Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

BANDWIDTHとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > BANDWIDTHの意味・解説 

bandwidth

別表記:バンドウィズ

「bandwidth」の意味・「bandwidth」とは

「bandwidth」は、情報通分野頻繁に用いられる英語の単語である。この単語は、通信路伝送容量、すなわち一定時間内に通信路通じて送信できるデータ量を指す。例えば、インターネット接続速度を表す際に「bandwidth」が用いられることが多い。

「bandwidth」の発音・読み方

「bandwidth」の発音は、IPA表記では /ˈbændwɪdθ/ となる。これをカタカナ直すと「バンドウィズ」になる。日本人発音する際のカタカナ英語では「バンドウィズ」と読む。

「bandwidth」の定義を英語で解説

「Bandwidth」 is a term often used in the field of information and communication. It refers to the transmission capacity of a communication path, i.e., the amount of data that can be transmitted through the communication path in a certain period of time. For example, 'bandwidth' is often used to express the speed of an internet connection.

「bandwidth」の類語

「bandwidth」の類語としては、「capacity」、「throughput」、「data rate」などが挙げられる。これらの単語同様に通信路伝送容量を指す。

「bandwidth」に関連する用語・表現

「bandwidth」に関連する用語として、「broadband」、「narrowband」、「bandwidth cap」などがある。「broadband」は高帯域幅を、「narrowband」は低帯域幅を指す。また、「bandwidth cap」はデータ通信の上限を示す。

「bandwidth」の例文

以下に、「bandwidth」を用いた例文10例示す。 1. The bandwidth of this network is 100 Mbps.(このネットワーク帯域幅は100Mbpsである。)
2. We need to increase our bandwidth to improve the speed of our internet connection.(インターネット接続速度向上させるためには、帯域幅増やす必要がある。)
3. The bandwidth of this server is not sufficient for our needs.(このサーバー帯域幅は、私たちニーズには十分ではない。)
4. The company has decided to invest in higher bandwidth.(その会社は、より高い帯域幅への投資決定した。)
5. The bandwidth of the wireless network is limited.無線ネットワーク帯域幅限られている。)
6. The bandwidth of the fiber optic cable is higher than that of the copper cable.(光ファイバーケーブル帯域幅は、ケーブルよりも高い。)
7. The bandwidth of the satellite link is not stable.(衛星リンク帯域幅安定していない。)
8. The bandwidth of the VPN connection is lower than the direct connection.(VPN接続帯域幅は、直接接続よりも低い。)
9. The bandwidth of the router can be configured.(ルーター帯域幅設定可能である。)
10. The bandwidth of the network can be monitored.(ネットワーク帯域幅監視可能である。)

しゅうはすう‐たいいき〔シウハスウタイヰキ〕【周波数帯域】

読み方:しゅうはすうたいいき

《bandwidth》⇒帯域幅

「周波数帯域」に似た言葉

バンドワイズ

【英】bandwidth

音声データ動画マルチメディア信号などを運ぶ送信媒体例えば、光ファイバー・ケーブル)の能力容量。現在は「bps」で表されることが多い。

周波数帯域

読み方しゅうはすうたいいき
別名:周波数帯帯域帯域幅バンド幅
【英】bandwidth

周波数帯域とは、電気信号電波の周波数範囲のことである。

周波数帯域は、伝播利用する周波数のうち、一番低い周波数と一番高い周波数の間の周波数域を指す。周波数帯域が広いほど一度多くデータを送ることができる。

データ通信速度速いことを、「帯域が広い」と表現することがあり、デジタル通信場合では、伝送速度と同じ意味で用いられることが多い。

なお、インターネットにおいてしばしば使われるブロードバンドbroadband)という言葉は「広帯域」のことであり、周波数帯広く高速通信可能なことを意味している


参照リンク
周波数割当て・公開 - (総務省
無線通信のほかの用語一覧
電波:  ミリ波  NEXT  山岳回折  周波数帯域  周波数  スペクトル  スピルオーバー

【周波数】(しゅうはすう)

Bandwidth.

電磁波振動(波)の速度単位Hzヘルツ)。
1秒間1回振動する事を1Hzと定めている。

電子機器光学機器においては些細な周波数の違い故障混乱の原因となるため、およそ周波数と呼びうるような波のほとんどが厳密な工業的管理の下に置かれ仕様定められている。
代表的な例としては都市電力網あげられる発電所仕様異なると電流の周波数が変化し想定されていない周波数の電源接続され電化製品性能不安定になり故障原因となる。

また、一般に周波数と言えば無線通信ラジオ・テレビ放送送信される無線電波の周波数を指す事が多い。
無線通信機器は、特定の周波数帯域電波拾った時にのみ意味のある情報受信でき、送信利用されていない周波数ではノイズしか聞き取れなかったり、無関係な第三者からの通信傍受盗聴)する事もある。
このため無線局それぞれ固有の周波数帯域占有しており、軍事的な通信においてもその都度連絡用の周波数を取り決める
盗聴の危険があるため、公共用途でない通信の周波数は折を見て切り替えるのが一般的

ただ、近年デジタル通信ではハードウェア技術者でない限り周波数を意識する事はほとんどなく、また、電気信号のほとんどがコンピュータによる暗号化処理を経ているため、単に周波数を合わせるだけで傍受できる通信時代遅れになりつつある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BANDWIDTH」の関連用語



3
ビー‐オー‐ディー デジタル大辞泉
74% |||||

4
周波数帯域 デジタル大辞泉
74% |||||



7
HDCP 1.4 デジタル大辞泉
38% |||||

8
帯域圧縮 デジタル大辞泉
38% |||||

9
HDCP 2.2 デジタル大辞泉
34% |||||

10
34% |||||

BANDWIDTHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BANDWIDTHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JERICHO CONSULTINGJERICHO CONSULTING
Copyright (C) 2025by Jericho Consulting Co.,Ltd. All Rights Reserved.
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【周波数帯域】の記事を利用しております。
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS