エヌ‐エフ‐エス【NFS】
読み方:えぬえふえす
《network file system》UNIX系オペレーティングシステムで利用される分散ファイルシステム。ネットワーク上の他のコンピューターにあるファイルの読み書きができる。
エヌ‐エフ‐エス【NFS】
読み方:えぬえふえす
《not for sale》「売り物にあらず」の意。
NFS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/19 07:18 UTC 版)
- Network File System - 主にUNIXで利用されるファイル共有システム。
- エレクトロニック・アーツのレースゲームシリーズ ニード・フォー・スピードの略称
- 日産フィナンシャルサービス(日産グループ)の略
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
NFS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 23:02 UTC 版)
NFSプロトコルの設計者は、冪等な操作によってサーバやネットワークの故障の際の回復力が増すことを理解していた。サーバ内に状態を持たないことでこれが実現される。クライアント側は Read や Write の要求がタイムアウトしたとき、不正な結果が得られることを心配せずに再度要求すればよい。NFS の最初のRFCには、どういう操作が冪等でなくなる可能性があるかが詳しく論じられていたが、それらの場合もサーバ側が要求の繰り返しを検出することで冪等にできる。
※この「NFS」の解説は、「冪等」の解説の一部です。
「NFS」を含む「冪等」の記事については、「冪等」の概要を参照ください。
NFSと同じ種類の言葉
- NFSのページへのリンク