Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

status symbolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > status symbolの意味・解説 

ステータス‐シンボル【status symbol】

読み方:すてーたすしんぼる

社会的地位身分象徴するもの。高級乗用車別荘など。


ステータスシンボル

(status symbol から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 22:16 UTC 版)

ステータスシンボル」とは、目に見えて認識できる「社会的地位」の外的な表示物である。自身はどのような地位にいるのかということを象徴するような所持品のことを「ステータスシンボル」という。

高級住宅別荘高級車、高級衣服美術工芸品、高級腕時計などがこれに当て嵌まっていることが多い。過去日本では価格が高いということだけをステータスシンボルと判断するような風潮も存在していたため、高価格であるということだけを理由として商品を選択する消費者もいた。その頃の輸入品は国内の同製品と比較してみれば高価格になっていたことから、輸入品というだけで「ステータスシンボル」になるという時代も存在していた。

だが、時代は変わり、高級品には価格相応の価値(品質、性能)が要求され、また高品質の低価格商品が求められるようになっている。そして輸入品も一部の人のみが購入できるステータスシンボルではなくなっている。更に、昔は「ステータスシンボル」であった物も本質的な価値、つまり実用性の伴わない高級品は滑稽で悪趣味なものとして忌避される考え方も一般的になりつつある。例えば、ユニクロH&Mなどのファストファッションや、イケアニトリなどの量販家具はデザイン性と実用性とエコを兼ね備えながらも低価格であるため、高級ブランドの製品よりも合理的で健全と捉えられる事が多くなっている。

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「status symbol」の関連用語

status symbolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



status symbolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステータスシンボル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS