Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

星組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 星組の意味・解説 

星組 (宝塚歌劇)

(星組 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 02:30 UTC 版)

星組(ほしぐみ、英称:Star troupe)は、宝塚歌劇団第4番目の組。イメージカラーは青。組長は美稀千種、副組長は白妙なつ

組の特色

1933年に創設された。1939年に、時局悪化のためにいったん廃止され、花・月・雪の3組体制を経て、太平洋戦争後の1948年労働基準法に対応するため復活し、現在に至る。

90年代初頭には「コスチュームの星組」と称され、現在に至るまで存在感のあるスターを多く輩出している。また、一本物作品の上演も多く、『虞美人[注釈 1]をはじめ、『王家に捧ぐ歌』や『THE SCARLET PIMPERNEL』などを初演している[1]

2004年の『ロマンチカ宝塚’04 - ドルチェ・ヴィータ! -』の成果が評価され、第59回芸術祭優秀賞(演劇・関西参加公演の部)を受賞[2]

組の体制

  • トップスター:礼真琴(2019年10月14日 - )
  • トップ娘役:固定スター不在(2024年12月2日 - )[3]

在籍中の星組生徒一覧

男役

娘役

歴代トップスター

歴代トップ娘役

  • 梓真弓(1986年退団)
  • 浅茅しのぶ(1954年退団)
  • 宮城野由美子(1951年退団)
  • 初風諄(1967年10月30日? - 1970年5月8日?[注釈 4]、1976年退団)
  • 大原ますみ(1970年5月9日? - 1974年6月30日)
  • 遥くらら(1977年5月12日? - 1980年4月7日?。1980年4月8日?、雪組トップ娘役に異動)
  • 東千晃(1979年3月26日? - 1982年4月30日)
  • 姿晴香(1982年5月1日 - 1983年11月29日)
  • 南風まい(1983年11月30日 - 1988年12月31日)
  • 湖条れいか(1984年6月29日? - 1986年7月31日。南風と共にダブルトップ娘役)
  • 毬藻えり(1989年1月1日 - 1992年3月31日)
  • 白城あやか(1992年4月1日 - 1997年3月31日)
  • 月影瞳(1997年4月1日 - 1997年9月30日。1998年1月1日、雪組トップ娘役に就任)
  • 星奈優里(1997年10月1日 - 2001年10月1日)
  • 渚あき(2001年10月2日 - 2003年3月23日)
  • 檀れい(2003年3月24日 - 2005年8月14日)
  • 白羽ゆり(2005年8月15日 - 2006年11月12日。2006年12月25日、雪組トップ娘役に就任)
  • 遠野あすか(2006年11月13日 - 2009年4月26日)
  • 夢咲ねね(2009年4月27日 - 2015年5月10日)
  • 妃海風(2015年5月11日 - 2016年11月20日)
  • 綺咲愛里(2016年11月21日 - 2019年10月13日)
  • 舞空瞳(2019年10月14日 - 2024年12月1日)
    • 固定スター不在(2024年12月2日 - )

歴代組長

歴代副組長

星組出身のトップ

星組出身のトップスター

  • 藤里美保(元月組トップスター、1964年退団)
  • 内重のぼる(元月組トップスター、1967年退団)
  • 松あきら(元花組トップスター、1982年退団)
  • 麻実れい(元雪組トップスター、1985年退団)
  • 高汐巴(元花組トップスター、1987年退団)
  • 絵麻緒ゆう(元雪組トップスター、2002年退団)
  • 真飛聖(元花組トップスター、2011年退団)
  • 真風涼帆(元宙組トップスター、2023年退団)
  • 芹香斗亜(現宙組トップスター)

星組在籍経験のあるトップスター

  • 順みつき(元花組トップスター、1983年退団)※雪組出身
  • 大浦みずき(元花組トップスター、1991年退団)※雪組出身
  • 紫吹淳(元月組トップスター、2004年退団)※花組出身
  • 彩輝直(元月組トップスター、2005年退団)※月組出身
  • 凰稀かなめ(元宙組トップスター、2015年退団)※雪組出身

星組出身のトップ娘役

  • 秋篠美帆(元花組トップ娘役、1987年退団)
  • 映美くらら(元月組トップ娘役、2004年退団)
  • 花總まり(元宙組・雪組トップ娘役、2006年退団)
  • 陽月華(元宙組トップ娘役、2009年退団)
  • 蒼乃夕妃(元月組トップ娘役、2012年退団)

星組在籍経験のあるトップ娘役

  • 真彩希帆(元雪組トップ娘役、2021年退団)※花組出身

星組出身のスター

星組出身の男役

星組在籍経験のある男役

星組出身の娘役

星組在籍経験のある娘役

脚注

注釈

  1. ^ 宝塚歌劇団初の一本物作品
  2. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.92に南原美佐保が5月9日に専科異動とあるため。
  3. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.150に甲にしきが2月1日に退団したとあるため。
  4. ^ 『宝塚歌劇の60年別冊・年譜 最近の10年』(宝塚歌劇団)のp.92に5月9日に月組異動とあるため。

出典

  1. ^ スター”. 宝塚歌劇公式ホームページ. 2017年11月4日閲覧。
  2. ^ 平成16年度(第59回)芸術祭贈賞理由(演劇)”. 文化庁. 2013年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年12月18日閲覧。
  3. ^ “星組トップ娘役・舞空瞳さんの後任当面置かず 宝塚歌劇団”. 産経新聞. (2024年8月23日). https://www.sankei.com/article/20240823-22XBZY2725JENBGRKPENTCXVKA/ 2024年12月2日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f 『宝塚歌劇の殿堂』の第二会場(3階)による。2016年5月
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 100年史(人物) 2014, p. 162.

参考文献

外部リンク


「星組」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「星組」の関連用語

星組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



星組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの星組 (宝塚歌劇) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS