ワイんちのエアコンはワイに似ていつも無言やでという話
そして社会人にとって仕事のための勉強なら、それは仕事の内に入るんだから、育児休暇中にも当然やって然るべきだろう
だって仕事しながらでも育児家事ができることが前提なのだから、育児家事やりながら仕事する暇も体力もないなんて話にはならんわ
そして社会人にとって仕事のための勉強なら、それは仕事の内に入るんだから、育児休暇中にも当然やって然るべきだろう
だって仕事しながらでも育児家事ができることが前提なのだから、育児家事やりながら仕事する暇も体力もないなんて話にはならんわ
どうせほっとけば若い女が希少になり過ぎて、そんな雇用文化無くなるよ。若い女は募集しても来ないし、中年なら女にこだわる必要ないから、適当に使えそうなやつ採用、という形になるだろ。
どこと比べての話なんだろう?NYCとか?
うまくいってること、うまくいかないこと、両方ある。
最近は一丁前に人間関係とワーク・ライフバランスで悩み出した。
入社してすぐは「3年もニートしてたやつ」ってことで低かった期待値以上に仕事できたことと、
3ヶ月も経つと要求されるレベルが上がったり、猫被ってたのが化けの皮剥がれてきたりで、
初心に帰って仕切り直さなければいけないと感じている。
大体できてるつもり…けど質問しに行って「〇〇は見た?」と言われるとドキッとする。
「共有に入ってる過去のやつ見て」って何回か同じこと言われた。
上司の言うことは素直に聞く。
聞いてるつもりだが何回か同じ注意をされているので気をつけよう…
仕事に関する調べ物はしている。資格の勉強はこれから始める。読書は最近サボりがち。
知ったかぶりをしない。
メモしたことは大丈夫だけど、メモしてないと…同じ失敗をしたら付箋に書いてPCに貼るルールにしよ。
最近だめ。たるんでる。慣れてきても言葉遣いだけはちゃんとする。
ビジネスマナーと「感じが良い話し方」の本を買ったので読んで実行する。
周囲に気を配る。
相変わらず苦手。空気読んで行動するとか、言われる前に気を効かせるとか、なんでこんなに難しいんだろう。
はいだめー知り合いの悪口をポロリして上司にドン引きされた。大人しそうな見た目だから愚痴を言うと余計に印象悪い。
愚痴と悪口はネットでしか言わないぞ。猫被りサボっちゃだめだな。
してない。するつもりもない。
こんなかんじかーもっと頑張らないとな。
人に好かれようとか考えない方がいいんだろうけど、嫌われそうなことはわざわざしない方がいい。
となると、元々苦手な「空気読む」「気を効かせる」は今は諦めてもいいかな…
「上司に同じこと言わせない」「言葉遣い」「愚痴・悪口を言わない(褒めもしない)」は改善できそう。
あとはワークライフバランスの改善も意識しないとなー資格取れなくなる…
こういう爪の甘さというかそそっかしさが仕事に出るんだよな…
彼女が鼻をこっそりほじってる→セーフ
彼女が鼻を堂々とほじってる→アウト
彼女がこっそり舌を鼻の頭につけている→怖い
彼女の鼻が異常に高い→嘘をついてる?
(´・ω・`)「…今回のは些か(評判的には)古臭いかもよ?ごめんね」
基本的にこの人たちに理論で話しても無理です。頭悪いのでお気持ちでしか判断できません。明治薬品の広告がなくならないのは馬鹿を相手にするとうますぎてやめられないからです。
顔が黒くて褒められるって猫ぐらいだよな