Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

平良良松とは? わかりやすく解説

平良良松

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 07:32 UTC 版)

平良 良松(たいら りょうしょう、1907年明治40年)11月12日[1] - 1990年平成2年)3月19日[1])は、日本政治家沖縄県那覇市長(4期)などを務めた。

来歴・人物

那覇市出身[1]。沖縄県立第一中学校(現・沖縄県立首里高等学校)を卒業後上京し、近衛師団兵器部にて働きながら法政大学専門部法律科に通っていたが、赤色救援会の活動への関与が発覚したことや病気療養により、一旦帰郷する[1][2]

だが、警察の監視つきで就職さえままならなかったため、1934年ペルーリマ市に渡り現地の日本人学校で8年間教鞭を執る[1]終戦後の1946年に沖縄へ戻り、村会議員や農協会長などを経て、1954年から4期にわたり立法院議員となる[1]

1968年、那覇市長選に沖縄社会大衆党から立候補し初当選。沖縄返還を経て、1984年まで4期市長を務める。市長在任中は沖縄革新の代表的な一人として米軍基地の撤去を主張し続けたほか、1972年12月から1973年2月まで間、自衛隊隊員の住民登録申請の受付を停止する措置を取った[3]

このほか就任中、「沖縄都市モノレール線」(通称・ゆいレール)の建設計画を、当時の屋良朝苗県知事らとともに決定する。

1990年3月19日死去。

著書

参照

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 『新訂 政治家人名事典』343頁。
  2. ^ 戦前沖縄における無産運動 沖縄史料編集所紀要(8) 32頁
  3. ^ 「那覇市、あすから再開」『朝日新聞』昭和48年(1973年)2月16日朝刊、13版、3面

参考文献






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平良良松」の関連用語

平良良松のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平良良松のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平良良松 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS