Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

1957年の宇宙飛行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1957年の宇宙飛行の意味・解説 

1957年の宇宙飛行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 06:30 UTC 版)

1957年の宇宙飛行(1957ねんのうちゅうひこう)は、宇宙飛行の年表1957年の打ち上げ記録一覧である。

一覧

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

日時
(GMT)
ロケット 射場 打ち上げ者 (LSP)
ペイロード 運用者 軌道 用途 落下 (GMT) 成否
注記

1月

 1月26日  Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 機体爆発

2月

3月

 3月1日
21:51
 ジュピター  LC-5、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 IRBMジュピターの初飛行
オーバーヒートおよび異常燃焼。

4月

 4月20日
04:33
 Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 PGM-17 IRBMミサイルの初飛行。
飛行制御装置の制御エラーが自爆に繋がったと考えられている。
 4月26日
20:12
 ジュピター  LC-5、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 

5月

 5月1日
06:29
 ヴァイキング  LC-18、ケープカナベラル  アメリカ海軍
 ヴァンガード第3段階  アメリカ海軍  弾道飛行  ヴァンガード第3段階テスト  1957年5月1日  成功
 ヴァイキングロケットの最後の飛行
 5月15日
07:55
 ジュピターC  LC-6、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 打ち上げ134秒後にジャイロ制御失敗
 5月15日
16:01
 R-7 (8K71)  LC-1/5バイコヌール  MVS
       試験飛行    失敗
 R-7ロケット初飛行。
打ち上げ98秒後にブースターロケットが分離。
エンジン発火。
 5月22日
03:00
 Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 高圧力によるバルブ故障により最終的に爆発
 5月31日
18:08
 ジュピター  LC-5、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 

6月

 6月11日
19:37
 アトラスA  LC-14、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       ICBM研究および開発    失敗
 アトラスの初飛行。
燃料システム故障。

7月

 7月12日
12:53
 R-7 (8K71)  LC-1/5バイコヌール  MVS
       試験飛行    失敗
 コントロール喪失。
打ち上げ33秒後にブースターロケットが脱落。

8月

 8月8日
06:59
 ジュピターC  LC-6、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 ノーズコーン帰還、宇宙からの帰還システム実現の証明
 8月21日
12:25
 R-7 (8K71)  LC-1/5バイコヌール  MVS
       試験飛行    成功
 世界初のICBM飛行成功
 8月28日
21:02
 ジュピター  LC-26A、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 
 8月30日  Thor DM-18  LC-17A、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 打ち上げ92秒後に機体破壊

9月

 9月7日
11:39
 R-7 (8K71)  LC-1/5バイコヌール  MVS
       試験飛行    成功
 
 9月20日  Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 
 9月25日
19:57
 アトラスA  LC-14、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       ICBM研究および開発    失敗
 燃料ポンプ故障。

10月

 10月3日
17:13
 Thor DM-18  LC-17A、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 機体爆発
 10月4日
19:28
 スプートニクPS (R-7 8K71PS)  LC-1/5バイコヌール  RVSN
 スプートニク1号  RVSN  LEO  軌道打ち上げ能力のデモンストレーション  1958年1月3日  成功
 初の人工衛星の打ち上げ成功
 10月11日
16:29
 Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    限定的失敗
 ポンプのギアボックス故障により目標未達成
 10月23日
01:07
 ジュピター  LC-26B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 
 10月23日
19:22
 ヴァンガードテスト  LC-18、ケープカナベラル  アメリカ海軍
       初のヴァンガード (ロケット)の段階テスト    成功
 バトルシップの第2段階および第3段階
 10月24日
16:32
 Thor DM-18  LC-17A、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 

11月

 11月3日
02:30
 スプートニクPS (R-7 8K71PS)  LC-1/5バイコヌール  RVSN
 スプートニク2号、1匹のライカ犬  RVSN  LEO  有人宇宙飛行の生存テスト  1958年4月14日  限定的失敗
 初の生物の軌道投入 / 動物が死亡する前の状態の総合的研究
 11月13日
01:51
 スカイラーク  LA-2、ウーメラ  RAE/WRE
       観測ロケットテスト / 大気物理学研究    成功
 
 11月27日
02:10
 ジュピター  LC-26B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 推力供給不良により打ち上げ202秒後に推力を完全に喪失。

12月

 12月6日
16:44
 ヴァンガード  LC-18、ケープカナベラル  アメリカ海軍
 ヴァンガードTV3  アメリカ海軍  計画: LEO  軌道投入能力のデモンストレーション  2秒後  失敗
 初のフル・コンフィグレーション状態のヴァンガードロケットの飛行。
推力喪失および機体爆発。
 12月7日
22:11
 Thor DM-18  LC-17B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 
 12月17日
17:39
 アトラスA  LC-14、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       ICBM研究および開発    成功
 
 12月19日
00:07
 ジュピター  LC-26B、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    失敗
 打ち上げ116秒後に燃料供給が完全に喪失
 12月19日
20:12
 Thor DM-18  LC-17A、ケープカナベラル  アメリカ空軍
       IRBM研究および開発    成功
 

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月

軌道打ち上げ状況

国別

打ち上げ 成功 失敗 限定的失敗 注記
ソビエト連邦 2 2 0 0 初の軌道打ち上げ
アメリカ合衆国 1 0 1 0
合計 3 2 1 0

ロケット

ロケット 打ち上げ 成功 失敗 限定的失敗 注記
スプートニク8K71PS ソビエト連邦 2 2 0 0 初飛行であり最終飛行
ヴァンガード アメリカ合衆国 1 0 1 0 初飛行

人工衛星

周回軌道 打ち上げ 成功 失敗 アクシデント
達成
注記
低軌道 3 2 1 0

参考文献

総合リファレンス:

日本語

英語




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1957年の宇宙飛行」の関連用語

1957年の宇宙飛行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1957年の宇宙飛行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1957年の宇宙飛行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS