go up
別表記:ゴーアップ
「go up」の意味
「go up」とは、主に物や場所が上昇する、高くなる、向上するという意味である。また、建物が建設される、価格が上がる、階段を上るなどの状況でも使用される。さらに、競技や試験で成績が上がることを指す場合もある。「go up」の発音・読み方
「go up」の発音は、/ɡoʊ ʌp/であり、IPAのカタカナ読みでは「ゴウ アップ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「ゴーアップ」と読む。「go up」の定義を英語で解説
英語での定義は、"to move or increase to a higher place, level, or amount"である。これは、物や場所が高い位置やレベルに移動・増加することを意味する。「go up」の類語
「go up」の類語には、rise, ascend, climb, increase, elevateなどがある。これらの単語も同様に上昇や増加を意味するが、それぞれニュアンスや使用される文脈が異なる。「go up」に関連する用語・表現
「go up」に関連する用語や表現には、go down, go forward, go backward, go aroundなどがある。これらはそれぞれ下降、前進、後退、周囲を回るといった動きを表す。「go up」の例文
1. The elevator went up to the 10th floor.(エレベーターが10階まで上がった。) 2. The temperature went up by 5 degrees.(気温が5度上がった。) 3. The price of the product went up due to increased demand.(需要の増加により、商品の価格が上がった。) 4. The new building went up in just a few months.(新しい建物が数ヶ月で建設された。) 5. She went up the stairs to her room.(彼女は自分の部屋に階段を上がった。) 6. His grades went up after he started studying harder.(彼がもっと勉強するようになってから、成績が上がった。) 7. The stock market went up after the positive news.(好意的なニュースの後、株式市場が上昇した。) 8. The balloon went up into the sky.(風船が空に上がった。) 9. The water level went up after the heavy rain.(大雨の後、水位が上がった。) 10. The athlete went up to the next level of competition.(選手が次のレベルの競技に進んだ。)「go up」の例文・使い方・用例・文例
- goodbyはgoodbyeの異綴りである。
- goyは軽べつ的な言葉だと考える人たちがいる。
- (各州の state government に対して)米国連邦政府[中央政府].
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 《主に米国で用いられる》 あなたは州立大学へ行ったのですかそれとも私立大学へ行ったのですか, なお 《米》 では go to college を用いる傾向が強い》.
- 《主に英国で用いられる》 来週[先週]のきょう では a week today が一般的; 「先週のきょう」は 《米》 では a week ago today で, 《英》 では this day week が一般的》.
- 風の町 《米国 Chicago の別名》.
- 神の御名をはばかって往々“goodness”を代用する
- “Pride goes before a fall”はどういう意味か
- 『John and Mary(ジョンとメアリー)』または『John walked and Mary rode(ジョンは歩き、そして、メアリーは乗り物に乗った)』における『and』、等位接続詞である;そして、『will you go or stay?(行くか、いてもらえますか?)』における『or』もそうである
- 『agone(前)』は『ago(前)』の古語である
- 『to』と動詞の間に副詞がある不定詞(例えば、『to boldly go』)
- 論理数量詞、副詞、前置詞、および、接続詞は、syncategoremesと呼ばれる
- 家族Ginkgoaceaeについて同時間にわたる:最初に二畳紀と現在ただ一つの生き残る種によって表されるように見えた植物
- Andropogon属と重なる
- 花をアメリカマンサクのものに類似させるOligoceneの化石植物の類概念
- http://www.niehs.nih.gov/kids/lyrics/ballgame.htmでこの歌のメロディーを聴くことができます。
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
- ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は新型機「プレイステーション・ポータブル(PSP) go」を出展した。
- 英語落語オフィシャル・サイト http://eigo-rakugo.com
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
- go upのページへのリンク