テンプレート
テンプレートとは
テンプレート(英: template)とは、「型板」や「鋳型」という意味を持つ英単語である。テンプレートは「型に流し込んで、同じ形のものをつくりだす」ことから、一般では「定型文」「ひな形」「決まった様式」などの意味で用いられる。また、インターネット上では「テンプレ」と略して用いられる傾向があり、インターネット上で「テンプレ」と書かれた場合は、同じような文章や決まり文句が繰り返されるような状況で用いられることが多い。
テンプレート(template)の語源・由来
テンプレート(template)の語源は「伸子・籡(しんし)」という意味を持つtempleである。伸子とは、布を洗ったり染色をしたりするときに、布幅を左右均等にぴんと張った状態にする棒状のもののこと。「一定の状態にする」という意味から、templateの「型」という意味が生じた。インターネット用語としてのテンプレート(テンプレ)の用法
テンプレート(テンプレ)は、同じ文章や決まり文句が繰り返されるような状況で用いられることが多い傾向にある。たとえば、5ちゃんねるなどの電子掲示板システムで、新しいスレッド(会話)を立てるたびに趣旨や単語、登場人物の説明が行われるが、これらの概略やまとめのことをテンプレと呼ぶ。
また、SNSや掲示板のやりとりなどで見受けられる決まりきった表現や反応のこともテンプレと呼ぶ。たとえばSNSで「仕事が終わった」と書かれたものに対して「オツー」(おつかれさまの意味)と毎回のようにする同じ返信などがテンプレに該当する。
テンプレート【template】
template
ASP.NET モバイル コントロールでは、コントロールに関連付けられ、<DeviceSpecific> タグと <Choice> タグを使って作成されるマークアップ言語構成要素。出力を特定の種類のハードウェア デバイス用にカスタマイズするために使用されます。参照 : template 宣言されたコントロール、テンプレート セット
テンプレート
テンプレートとは、(1)頻繁に利用する定型のフォーマットで、計算式の埋め込まれた表計算ソフトの表項目や、はがきや帳票など、定型パターンの一部を変更して使用できるデータフォーマットのこと、あるいは(2)入出力、処理、分岐などを表すフローチャートの枠を書くための定規のことである。
(1) 頻繁に利用する定型のフォーマットで、計算式の埋め込まれた表計算ソフトの表項目や、はがきや帳票など、定型パターンの一部を変更して使用できるデータフォーマットのこと。必要最小限の情報を入力するだけで目的のものが完成するように、レイアウトなどがあらかじめ施されている。また、ワープロソフトやデータベースソフト用などの定型フォームが別売されている。また、ホームページ作成ソフトにも、自分の名前など最低限の情報を入力するだけでホームページを作成できるようなテンプレートが入っている。
(2) 入出力、処理、分岐などを表すフローチャートの枠を書くための定規のこと。テンプレート定規とも呼ばれる。テンプレート
クレイモデリングで使われる断面形状定規。正確な線図から形状を写し取り、車体断面をくり抜いてクレイモデルの形状をチェックするのに使う。材料はボール紙、ベニヤ板、樹脂、アルミなどでつくられる。
型板
軸部を段付き形状やR形状に加工するとき、スタイラスをならわせることでバイト、ダイヤドレッサーなどを段付き、R形状の動きにコントロールするための型板。型板は通常、製品形状の逆形状であるが、スタイラスやバイト、ドレッサーなどの先端形状を考慮してつくる。ならい旋盤、各種研削盤などに多く使われているが、最近はNC制御の機械が増加していることで、その使用例は少なくなっている。また、加工された段付き形状やR形状が、図面どおりに製作できているかをチェックするための型ゲージも型板(テンプレート)という。鋳造作業では、製品形状を砂型の外型や内型に移すときに使用する板を型板という。
当たりゲージ
工作用ゲージの一種であり、テーパ、球面、円筒などの形状が正しくできているか確認するためのゲージ。被測定物と相対する(凸形状のときは凹形状、凹形状のときは凸形状)形状につくられたゲージに、光明丹、ベアリングレッド、ブルーなどを薄く塗り、被測定物にゲージを押し当てて、その当たり具合で良否を判定する。一般に当たり面積のパーセントで図面規定し、判定している。熟練すれば大がかりな検査装置なしでかなり精度のいい測定ができるため、工作現場では広く使われている。また、機械加工のコーナーR部などをチェックするために、板状ゲージとワークR部の隙間を見ることにより、簡易的限界ゲージとして使用する形状ゲージも当たりゲージの一種である。
テンプレート
【英】: template
海洋油田開発に際し、開発井を掘削するために海底面に設置される台座のことで、必要坑井分のスロット(slot、開口部)を持つ。テンプレートを使い、その上の洋上に位置する移動式海洋掘削装置からテンプレートのスロットを通して掘った複数の傾斜井のケーシング・ヘッドを暫定的にテンプレートにセットすることにより、生産プラットフォームや浮遊式生産システム構成機器の建造・設置までの間に開発井の掘削が可能となり、開発の意思決定から生産開始までのリード・タイムの短縮が可能となる。テンプレートから掘削された坑井の坑口はテンプレートを抱くように設置されたプラットフォームに置かれる(タイバック作業により)か、もしくは海底仕上げされる。また、テンプレート上にマニホールドを設置し、近隣に掘削されたサテライト・ウェルからの生産物もここに集め、生産ライザーを通じて海面上の生産処理施設に送ることもある。 |
鋳型
テンプレート (曖昧さ回避)
テンプレート (template)
- テンプレート - 文書などを作るうえで雛形となるデータ。
- テンプレートエンジン - データを雛形に基づいて加工するソフトウェア。
- Webテンプレート - プログラムと言うよりも各ページの雛形となるもので文章におけるテンプレートの方に近い。
- ステンシルテンプレート - 繰り返し同じ図形を描くための定規。
- テンプレート (プログラミング) - プログラミング言語の機能のひとつで、C++やD言語においてデータ型にとらわれない汎用コードを記述できる。
- テンプレートメタプログラミング - C++に特化した記事。
- ジェネリックプログラミング - C++以外のプログラミング言語にも言及している。概念としてはC++におけるテンプレートとほぼ同じ。
- 生体認証で、事前に採取された、照合の標準となるデータ。
- DNA複製・転写・逆転写で鋳型となる核酸。
- WX130Sの愛称。ウィルコムのPHS端末。
関連項目
template
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 23:51 UTC 版)
「キーワード (C++)」の記事における「template」の解説
クラステンプレート・関数テンプレートの宣言あるいは定義。特殊化や部分特殊化にも使う。 クラステンプレート・関数テンプレートの明示的実体化。 メンバテンプレートをテンプレート引数を明示して使用する場合にはこれを先行しなければならない。理由はテンプレート引数の < > と不等号演算子との区別をつけるためである。
※この「template」の解説は、「キーワード (C++)」の解説の一部です。
「template」を含む「キーワード (C++)」の記事については、「キーワード (C++)」の概要を参照ください。
- Templateのページへのリンク