリーンショットを、同級生たちがインターネットで公開。これを米誌ニューヨーカーが取り上げるなどして、話題となった。

カシャヴ氏の書き込みのスクリーンショットを公開した同級生のアリアナ・アリさんは、ニューヨーカーに対して、「彼が目立てば目立つほど、その偽善が不愉快だった」と話した。

高校乱射事件の後に銃規制強化を呼びかける活動を展開し、注目された同級生のデイヴィッド・ホッグ氏やジャクリン・コリン氏は、来年からハーヴァード大に入学予定。

脅迫や中傷表現

問題となったコメントには、ユダヤ人に対する脅迫や、アフリカ系アメリカ人について人種差別的な放送禁止用語の中傷表現が繰り返されていたもよう。

ある書き込みには、「ダグラス(高校)のCSOGマップをつくって実行したい」とあったという。CSOGは射撃ビデオゲームを指しているという。

カシャヴ氏は高校に在学中の5月、コメントについて謝罪を表明した。一方、ハーヴァード大学は、同氏の合格を取り消すと伝えてきたという。

大学からの手紙を公開

カシャヴ氏の17日のツイートは、「ハーヴァードが僕の合格を無効にすると決め、この手紙を送ってきた」とし、ハーヴァード大学からとされる手紙の画像を公開している。同氏のフォロワーは約30万人に上る。

Twitter の投稿を飛ばす
Twitter のコンテンツを表示しますか?

この記事にはTwitter 提供の内容が含まれます。クッキーや他の技術が使われている可能性があるため、あらゆる外部コンテンツ読み込みの前に、読者の方の同意をおたずねしています。同意する前に、 Twitter のクッキー方針 およびプライバシー方針 を確認することも可能です。このコンテンツを見るには「同意して続ける」を選んでください。

ご注意:外部コンテンツには広告が含まれるかもしれません

Twitter の投稿の終わり

Presentational white space

カシャヴ氏はツイッターで、「僕たちは16歳の子どもで、できるだけ過激で衝撃的(なコメント)にしようと、冷淡な言葉や過激な言葉を使って、ばかげたコメントをしていた」と釈明。2年前の言葉のやりとりについて「直ちに謝った」とした。

そして、「(コメントは)恥ずかしいと思っている。ただ、一連の書き込みが、僕の人間性や、その後の数年で僕がどんな人になったかを表しているわけではない。それは強調しておきたい」と加えた。

「成長は不可能というのか」

その上でカシャヴ氏は、「ハーヴァードは、人が成長できない、特に乱射事件のように人生を一変させる出来事の後でも成長できないと決めつけている。それは、とても問題だ」とツイート。

「人間の成長について理解すべき機関があるとしたら、それはハーヴァードだ。ハーヴァードは、過去に色々と問題があったにもかかわらず、今では最高学府の頂点に立つと見られている」、「ハーヴァードはその歴史を通して、奴隷主や人種隔離主義者、差別主義者、ユダヤ差別主義者を教員にしてきた」と加えた。

そして、「もしハーヴァードが、人は成長できない、人の未来は過去によって決定されるものだという立場なら、ハーヴァードは本質的に人種差別的な機関だ。でも僕はそうは思わない」と訴えた。

一方、ハーヴァード大学の広報担当者は17日、CNNの取材に、「個々の受験者の合否について公にコメントしない」と述べた。

他の大学は断った

ハーヴァードに合格していたカシャヴ氏は、他の大学の奨学金をすべて断ったという。また、他の大学への入学手続きの期間は過ぎてしまったと話している。

アメリカの大学はいったん合格とした入学志願者を、高校の最終成績の不良や、問題行動などを理由に、合格取り消しにする場合がある。

ハーヴァード大学の学生新聞ハーヴァード・クリムゾンによると、同大学は2017年にも、人種差別的なメッセージをフェイスブックのグループ内でシェアした10人について、合格を取り消したという。