saucy
別表記:ソーシー
「saucy」とは、生意気な・ずうずうしい・大胆なということを意味する英語表現である。
「saucy」は、良い意味(粋な・気のきいた)と悪い意味(生意気な・ずうずうしい・しゃれた)があるが、文脈によって判断しなければならないので、注意が必要である。
He wore a saucy hat, and I wanted to know where he got it.:彼がおしゃれな帽子をかぶっていたので、どこで手に入れたのかを知りたくなった。
My daughter is saucy, so I'm in trouble.:私の娘は生意気なので、困っている。
Elementary school students should not read saucy books.:小学生はわいせつな本は読んではいけません。
I was surprised that you get saucy with my father.:あなたが私の父に生意気な態度をとるのに驚きました。
I don't like her saucy attitude.:私は彼女のずうずうしい態度が好きになれない。
She embarrassed them with saucy questions.:彼女は大胆な質問で彼らを困らせた。
I envy him for driving a saucy car.:私はおしゃれな車を運転する彼がうらやましい。
He was always amazed by her saucy actions.:彼はいつも彼女の大胆な行動には驚かされていた。
He's a saucy guy, but I can't hate him.:彼は生意気なヤツだけど、嫌いになれない。
「sass」の使い方・例文
Don’t give me any more of that sass!:それ以上、私に生意気な口をきくな!
Don't sass me!:私に生意気な口をきかないで!
President scolded his subordinate who were sassing all night.:社長は一晩中、生意気な口をきいた部下を叱った。
Don't you sass your mother like that!:お母さんにそんな生意気なことを言ってはいけない!
I guess her type of guy is a man with sass.:私は彼女が好きな男性のタイプは面白い人だと思います。
May is such a sassy student that every teacher has no idea how to deal with her.:メイは生意気な生徒なので、すべての教師が彼女の扱い方に困っている。2341
「saucy」とは、生意気な・ずうずうしい・大胆なということを意味する英語表現である。
「saucy」とは・「saucy」の意味を詳しく解説
「saucy」は、生意気な・ずうずうしい・大胆なという意味のほかに、小賢しい・粋な・わいせつな・気のきいた・しゃれたなどの意味を持つ形容詞である。「saucy」の派生語には、副詞の「saucily(生意気に・ずうずうしく)」、名詞の「sauciness(生意気・ずうずうしさ)」、形容詞の「sassy(生意気な)」がある。「saucy」は口語のくだけた表現であるため、生意気なという意味では、一般的には「impertinent」を使う。「saucy」は、良い意味(粋な・気のきいた)と悪い意味(生意気な・ずうずうしい・しゃれた)があるが、文脈によって判断しなければならないので、注意が必要である。
「saucy」の発音・読み方
「saucy」の発音記号は「sɔ́ːsi」。カタカナ読みは「ソーシー」である。「saucy」の語源・由来
印欧語根の「sehls(塩)」、イタリック祖語の「sals(塩)」などを経て、英語の「saucy」となった。「saucy」の変形一覧
比較級は「saucier」、最上級は「sauciest」である。「saucy」の類語
「cheeky(生意気な・ずうずうしい)」、「sassy(生意気な)」「impertinent(失礼な・生意気な)」、「pert(生意気な・しゃれた・粋な)」「brazen(生意気な・ずうずうしい・ごう慢な)」「smart(賢い・小粋な・生意気な)」「obscene(わいせつな・いかがわしい)」「indecent(みだらな・わいせつな)」などがある。「saucy」の対義語
「gentle(穏やかな・温和な)」、「docile(従順な・素直な)」、「timid(内気な・気の小さい)」、「cautious(控えめな)」「unpolished(野暮な)」、「inattentive(気がきかない)」「clean(品の良い・高潔な)」などがある。「Saucy Dog(ロックバンド)」とは
「Saucy Dog」は、日本の3人組のロックバンドである。2013年に結成。「Saucy Dog」の読みは「サウシードッグ」である。メンバーは、石原慎也(ボーカル・ギター)・秋澤和貴(ベース・コーラス)・せとゆいか(ドラムス・コーラス)。2016年に「MASH FIGT vol.5」でグランプリを受賞した。『いつか』『結』『シンデレラボーイ』などの人気曲がある。2022年にNHKの「紅白歌合戦」に初出場した。「saucy」の使い方・例文
My father shouted, "Don't be saucy":私の父は「生意気な口をきくな」と叫んだ。He wore a saucy hat, and I wanted to know where he got it.:彼がおしゃれな帽子をかぶっていたので、どこで手に入れたのかを知りたくなった。
My daughter is saucy, so I'm in trouble.:私の娘は生意気なので、困っている。
Elementary school students should not read saucy books.:小学生はわいせつな本は読んではいけません。
I was surprised that you get saucy with my father.:あなたが私の父に生意気な態度をとるのに驚きました。
I don't like her saucy attitude.:私は彼女のずうずうしい態度が好きになれない。
She embarrassed them with saucy questions.:彼女は大胆な質問で彼らを困らせた。
I envy him for driving a saucy car.:私はおしゃれな車を運転する彼がうらやましい。
He was always amazed by her saucy actions.:彼はいつも彼女の大胆な行動には驚かされていた。
He's a saucy guy, but I can't hate him.:彼は生意気なヤツだけど、嫌いになれない。
「saucy」と関連する「sass」について
「saucy」からは派生した語に「sassy」があるが、「sassy」は「sass」の形容詞である。「sass」は、生意気な口答え・生意気な・面白さ・生意気な口をきくという意味を持つ、名詞と動詞の品詞を持つ英語表現である。発音記号は「sǽs」。カタカナ読みは「サス」である。動詞として使用する場合は、現在分詞は「sassing」、過去形と過去分詞は「sassed」、三人称単数現在は「sasses」。不可算名詞のため、複数形はない。「sass」はアメリカ南部の人がよく使うスラングとして有名である。「sass」の使い方・例文
Don’t give me any more of that sass!:それ以上、私に生意気な口をきくな!
Don't sass me!:私に生意気な口をきかないで!
President scolded his subordinate who were sassing all night.:社長は一晩中、生意気な口をきいた部下を叱った。
Don't you sass your mother like that!:お母さんにそんな生意気なことを言ってはいけない!
I guess her type of guy is a man with sass.:私は彼女が好きな男性のタイプは面白い人だと思います。
May is such a sassy student that every teacher has no idea how to deal with her.:メイは生意気な生徒なので、すべての教師が彼女の扱い方に困っている。2341
- saucyのページへのリンク