Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

宝塚歌劇団時代の主な舞台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 宝塚歌劇団時代の主な舞台の意味・解説 

宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 10:04 UTC 版)

睦千賀」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

第三回ハワイ公演参加1957年4月) 『清姫初瀬 役/『三銃士ジプシー老婆 役(1961年9月) 『連獅子』母獅子 役(1962年5月) 『ユンタ』踊る女 役振付スタッフ)(1964年8月) 『白』白A 役(1967年6月) 『メナム赤い花が散る』乳母 役(1967年9月) 『花は散る散る』雲井 役(1971年4月) 『シシリー夕陽』レオレーラ 役(1971年11月) 『浜千鳥王妃 役(1972年5月) 『炎の天草灘志乃 役(1972年9月) 『この恋は雲の涯まで皐月 役(1973年7月 - 8月) 『この恋は雲の涯まで秀麗 役(1973年8月 - 9月) 『夢みる恋人たち皇太后 役(1975年3月) 『ベルサイユのばらオルレアン公爵夫人1975年8月 - 9月) 『星影の人喜久 役(1976年6月 - 8月) 『鶯歌春芳泉 役(1977年2月 - 3月) 『あかねさす紫の花』舟坂郎女 役(1977年7月 - 8月『風と共に去りぬ』ピティパット 役(1978年1月 - 2月) 『丘の上のジョニーテレーズ 役(1978年6月 - 8月) 『去りゆきし君がために』コンスタンチ 役(1980年2月 - 3月) 『新源氏物語尼君 役(1981年1月 - 2月) 『こぶし咲く春志乃 役(1983年1月 - 2月) 『花供養』公覚尼 役(1984年3月宝塚バウホール公演) 『哀しみのコルドバマリア 役(1985年2月 - 3月) 『歌劇1985年9月号のp.134-135(宝塚歌劇団)を参考にした。

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「睦千賀」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「睦千賀」の記事については、「睦千賀」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 05:23 UTC 版)

汐見里佳」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

※『歌劇1981年7月号(宝塚歌劇団)のp.125を参考にした。 『マイ・アイドル』(花組)(1968年4月)*初舞台 『扇源氏新人公演藤原春高本役瀬戸内美八)(1970年11月) 『シシリー夕陽新人公演バーモント本役瀬戸内美八)/『小さな花がひらいた清助1971年11月) 『炎の天草灘新人公演隼人本役はやみ)*新人賞受賞1972年9月) 『浜千鳥新人公演太良本役:甲にしき)(1972年11月東京) 『新・花かげろう』八瀬童子新人公演源頼信瀬戸内美八)、新人公演源頼光松あきら)(1973年5月) 『この恋は雲の涯まで新人公演藤原忠衡本役松あきら)(1973年11月東京) 『花のお嬢吉三新人公演お嬢吉三本役:甲にしき)*努力受賞1974年1月) 『虞美人新人公演項羽本役安奈淳)(1974年7月) 『ベルサイユのばらアラン努力受賞新人公演アンドレ本役榛名由梨)(1975年7月 - 8月) 『うつしよ紅葉平手監物1976年8月 - 9月) 『ル・ピエロ』(1977年1月 - 2月『風と共に去りぬ』ベル・ワットリング *秀逸受賞1978年2月 - 3月) 『紅はこべアンドリュー・フォークス1979年3月 - 5月) 『アップル・ツリー』バーバラ王女フィリップ1979年5月宝塚バウホール) 『ベルサイユのばらフェルゼン1979年9月地方公演) 『花小袖』笛丸(1980年5月 - 6月) 『アナトールトンプソン船長1980年9月宝塚バウホール) 『友よこの胸に熱き涙をアドルフ1980年11月 - 12月) 『ファースト・ラブマリア1981年3月 - 5月

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「汐見里佳」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「汐見里佳」の記事については、「汐見里佳」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 07:21 UTC 版)

東千晃」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

※『歌劇1982年4月号(宝塚歌劇団)の86-87頁を参考にした。

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「東千晃」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「東千晃」の記事については、「東千晃」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 05:31 UTC 版)

