Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

BMW・Z3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > BMWの車種 > BMW・Z3の意味・解説 

BMW・Z3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/23 07:22 UTC 版)

 
前期型ロードスター(1996年-1998年11月)
後期型ロードスター(1999年10月)

Z3(ツェット・ドライ)は、ドイツの自動車メーカーBMWが製造していたクーペまたはオープンタイプの乗用車である。アメリカ合衆国サウスカロライナ州に完成した工場にて製造された初のBMW車であった。

解説

1996年登場。BMWとしてはZ1以来の2シーターオープンカー(ロードスター)である。外観デザインには永島譲二が携わっている。後にクーペタイプも追加された。

プラットフォームをBMW・3シリーズコンパクト(E36/5)と共有する派生車種であり、モデルネームはロードスターがE36/7、クーペがE36/8をそれぞれ名乗る。ただし、E36/5はさらに旧世代のE30系3シリーズをベースとしており、3シリーズとしては2世代後となるE46の販売時期とも重なるという稀なケースであった。そのため、BMWではリアサスペンションにセミトレーリングアーム式サスペンションが用いられた最後の車種である(ただし、エンジンやトランスミッションはE36・E46とも共通)。

2002年に生産を終了した。翌2003年に登場したZ4が実質的な後継車種となるが、Z4の開発はZ3と同時期から行われており、また車格としてはZ4の方が上位となる。

日本には1997年に導入され、毎年のように小変更が繰り返された。

歴史

Mクーペ
  • 1996年 - 日本での本格的な導入を前に、BMW JAPANの創立15周年を記念した特別仕様車を先行発売。
  • 1997年 - 1.9L 直列4気筒エンジンを搭載したモデルを発売。当初はロードスターのみで1グレードの展開であったため、単に「Z3」として販売された。
  • 1998年11月 - トレッドを拡大し、3ナンバーサイズに変更。クーペモデルを追加し、同時に2.8L 直列6気筒エンジンを搭載した「Z3 2.8」を追加。また、M3(E36)と同じエンジンを搭載したMモデルの「Mロードスター」「Mクーペ」を追加。これらの車名に「Z3」は入っていない。
  • 1999年7月 - マイナーチェンジに伴い「Z3」を廃止し、2.0L 直6エンジンの「Z3 2.0」を新たに設定。
  • 2000年 - エンジンおよびトランスミッションを変更。「Z3 2.8」は「Z3 3.0i」に、「Z3 2.0」は「Z3 2.2i」になる。
  • 2001年7月 - 「Mロードスター」「Mクーペ」のエンジンがM3(E46)に搭載されたS54型に変更され、右ハンドルモデルが追加される。
  • 2002年 - 生産終了。

特徴

  • 日本での価格は365 - 700万円(最終モデル)。ハンドル位置MT車が左ハンドルのみで、AT車が右ハンドルのみという仕様であった。「Mロードスター」「Mクーペ」は当初左ハンドルのみであったが、後のマイナーチェンジで左右を選択できるようになった。
  • ソフトトップの開閉は「Z3」「Z3 2.0」「Z3 2.2i」が手動で、「Z3 2.8」「Z3 3.0i」「Mロードスター」が電動(ロック部のみ手動)となる。
  • 「Mロードスター」および「Z3 2.0」以降のモデルには安全装備としてロールバーが標準で装着されていた。

グレード一覧

前期型
グレード 製造年 排気量 エンジン 最高出力/最大トルク 重量 変速機 駆動方式
Z3(ロードスター) 1997年-1999年 1.9L 直列4気筒DOHC 140ps/18.3kgf·m AT1,270kg
MT1,220kg
4速AT
5速MT
FR
Z3 2.8(ロードスター/クーペ) 1998年-2000年 2.8L 直列6気筒DOHC
M52エンジン
1,340kg 4速AT
Z3 2.0(ロードスター) 1999年-2000年 2.0L 150ps/19.4kgf·m AT1,330kg
MT1,300kg
4速AT
5速MT
M ロードスター/M クーペ 1998年-2001年 3.2L 321ps/35.7kgf·m 1,410kg 5速MT
後期型
Z3 3.0i(ロードスター/クーペ) 2000年-2002年 3.0L 直列6気筒DOHC
M54エンジン
231ps/30.6kgf·m 1,340kg 5速AT FR
Z3 2.8i(ロードスター/クーペ) 2.8L 193ps/28.5kgf·m 1,340kg 4速AT
Z3 2.2i(ロードスター) 2.2L 170ps/21.4kgf·m AT1,350kg
MT1,310kg
5速AT
5速MT
M ロードスター/M クーペ 2001年-2002年 3.2L 325ps/35.7kgf·m 1,410kg 5速MT

関連項目

外部リンク


BMW・Z3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 06:13 UTC 版)

ボンドカー」の記事における「BMW・Z3」の解説

BMWボンドカーとして使用する契約がされており、Z3シリーズ発売直前ティーザーキャンペーン登場で、劇中では目立った活躍はない(これに関して当初活躍するシーン撮影されたが、本国アストンマーティン愛好家クラブから猛反発されたため、劇場公開ではカットされたとも言われている)が、その割にはイギリス007登場記念限定車仕様内外装映画同一にした他、ダッシュボード助手席部分007刻印やMスポーツサスペンションを装備など)が発売された。また、この作品以降BMWなどの自動車メーカー自社新型車やプロトタイプモデルをまず映画お披露目するというパターン激増した。Qいわくスティンガーミサイルなどを装備していた模様

※この「BMW・Z3」の解説は、「ボンドカー」の解説の一部です。
「BMW・Z3」を含む「ボンドカー」の記事については、「ボンドカー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BMW・Z3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「BMW Z3」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BMW・Z3」の関連用語

BMW・Z3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BMW・Z3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMW・Z3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのボンドカー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS