http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20115448,00.htm
- ぷららの「Winny完全規制」に待った - 通信の秘密の侵害の可能性 (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/18/380.html
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20115448,00.htm
- ぷららの「Winny完全規制」に待った - 通信の秘密の侵害の可能性 (MYCOMジャーナル)
http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/18/380.html
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20103187,00.htm
Winny だけでなく Share の公開フォルダにもファイルをコピー.
http://event.yahoo.co.jp/winny/
- ヤフー、「Winny による情報流出対策特集」にて自社の漏洩事例も紹介
http://japan.internet.com/webtech/20060427/2.html
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/19/0323232
- ウィニー:対策ソフト、産官学チームで開発へ 政府が決定
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060419k0000m010042000c.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/18/11686.html
- スラッシュドット ジャパン | IIJ、コンテンツ配信にWinny技術を応用
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/04/18/134244
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/04/03/11493.html
- 九州エリアでドコモショップを展開するキノシタの社員の自宅の PC から
- 顧客データを含む約1,000人分の個人情報が流出
- 福岡県内のドコモショップ川崎店において、2004年8月から2005年5月にかけて受け付けた顧客情報996名分
- 氏名と携帯電話番号、および機種名
- ドコモ九州グループ社員の41名分の個人情報
- 氏名とメールアドレス
http://www.asahi.com/national/update/0404/TKY200604040135.html
- 大丸藤井社員の自宅 PC から
- 北海道武蔵女子短期大学から受験者データ管理のソフト開発を委託した札幌市内の OA 機器会社
- 札幌市の北海道武蔵女子短期大学の 04 年度入試受験生約千人分の氏名や住所、合否など
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200603300470.html
- 情報システム担当だった男性社員の自宅 PC から
- 社員 186 人分の住所や携帯電話番号など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000004-mai-soci
ぷららに続いて Nifty も規制.
BIGLOBE,DION はまだ様子見.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060329-00000009-mai-soci
- 北海道斜里町職員の自宅 PC から
- 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)に関する情報
- 操作マニュアルや接続パスワードなど
- 総務省から 15 日に同町に通報
http://www.asahi.com/national/update/0320/OSK200603200061.html
- ウイルス対策を施した人にしか使用させない
- 交換するファイルの内容を事前にチェック
という機能がついているらしい.
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060319k0000m040125000c.html
- システム開発に携わった関係者の PC から
- ジャスダック証券取引所の取引システム技術に関するとみられる情報
- 注文サーバや売買サーバ、市況データベースサーバに関する各種設定の手順や
運用などについて書かれた文書
- 2004-10 から 2005-01 初旬までの環境構築や運用テストなどの作業スケジュールを
詳細に記したファイル
- 流出元の人物の勤務先とみられる会社の全社員のメールアドレスの一覧表
- ジャスダックの取引システムの設計を主に担当したのは日立製作所
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/17/11304.html
UpFolder.txt をドライブ全体を公開するように書き換えるなど.
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200603150055.html
- 大阪府岸和田市の岸和田北町郵便局の男性職員(27)の自宅の PC から
- 郵便貯金を担保に郵便局から貸し付けを受けた人の住所、氏名などの顧客情報
(31 件、18 人分)
- 内閣官房の情報セキュリティーセンターが流出を確認
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060316k0000m040190000c.html
- 愛媛県警の捜査資料
- 10 万台を超える自動車のナンバーを記載したファイル
「N システム」(自動車ナンバー自動読み取りシステム)で収集したデータ
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200603150197.html
- 大阪乗員部所属の国内線機長(54)の自宅 PC から
- 国内 29 空港の保安情報
- 全日空は発覚した昨年 11 月に国土交通省に報告したが、
「保安上の観点」を理由に公表を差し控えていた