大浦みずき」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

1974年 4月 初舞台虞美人1975年 4月 雪組配属 9月ベルサイユのばら』- 新人公演フェルゼン本役みさとけい1978年 10月11月 中南米公演ザ・タカラヅカ』に参加 1979年 3月 星組組替え6月7月 『アップル・ツリー』(宝塚バウホール)- 第1話ヘビ第3話ナレーター 10月アンタレスの星』- 新人公演:エドモン・ダンデス(新人公演の初主演)(本役瀬戸内美八11月12月心中・恋の大和路』(宝塚バウホール)- 手代与平 1980年 4月恋の冒険者たち』- ブライアン新人公演クリス本役瀬戸内美八6月虹の橋』(宝塚バウホール)- ハンスバウ主演9月響け!わが歌』- 右近新人公演伊賀小四郎本役瀬戸内美八10月11月アナトール』(宝塚バウホール)- アナトール 1981年 2月3月小さな花がひらいた』- 二。『ラ・ビ・アン・ローズ』- 白いデーモンほか 8月9月海鳴りにもののふの詩が』- 小寺外記。『クレッシェンド!』- ピアノ青年Aほか 1982年 1月2月魅惑』- (「音のスパークル」のショーワンシーンで)青年 6月8月ザ・ストーム』- 風の青年ほか 12月 第2回東南アジア公演『ジャパン・ファンタジー』/『タカラヅカ・ドリーム』に2番手格で参加 1983年 3月 花組組替え 4月オルフェウスの窓』(東京)- ダーヴィト東京公演のみ)新人公演クラウス本役榛名由梨8月 『マイ・シャイニング・アワー』(宝塚バウホール)- Mr.ナツメ、オープン・アームスの歌手 9月11月紅葉愁情』- 雪丸。『メイフラワー』- ロバート・トロンプ 11月12月アンダーライン』(宝塚バウホール)- レナード・バレル 1984年 2月3月琥珀色の雨にぬれて』- ルイ・バランタン。『ジュテームミハエルほか 8月9月名探偵はひとりぼっち』- トム・タッカベリ。『ラ・ラ・フローラ』- ピエロパーティーの男ほか 10月オクラホマ!』(宝塚バウホール)- カーリー 1985年 3月5月愛あれば命は永遠に』- イッポリット・シャルル 6月 第5回ハワイ公演『ジャパン・ファンタジー』/『ドリームズ・オブ・タカラヅカ』に2番手で参加 9月11月テンダー・グリーン』- カイト。『アンドロジェニー -麗しき乙女たち-』- アルテミスショパンほか 1986年 1月2月微風のマドリガル』- エミーリオ・コスタ。『メモアール・ド・パリ』- 泥棒紳士、モヴェ・ギャルソンほか 6月8月真紅なる海に祈りを -アントニーとクレオパトラ-』- ドミシアス・イノバーバス。『ヒーローズ』- ソルジャーS、ジェフほか 1987年 2月3月遙かなる旅路の果てに』- ミハイル・カラテゥゾフ。『ショー・アップ・ショー -ビート・ラプソディー-』- ミュージシャン、デラックスダンサーほか 4月5月 『ドリーム・オブ・ドリームズ』- ニック・スティール 8月9月あの日薔薇一輪』- バーナード・ジョーンズ。『ザ・レビュースコープ』- ザ・ダンサータンゴSほか 1988年 3月5月キス・ミー・ケイト』フレッド・グレアム/ペトルーキオ(花組トップお披露目5月6月 『タイム・アダーシオ』(宝塚バウホール)- アレックス・ドジソンほか 9月10月宝塚をどり讃歌'88』『フォーエバー!タカラヅカ』(ニューヨーク公演試作1989年 1月2月会議は踊る』- アレクサンドル一世。『ザ・ゲーム』- ミスター・ザジ、ザ・ジプシーほか 6月8月ロマノフの宝石』- オスカー。『ジタン・デ・ジタン』- ル・ジタンオーロほか 10月 ニューヨーク公演TAKARAZUKA』(「宝塚をどり讃歌」/「タカラヅカ・フォーエバー」)にトップとして参加 1990年 3月5月ベルサイユのばらフェルゼン編-』- フェルゼン 5月6月美しき野獣』(宝塚バウホール)- ビューティフル・ビースト 9月10月秋…冬への前奏曲』- ヤン・ヤナーチェク。『ザ・ショーケース』- レディーS、ナイスガイSほか 1991年 1月2月春の風を君に…』- 張才子。『ザ・フラッシュ!』- 踊る男S、歌う猩々ガイほか 5月ベルサイユのばらオスカル編-』- アンドレ・グランディエ 6月8月ヴェネチアの紋章』- アルヴィーゼ・グリッティ。『ジャンクション24』- エバー・グリーンほか

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「大浦みずき」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「大浦みずき」の記事については、「大浦みずき」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 20:54 UTC 版)

瀬戸内美八」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

※「歌劇1983年8月号(宝塚歌劇団)のpp.94-98を参考にした。

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「瀬戸内美八」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「瀬戸内美八」の記事については、「瀬戸内美八」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 17:01 UTC 版)

但馬久美」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

『花のふるさと物語』(1964年)※初舞台作品メナム赤い花が散る』/『ハリウッド・ミュージカル』(1968年) 『星の牧場トランペット役/『オー!ビューティフル』(1971年) 『我が愛は山の彼方にエルチ役/『マイ・ブロードウェイ』(1971年) 『花かげろう』源頼光役/『ラ・ラ・ファンタシーク』(1973年) 『この恋は雲の涯まで』乾王陵役(1973年) 『浮舟と薫の君匂宮役/『ゴールデン・サウンド』(1973年) 『清く正しく美しく』/『虞美人劉邦/樊噲役(1974年) 『虞美人韓信役/『ゴールデン宝塚60』(1974年) 『アルジェの男ジャック役/『ジュジュ』(1974年) 『ブリガドーンジェフ役(1975年) 『ベルサイユのばらIIIアンドレ役(1976年『風と共に去りぬ』アシュレ役(1977年) 『誰がために鐘は鳴るアグスティン役(1978年) 『白夜わが愛雁木一郎役(1979年) 『舞え舞え蝸牛藤原信綱役/『ビューティフル・シティ』(1979年) 『花小袖禅竹重民役/『プレンティフル・ジョイ』(1980年) 『友よこの胸に熱き涙をオットー役/『ザ・スピリット』(1980年) 『宝塚春の踊り -花の子供風土記-』/『ファースト・ラブ』(1981年) 『海鳴りにもののふの詩がアロンソ役/『クレッシェンド!』(1981年) 『ミル星人パピーの冒険 -ふしぎなペンダント-』エリック役/『魅惑』(1982年) 『小さな花がひらいた』助二郎役/ 『魅惑』(1982年)※東京公演エーゲ海のブルース』サヴァル伯爵役/『ザ・ストーム』(1982年) 『こぶし咲く春大夫役/『ラブ・コネクション』(1983年) 『オルフェウスの窓 -イザーク編-』ヘルマン役(1983年) 『紅葉愁情将軍役/『メイフラワーヒギンス役(1983年) 『琥珀色の雨にぬれてジョルジュ役/『ジュテーム』(1984年) 『朱に恋うる調べ将軍役/『メイフラワーヒギンス役(1984年)※地方公演名探偵はひとりぼっち』オグラディ氏役/『ラ・ラ・フローラ』(1984年) 『愛あれば命は永遠に』ボアネル夫人エロイカ役(1985年) 『テンダー・グリーン』ナーク役/『アンドロジェニー』(1985年) 『微風のマドリガルパブロ船長役/『メモアール・ド・パリ』(1986年) 『紫子天野外記役/『ジュビリー・タイム!』(1987年『戦争と平和』ナポレオン役 (1988年)※退団公演その他在団中にソ連パリハワイなどの宝塚海外公演参加キャリアは多い。

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「但馬久美」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「但馬久美」の記事については、「但馬久美」の概要を参照ください。


宝塚歌劇団時代の主な舞台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 15:01 UTC 版)

香寿たつき」の記事における「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説

歌劇2003年3月号 102-103ページ阪急電鉄株式会社 コミュニケーション事業部)をもとに記述

※この「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の解説は、「香寿たつき」の解説の一部です。
「宝塚歌劇団時代の主な舞台」を含む「香寿たつき」の記事については、「香寿たつき」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宝塚歌劇団時代の主な舞台」の関連用語

宝塚歌劇団時代の主な舞台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宝塚歌劇団時代の主な舞台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの睦千賀 (改訂履歴)、汐見里佳 (改訂履歴)、東千晃 (改訂履歴)、大浦みずき (改訂履歴)、瀬戸内美八 (改訂履歴)、但馬久美 (改訂履歴)、香寿たつき (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS