稲穂が揺れる田園と民家が立ち並ぶ住宅地を分けるように、全長300メートルの一本道が続く。

 松江市鹿島町佐陀本郷地区にあり、中国電力島根原発(松江市鹿島町片句)から約2キロの市道根連木池平線(片側1車線)は松江市が2013年に整備に着手し、23年に開通した。地区から原発事故発生時の避難道となる市道古浦西長江線への接続は5分ほど短縮。総事業費は7億1900万円で、5億1450万円の電源立地地域対策交付金を充てた。

 交付金は道路や市営施設の整備費、保育施設の運営費などとして活用できる一方、設備の改良や維持修繕に使う場合は経済産業省の了解を得る必要がある。

 市は市町村合併後の05年度以降、国から計約625億円の交付を受け、22年度の交付額は計23億2千万円。市営路線バスの車両購入や給食センターの運営事業費のほか、過去には松江歴史館(同市殿町)の整備や松江フォーゲルパーク(同市大垣町)の管理運営費にも充てた。

 

 主要な施設が集中

 市町村合併に伴い、市は全国で唯一、...